2024年から新NISAが始まりました。
なので、インデックス投資もほんの少しだけ注目され始めています。
自分の周囲でも、投資を始めた人がいます。
まあ、資産形成するのであれば始めるのは全然アリだとは思います。
とは言え、絶対にお金が増えるとは言い切れないのが辛いところですけどね。
ただ、インデックス投資を始めようにも証券会社選びで迷う人もいると思います。
ということで、今回は「インデックス投資を始めるならSBI証券か楽天証券がおススメ」を書いていきます。
ネット証券は絶対
証券口座を作るなら、銀行よりもネット証券の方が良いと思います。
銀行で証券口座を作らない方が良い理由は、大きく3つあります。
- 商品が少ない
- 信託報酬の低い商品が少ない
- 販売手数料を取る商品がある
上記については、過去の記事でも書きましたけどね。
その他諸々考えても、銀行で証券口座を作る価値は全くありません。
ポイントサービスならSBI証券
ネット証券は何社あるのか知りませんが、けっこうたくさんあると思います。
その中で、ポイントサービスで選ぶならSBI証券だと思います。
SBI証券では、投信マイレージというサービスを実施しています。
なので、投資信託を保有しているだけで毎月ポイントがもらえます。
もらえるポイントの種類も多く、下記から選べます。
- Tポイント
- Vポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- JALのマイル
- PayPayポイント
しかも、Tポイント・Vポイント・Pontaポイントについては、ポイントで投資信託が購入できます。
本当は、楽天ポイントがもらえれば個人的には1番嬉しいのですが…。
さすがに楽天証券がライバルだと、そうもいかないようです。
個人的には、現在はSBI証券でしか投資信託を購入していません。
投信マイレージで毎月Tポイントを1000ポイント以上もらって、全て投資信託の購入に使っています。
当然ながら、ポイントサービス以外の点も全く問題ありません。
使いやすさなら楽天証券
一方で、特にポイントなど貯めていないという人もいると思います。
そういう人におススメなのが、楽天証券です。
楽天証券のホームページは、1つ1つの投資信託について前日比でどれだけ増減したかが非常に分かりやすくなっています。
なので、すごく見やすいんですよね。
あと、投資信託の評価損益の更新が非常に早いのも嬉しいですね。
だいたいその日の21時30分くらいから更新が始まり、22時前後には終わります。
SBI証券などは、その日に更新されないのでいつ更新しているかは知りません。
ただ、次の日の朝には終わっているので夜中に更新しているのだと思います。
まあ、毎日毎日その日に確認したいわけではありませんけどね。
しかし、日経平均やNYダウが急騰した時や急落した時はやはり気になりますからね。
そういう時に、更新が早いのは助かります。
その他、資産の推移やポートフォリオ、投信あしあとなども非常に見やすくできています。
ちなみに、楽天証券にもポイントサービスは一応あります。
ただ、買う投資信託が指定されたりしていてSBI証券に比べてショボいです。
しかし、全体的な使いやすさなら楽天証券の圧勝だと思います。
個人的には、2023年末まで旧NISAの一般NISAを楽天証券で買っていました。
なので、非課税期間が終わる2027年までは楽天証券で運用することになります。
積立に使うクレジットカード
インデックス投資は、基本的に積立でコツコツ投資するものだと思います。
そこで便利なのが、クレジットカードによる積立投資です。
クレジットカード決済なので、積立日の前日に証券口座にお金を入れる必要がありません。
ただ、そこで問題となるのがどのクレジットカードを使えば良いのかです。
選ぶ基準は、証券会社選びと同じくポイントサービスと使いやすさの2点だと思います。
あと、年会費無料も重要ですね。
それらを考慮すると、おススメのクレジットカードは下記だと思います。
- SBI証券:三井住友カード(NL)
- 楽天証券:楽天カード
本当は、SBI証券で楽天カードが使えれば1番良いのですが…。
残念ながら、楽天ポイントと同じく楽天カードは使えません。
個人的にも、三井住友カード(NL)で積立投資をしています。
クレジットカードの現在の積立上限は、毎月5万円です。
ただ、新NISAのつみたて投資枠の上限に合わせて10万円になるというニュースも流れています。
なので、さらに使いやすくなりそうです。
お金関係の良いサイト
お金関係で、個人的に良いと思うサイトを箇条書きしていきます。
個人的に良いと思う銀行は1つだけです。
- 楽天銀行
楽天証券との口座連携(マネーブリッジ)で金利アップ。銀行は楽天銀行だけで十分。
個人的に良いと思うクレジットカードは3つです。
- 楽天カード
普段使い。基本は楽天ペイにチャージして使う。楽天ポイントが貯まる。年会費無料。 - 三井住友カード(NL)
SBI証券のクレカ積立で使える。年会費無料。クレカ積立以外で年間10万円利用しないとクレカ積立のポイントがもらえないので10万円だけ使う。 - PayPayカード
国民年金納付で1%のポイント還元があるので、その時だけ使う。年会費無料。
個人的に良いと思う証券会社は3つです。
個人的に良いと思うポイントサイトは2つです。
その他、便利だと思うサイトは下記です。
- myINDEX 資産配分ツール
各資産のリターンの確認に便利。インデックス投資をするならマスト。 - 「インデックスファンド」コスト比較ランキング
コストの安いインデックスファンドが分かる。インデックス投資をするならマスト。 - ねんきんネット
自分の年金記録を確認するのに必須。 - マネーフォワードME
自分の資産がどのくらいあるのか分かる。有料なら5つ以上の金融機関を登録できるが、金融機関を整理すれば無料でも十分使える。
お金関係のAmazonランキングは下記です。
ということで、今回は終わりにします。