「ダービースタリオン3」は、1995年1月20日にアスキーから発売されました。
言わずと知れた超有名な競馬ゲームです。
前回記事では、配合の基本を書きました。
普通に遊ぶ分には、基本通りでいいと思います。
しかし、最強レベルの馬を作ることはできません。
最強レベルの馬を作るには、最強馬を作るための配合をしなくてはいけません。
そのためには、いくつかの条件を満たす必要があります。
その条件を知らないままでは、いつまで経っても最強馬は作れないでしょう。
と言っても、そこまで難しくはありませんが。
それよりも、1番大切なことは最強レベルの馬が産まれるまで続ける「根性」です。
ダビスタ3では、馬も人間も根性が1番重要です。
ということで、今回は「ダービースタリオン3の攻略②(最強馬を作るための配合)」を書いていきます。
最強馬を作るための条件
最強馬を作るには、とにかく次の配合を繰り返すしかありません。
- ニックスを使う
- スピード◎のインブリードを多用する
- 安定Cの種牡馬を種付けする
- 長距離適性の種牡馬を選ぶ
種付けする時は、必ずニックスが発生する系統を組み合わせます。
さらに重要なのはインブリードです。
スピード◎の特性を持つ馬を、これでもかというくらい血統に突っ込みます。
父母合わせて最低でも4頭、できれば5頭入れたいですね。
そして、大切なのが安定Cの種牡馬を種付けすることです。
安定とは、種牡馬の能力をどのくらい安定して仔馬に伝えるかという意味です。
安定Cの種牡馬は、自分の能力をそれほど正確には伝えません。
要は、駄馬も産まれる代わりにごく稀にめちゃくちゃ能力の高い馬も産まれるということです。
いわゆる「とんびが鷹を産む」というやつですね。
安定Aの種牡馬では、それは望めません。
あとはできるだけ長距離適性の種牡馬を選ぶことですね。
いくらスピードがあってもスタミナがなければ最強馬とは言えませんからね。
3200mの天皇賞(春)くらいはバテずに走り切るだけのスタミナが欲しいところです。
ただ、安定Cの種牡馬はスタミナもそれほど正確に伝えてくれないのがネックですが…。
最強馬の具体的な配合
実際に最強レベルの馬を作る配合を紹介します。
初期牝馬で1番簡単にできるのは、ノーアテンション×スキップフロアです。
スキップフロアは6歳時の価格が1200万円という安い繁殖牝馬です。
ゲーム開始時の繁殖牝馬になっている時もあります。
しかし、このスキップフロアの血統がとにかく素晴らしいのです。
ゼダーン系でスピード◎のグレイソヴリンが4×3、ナスルーラも4代目に入っています。
まさに最強馬を作るために存在する繁殖牝馬と言って良いでしょう。
一方で、種牡馬に選ぶノーアテンションは種付け料270万円とそれほど高い馬ではありません。
しかし、ノーザンダンサー系でゼダーン系とのニックスがあります。
さらにグレイソヴリンが3代目、ナスルーラも4代目に入っています。
距離適性も2400~3200mとなっており、スタミナも抜群です。
なおかつ安定Cという、スキップフロアに種付けするために存在しているような種牡馬です。
- ノーザンダンサー系×ゼダーン系のニックス
- グレイソヴリン:3×3×4のインブリード
- ナスルーラ:4×4のインブリード
- 種牡馬はスタミナ抜群で安定C
先ほど書いた条件を全て満たしています。
ただ、条件を揃えても最強馬が産まれる確率は相当低いですけどね。
ちなみに、最強馬として名高いサイキョウクラウドの父馬もノーアテンションです。
こちらの方は、母馬がリアルシャダイ×スーパーシェビニオンです。
この配合もニックスありで、スピード◎のインブリード多数です。
おそらくスキップフロアより能力の高い繁殖牝馬を作ろうとしたのだと思います。
最強馬の売却価格
産まれた仔馬のスピードは、売却価格を見ることで判断できます。
仔馬の売却価格は、次の4つの条件で決まっています。
- スピード
スピードの限界値が高いほど高くなる。 - 血統
高額な種牡馬や繁殖牝馬の仔であるほど高くなる。 - 成長系
早熟であればあるほど高くなる。 - 性別
牝馬より牡馬の方が高くなる。
最強馬になり得るのは、スピードが抜けている超晩成の馬のみです。
なぜ超晩成がいいかと言うと、ピークまでの調教できる期間が1番長いからです。
早熟では、すぐに衰えてしまいますからね。
それらを踏まえた上で、ノーアテンション×スキップフロアで期待できる売却価格は下記のようになります。
- 牡馬:700万円なら年明けデビュー。600万円で12月3~4週デビュー。
- 牝馬:500万円で12月4週~年明けデビュー。400万円で12月2~3週デビュー。
超晩成以外では、下記の馬も期待できます。
- 晩成
牡馬:1600万円で8月4週デビュー。1500万円で8月3~4週デビュー。
牝馬:1100~1200万円で8月4週デビュー。 - 普通遅
牡馬:2200万円で5月4週デビュー。
牝馬:1600万円で5月4週デビュー。
実際に確認できたのは、このくらいです。
ノーアテンション×スキップフロアの牡馬で700万円、牝馬で500万円の馬が産まれたら胸アツです。
ただし、超晩成でなかった場合は駄馬確定ですが…。
それは3歳の10月になるまで分かりません。
まとめ
今回は「ダービースタリオン3の攻略②(最強馬を作るための配合)」を書きました。
ざっくりまとめると次のようになります。
- 最強馬を作るための条件
とにかく次の配合を繰り返すしかありません。
・ニックスを使う
・スピード◎のインブリードを多用する
・安定Cの種牡馬を種付けする
・長距離適性の種牡馬を選ぶ - 最強馬の具体的な配合
初期牝馬で1番簡単にできるのは、ノーアテンション×スキップフロア。
・ノーザンダンサー系×ゼダーン系のニックス
・グレイソヴリン:3×3×4のインブリード
・ナスルーラ:4×4のインブリード
・種牡馬はスタミナ抜群で安定C
先ほど書いた条件を全て満たしています。 - 最強馬の売却価格
最強馬になり得るのは、スピードが抜けている超晩成の馬のみ。
ノーアテンション×スキップフロアで期待できる売却価格は下記。
・牡馬:700万円なら年明けデビュー。600万円で12月3~4週デビュー。
・牝馬:500万円で12月4週~年明けデビュー。400万円で12月2~3週デビュー。
ということで、今回は終わりにします。