【PR】
【PR】

アンジェリーク(スーパーファミコン)の攻略②(女王試験に勝つ方法)

前回は、アンジェリーク(スーパーファミコン)の攻略①(登場人物・ゲームの進め方)を書きました。

ざっくりまとめると次のようになります。

  • 登場人物
    守護聖以外:守護聖以外の人たち。
    女王:今の女王。
    女王補佐官ディア:主人公とロザリアの相談役。昔女王と女王の座を争った。
    次期女王候補主人公:なんの取りえもないらしい。(ロザリア談)
    次期女王候補ロザリア:主人公のライバルでスモルニィ女学院の生徒。血液型と星座はランダム。
    大神官:惑星を訪問すると何の力が欲しいか教えてくれる。時間が経つと成長していく。
    パスハ:王立研究員の責任者。惑星が欲しい力を予測してくれる。サラの恋人。
    サラ:占い師。占いやおまじないをしてくれる。パスハの恋人。
    守護聖:守護聖は全部で9人。
    光の守護聖ジュリアス:獅子座のO型。守護聖2大巨頭の1人。厳しい。クラヴィスと仲が悪い。
    闇の守護聖クラヴィス:蠍座のA型。守護聖2大巨頭の1人。暗い。ジュリアスと仲が悪い。
    地の守護聖ルヴァ:蟹座のAB型。ベテランの守護聖。おばさんっぽい。オリヴィエと仲良し。
    夢の守護聖オリヴィエ:天秤座のO型。ベテランの守護聖。オネエっぽい。ルヴァと仲良し。
    水の守護聖リュミエール:牡牛座のA型。中堅クラスの守護聖。優しい。クラヴィス派。
    炎の守護聖オスカー:射手座のAB型。中堅クラスの守護聖。チャラい。ジュリアス派。
    風の守護聖ランディ:牡羊座のO型。若手の守護聖。熱い。マルセルと仲良し。ゼフェルとはイマイチ。
    鋼の守護聖ゼフェル:双子座のB型。若手の守護聖。ヤンチャ。ルヴァが世話役。ランディとはイマイチ。
    緑の守護聖マルセル:魚座のB型。1番若い守護聖。ガキっぽい。ランディと仲良し。
  • ゲームの進め方
    1日単位で進行していきます。
    平日:主に惑星の育成。
    土曜日:惑星を見に行く。
    日曜日:基本的に完全オフ。
    平日に守護聖とデートの約束をしている場合はデート。
    4週目の土曜日:ロザリアと自分のどちらが女王候補にふさわしいか試験されます。
    試験に勝った方には、女王から力を1つプレゼント。

ということで、今回はアンジェリーク(スーパーファミコン)の攻略②(女王試験に勝つ方法)を書いていきます。

親密度と相性が重要

アンジェリークには、親密度と相性というパラメータがあります。

この2つは非常に重要なパラメータです。

親密度

親密度とは、相手とどのくらい親しい関係であるかを表したパラメータです。

最小値は0、最大値は200です。

ただし、200というのは自分とロザリアの親密度を足した合計です。

仮に光の守護聖ジュリアスとの親密度が、自分100・ロザリア100だったとします。

そこでロザリアとジュリアスがデートして、親密度が20上がったとします。

すると、ジュリアスとの親密度は自分80・ロザリア120になります。

要は、自分は何もしていないのに下がってしまうということです。

守護聖との親密度が高くなると、惑星に力をプレゼントしてくれるようになります。

これは毎日ではありませんが、勝手に建物が増えていくので非常に助かりますね。

逆に親密度が低い守護聖は、惑星から力を奪うこともあります。

その時は、せっかく作った建物がなくなることもあります。

守護聖との親密度を上げる方法は次の通りです。

  • 育成・妨害を依頼する
    たくさんは力4つ、少しは力2つ必要。
  • 話をしに行く
    育成・妨害よりはたくさん上がるかも。力2つ必要。
  • 誘いに応じる
    デートしたり部屋で話したり。断ったら逆に下がります。力を全て消費。

相性

相性とは、お互いの性格がどのくらい合っているかを表したパラメータです。

星座・血液型を元に決められています。

最小値は0、最大値は100です。

こちらの方は、ロザリアとの相関関係はありません。

相性の良い守護聖は、同じ行動をしても親密度がたくさん上がります。

例えば、ジュリアスとの相性10・クラヴィスとの相性80だったとします。

そこで、2人に同じ依頼をしたとします。

その時にジュリアスは親密度5アップ・クラヴィスは親密度15アップ、というような感じです。

数値は適当ですが。

守護聖との相性を上げるには、占いの館でおまじないするしかありません。(力2つ必要)

お目当ての守護聖を選んでおまじないすると、少しだけ相性がアップします。

守護聖との過ごし方

このゲームでは、かなりの頻度で守護聖が朝早く部屋を訪ねてきます。

こちらの都合などは一切関係なく、週に3回くらいは来るんじゃないでしょうか。

訪ねてくる守護聖はランダムで、親密度は特に関係なさそうです。

居留守を使ったり断ったりもできますが、当然ながらその守護聖との親密度はダウンしてしまいます。

誘いに応じた場合は、何をしたいか聞いてきます。

選択肢は次の3つです。

  • 公園デート
  • 森の湖デート
  • 部屋で話す

公園デート

公園デートを選ぶと、守護聖と公園に行くことになります。

公園では、守護聖から5問質問されます。

  1. ベンチに座っているカップルを見て質問
    いちゃついているカップルがうらやましいか?
  2. 噴水の右側にある神鳥の像の前で質問
    どちらの守護聖の話を聞く方が良いか?
  3. 右上の広場で質問
    どちらの惑星の人口が多いか?ロザリアと仲の良い守護聖はどちらか?どちらの惑星の建物数が多いか?のいずれか。
  4. 女王の像の前で質問
    女王候補でいることは大変か?
  5. 噴水の左側にある神鳥の像の前で質問
    歩き疲れたか?

