※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【懐ゲー】昔遊んだゲーム&ウオッチ(ファイア、オクトパスなど)


ゲーム&ウオッチは、昔流行りました。

昔と言っても1980年頃なので、もう40年以上前です。

ずっとゲーム&ウォッチだと思っていましたが、正式にはゲーム&ウオッチなんですね。

「オ」が小さくありません。

そんなことはどうでもいいのですが、今回は昔遊んだゲーム&ウオッチについて書き記していきます。


ファイア

ファイアは、自分が最初に遊んだ記念すべきゲーム&ウオッチです。

ゲーム内容は、火事になっているビルから飛び降りた人を担架で3回バウンドさせて救急車に運ぶというものです。

子供の頃は火事になった病院から患者が飛び降りていると思っていましたが、病院ではなかったんですね。

まあ、そんなことはどうでもいいですけど。

ゲーム序盤は、1人ずつ飛び降りてくるので簡単です。

しかし、ゲームが進むと何人も連続で飛び降りてきます。

そうなると、もうカオスでした。

ただ、子供の頃は余裕で点数ループ(999点になると0点に戻る)させていた記憶があります。

プレイ動画は下記です。

ファイア|YouTube

懐かしいですね。

ファイアの購入はこちらから。

ファイア|メルカリ

ワイドスクリーン版もある

ファイアには、ワイドスクリーン版もあります。

初期のバージョンが人気だったので、リメイクしたのでしょうか?

その辺はよく分かりません。

プレイ動画は下記です。

ファイア(ワイドスクリーン)|YouTube

1回バウンドさせるごとに1点入ったり(初期のバージョンは救急車に運ぶと1点)、人が2階と3階から飛び降りてくるなどの仕様変更がされています。

遊んだことはありませんが、こちらの方が難しそうですね。

ファイア(ワイドスクリーン)の購入はこちらから。

ファイア(ワイドスクリーン)|メルカリ


オクトパス

オクトパスは、大ダコの足をかいくぐって海底の財宝を取ってくるゲームです。

今は亡きおばあちゃんに買ってもらいました。

ただ、買ってもらってからしばらくしてコンクリートの上に落としてしまったんですよね。

その時に画面が割れてしまい、遊べなくなってしまいました。

それをおばあちゃんに言えず、ずっと悩んでいたのを今さらながら思い出します(笑)

ゲームは、まあまあ面白かったです。

大ダコの足をかいくぐるのはそれほど難しくなく、ファイアより簡単でした。

点数を稼ぐコツは、財宝を取ったらすぐに船に戻ることです。

1回の潜水で財宝は何回でも取れますが、1回取るごとに1点しかもらえません。

その点、財宝を取って船に戻ると3点入るのでそちらの方が手っ取り早いです。

プレイ動画は下記です。

オクトパス|YouTube

大ダコに捕まった時の音が懐かしいですね。

オクトパスの購入はこちらから。

オクトパス|メルカリ


ドンキーコング

ドンキーコング は、ゲーム&ウオッチの名作中の名作です。

このゲームは持っていなかったので、友人の家でよく遊んでいました。

ゲーム内容は、ドンキーコングにさらわれた女性を助けるといういつものパターンです。

画面は、上下に分かれているマルチスクリーンになっています。

下段では、ドンキーコングが落とした樽をジャンプで避けながら進みます。

上段では、レバーを上げてクレーンが上がってくるタイミングを見計らって飛び移ります。

すると、ドンキーコングが乗っている鉄骨を支えているフックを1つ取り外すことができます。

フックを5つ取り外すと、鉄骨が崩れてクリアです。

このゲームは、レバーを上げてクレーンに飛び移る一連の動作が決まるとスカッとしますね。

成功した時の「ピピピ」という音も良いですし。

ただ、1つ疑問に思うのはマルチスクリーンは蓋を閉めた状態で時計が見れたのでしょうか?

写真を見た限りでは、見れないと思うのですが…。

もしそうなら、ちょっと不便ですね。

プレイ動画は下記です。

ドンキーコング|YouTube

やっている人上手すぎです。

ドンキーコングの購入はこちらから。

ドンキーコング|メルカリ


ライオン

ライオンは、檻から出ようとするライオンを盾のようなもので押し戻すゲームです。

左右に3つずつの出口があり、ライオンは6ヶ所から出てきます。

ライオンはフェイントをかけてくるので、動きがなかなか読めません。

なので、めちゃくちゃ難しいです。

近所のショッピングセンターのおもちゃ屋さんにサンプルが置いてあったのでよく遊んでいましたが、結局マスターすることはできませんでした。

プレイ動画は下記です。

ライオン|YouTube

やっている人かなり上手いですね。

ライオンの購入はこちらから。

ライオン|メルカリ


ヘルメット

ヘルメットは、空から落ちてくる金槌やペンチなどを避けながら隣の家に行くゲームです。

このゲームは、あまり遊んだことがありません。

それなのになぜ取り上げたかというと、ドラえもんの道具で似たようなものがあったからです。

その時は、みんなでジャイアンを操作して遊んでいました(笑)

スネ夫が日頃の恨みを晴らそうと、わざと頭に突き刺していたのが笑えます。

その回は「本物電子ゲーム」というタイトルです。

プレイ動画は下記です。

ヘルメット|YouTube

しかし、このヘルメットというゲームタイトルはどうなんですかね?

「ヘルメット被ってたら当たっても平気なんじゃないの?」と思いますが…。

ヘルメットの購入はこちらから。

ヘルメット|メルカリ


トミーウォッチマンゴルフ

トミーウォッチマンゴルフは、トミーのゲームです。

なので、正確にはゲーム&ウオッチではありません。

ただ、ゲーム&ウオッチのようなものなので…。

ゲーム内容は普通のゴルフゲームで、9ホールあります。

スイング中のボタンを押すタイミングで飛距離を調整するので、なかなか難しかったですね。

ただ、タイミングがドンピシャで合えばホールインワンも可能です。

プレイ動画は下記です。

トミーウォッチマンゴルフ:YouTube

これは懐かしすぎて、涙が出ます(笑)

トミーウォッチマンゴルフの購入はこちらから。

トミーウォッチマンゴルフ|メルカリ

 

とりあえず、こんなところでしょうか。