質問は、全て2択形式です。

こちらがどう思っているかなどは関係なく、守護聖と同じ考えなら次の質問に進みます。

1問でも間違えると守護聖が「もう帰る」と言い出し、デートはそこで終了となります。

5問とも正解すると、左上の休憩所に連れていかれます。

しかし、ロザリアが他の守護聖とデートしている場合はそこで鉢合わせしてしまいます。

その場合は休憩所には行かず、そのまま帰ることになります。

ロザリアがいない場合は休憩所で話を聞かされ、ラブラブになって部屋まで送ってくれます。

公園デートの正解を調べる方法は正直よく分かりません。

守護聖ごとにメモったこともありますが、途中で正解が変わることもありますので。

全問正解すれば、親密度がかなりアップします。

しかし、成功させるのは至難の業です。

森の湖デート

森の湖デートは超簡単です。

公園デートのように、守護聖から質問攻めに遭うことはありません。

水を触って「冷たい!」と言って、帰ってくれば良いだけです。

守護聖と恋に落ちるなら重要になりそうな場所ですが…。

そっち系のエンディングには興味がないので正直よく分かりません。

お部屋デート

外に行きたくなければ、部屋で話をするという選択肢もあります。

これも簡単で、何を聞きたいか2択から選ぶだけです。

公園デートのヒントになるのかもしれませんが、いちいちメモる気にはなれません。

話し終わったら守護聖は帰っていきます。

女王試験に勝つには?

このゲームの一応の目的は、女王試験に勝って次期女王になることです。

なので、ここからは女王試験に勝つ方法について書いていきます。

恋愛シミュレーションなので、真のゴールは違うのかもしれませんが…。

結論から言うと、女王試験に勝つのは超簡単です。

次のようにプレイしていれば、確実に勝てます。

  • 平日
    守護聖のところへ行き、9人ローテで少ない力で育成を依頼。不在の守護聖は飛ばしてOK。朝早く守護聖が訪ねてきても無視。
  • 土曜日
    守護聖が訪ねてきたら森にでも出かけます。来なかったら惑星へ。
  • 日曜日
    守護聖が訪ねてきたら森にでも出かけます。来なかったら寝る。

平日の行動

平日は、守護聖の部屋に少ない力で育成を依頼しに行きます。

9人ローテで回りますが、部屋にいない守護聖は飛ばしてもOKです。

そこまで厳密にやる必要はありません。

少ない力で育成を依頼する理由は、力が2つしか減らないからです。

力が2つなら、最初から2人回れますからね。

9人ローテで回る理由は、全ての守護聖とまんべんなく仲良くなるためです。

このゲームは、多くの守護聖と親密になることで有利になります。

理想は9人と親密になることですが、さすがにそれは簡単なことではありません。

1人か2人はロザリアに取られてしまいます。

しかし、過半数の守護聖と親密になってしまえば勝ったも同然です。

夜は寝ていても、勝手に守護聖たちがプレゼント攻勢してくれるようになります。

第4の土曜日の試験でも、守護聖たちの意見では圧勝できます。

なので、平日は朝早くに守護聖が訪ねて来てもガン無視です。

1人の守護聖とデートしている暇などないのです。

土日の行動

土日は、守護聖が訪ねてくれば森の湖デートに行きましょう。

訪ねてこなかった場合は何もしなくてOKです。

なぜ森の湖に行くかというと、失敗しないからです。

公園デートは失敗する可能性が高いですからね。

森の湖で楽して親密度を少し上げられれば、それでOKでしょう。

日曜日に自分から誘いに行かないのも、断られると親密度が下がるからです。

これだけやっていればロザリアには圧勝できるはずです。

まとめ

今回は、アンジェリーク(スーパーファミコン)の攻略②(女王試験に勝つ方法)を書きました。

ざっくりまとめると次のようになります。

  • 親密度と相性が重要
    親密度:相手とどのくらい親しい関係であるかを表したパラメータ。
    守護聖との親密度が高くなると、惑星に力をプレゼントしてくれるようになります。
    相性:お互いの性格がどのくらい合っているかを表したパラメータ。
    相性の良い守護聖は、同じ行動をしても親密度がたくさん上がります。
  • 守護聖との過ごし方
    かなりの頻度で守護聖が朝早く部屋を訪ねてきます。
    誘いに応じた場合は、何をしたいか聞いてきます。
    公園デート:守護聖から5問質問されます。
    1問でも間違えると守護聖が「もう帰る」と言い出し、デートはそこで終了。
    全問正解すれば、親密度がかなりアップします。
    しかし、成功させるのは至難の業。
    森の湖デート:水を触って「冷たい!」と言って、帰ってくれば良いだけ。
    お部屋デート:何を聞きたいか2択から選ぶだけ。
  • 女王試験に勝つには?
    平日の行動:守護聖の部屋に少ない力で育成を依頼しに行きます。
    9人ローテで回りますが、部屋にいない守護聖は飛ばしてもOK。
    朝早くに守護聖が訪ねて来てもガン無視。
    土日の行動:守護聖が訪ねてくれば森の湖デート。
    訪ねてこなかった場合は何もしなくてOK。

ということで、今回は終わりにします。