「レオパレス21」は1人暮らしをするにはなかなか快適です。
自分も転勤で3回レオパレスに入りましたが、どのレオパレスもなかなか快適でした。
個人的には洋室より和室の方が100倍好きでしたけどね。
寝っ転がっても痛くないですし。
それはそうと、レオパレスには必要最低限の電化製品は揃っています。
冷蔵庫・洗濯機・エアコン・電子レンジ・テレビなど…。
壊れた時も無料で交換してくれるので、いちいち自分で買う必要がありません。
しかし、快適な生活をするのに最低限必要なものも当然あります。
ということで、今回は会社の転勤でレオパレスに住む時の必需品を書いていきます。
服
これは当然と言えば当然ですよね。
まず出社する時に着るワイシャツ・スーツ・ネクタイは絶対必要です。
特に転勤初日くらいはスーツで行かなければみっともないですからね。
ちなみにスーツはそれなりに良いものを買うことをおススメします。
安いスーツを何着も買うより高いスーツでビシッと決めたいですからね。
洋服の青山なら「HILTON」ブランドくらいは2着揃えたいところです。
あと、会社に履いていく靴も忘れてはいけません。
たまに持ってくるのを忘れるんですよね。
移動する時に履いてきたスニーカーでは会社に行けませんからね。
できれば赴任地に移動する時は、出社する格好で移動した方がいいかもしれません。
あとは部屋の中で着る普段着ですね。
スウェットとかTシャツ、短パンなども絶対必要です。
パンツやランニングシャツ、靴下もどれだけ持ってきても困ることはありません。
ノートパソコン
「ノートパソコン」も必須ですね。
最近はスマホでもネットができるので、それほど困ることはないかもしれませんが。
しかし、スマホは画面が小さいのでやはりノートパソコンの方がいいですね。
赴任した直後は、ネットでいろいろ調べることがあります。
近くのコンビニ・スーパーマーケット・クリーニング屋・飲食店など…。
それらを部屋の近所で探さなければいけません。
あと、暇な時はYouTubeでも見ないと時間を持て余してしまいますからね。
なので、ネットがすぐに使えるかどうかは赴任前に調べておいた方がいいと思います。
最近はモバイルテザリングで、スマホがあれば何とかなることも多いですけどね。
しかし、契約しているプランによっては料金が上がってしまいます。
家庭用ゲーム機
いわゆる「Nintendo Switch」「PS4」「PS5」などです。
これもノートパソコンと同じ理由ですね。
赴任すると土日や祝日は、特にやることがありません。
近くに友人も住んでいませんからね。
最初の頃は街並みが珍しいので散歩などもしますが、慣れてきたらそういうこともしなくなります。
となると、休みの日は時間がたっぷり取れます。
なので、これまでできなかった時間がかかるゲームもじっくり楽しめます。
炊飯器はいらない
調理器具については、冷蔵庫と電子レンジが付いていないレオパレスはほぼ皆無でしょう。
なので、とりあえず最初は何も買わずにどうしても必要だと思ったものだけ買えばいいでしょう。
さすがに包丁とまな板くらいはあった方がいいと思いますが。
あと、ご飯を炊くのに欠かせない炊飯器ですがこれは微妙なところです。
毎日ご飯を食べる人なら必需品でしょうけど、そうでない人もいますからね。
特に会社から帰った後の晩酌は至福の時間です。
晩酌しながらご飯を食べることはあまりありません。
ここは意見が分かれるところでしょうが、個人的に炊飯器は必要ないと思っています。
最初は買いましたが、あまりにも使わないので途中で捨てました。
お米も古くなってくると、どこからか虫が湧いてきますからね。
それでも日本人なので、たまにご飯を食べたくなる時はあります。
そういう時のために「サトウのごはん」でも常備しておけば十分です。
レンジでチンするだけで、炊き立てに近いくらいのおいしいご飯が食べられます。
電気グリル鍋
炊飯器はいらないと思いますが、電気グリル鍋はあった方がいいですね。
これは、部屋の中で何か作りたい時に重宝します。
これ1つあれば、鍋物はもちろん炒め物もできますしね。
KFCでフライドチキンを買ってきた時でも、保温しながらゆっくり食べたりもできます。
レオパレスにはコンロがありますが、いちいち部屋から出て調理するのは面倒くさいですからね。
個人的に良いと思うメーカーは「象印」です。
価格はそれなりにしますが、鍋のフッ素コーティングが長持ちする印象です。
紙コップ
食器はそもそも必要ないかもしれません。
皿は一人なら、鍋から直接食べれば必要ありませんからね。
ではコップはどうするかというと、紙コップを使います。
コンビニで買うと高いですが、ドラッグストアなら205mlの50個入りが100円以下で買えますからね。
紙コップの何が素晴らしいかというと、洗わなくていいことです。
使い終わったら、ポイポイごみ箱に捨てていけばいいだけですしね。
食器を洗うのは、非常に面倒くさいですからね。
タバコを吸う人なら、使い終わった紙コップを灰皿代わりにすることもできます。
灰皿を洗うのも面倒くさいですからね。
その点、紙コップならそのままポイ捨てできます。
もちろん水をしっかり入れておかなければ燃えてしまうので、十分注意が必要ですけどね。
家事代行
部屋は2週間も掃除しなければ、すぐに汚くなってしまいます。
最初の方は掃除もゴミ出しもそれなりに頑張りますが、そのうちサボりがちになります。
そうなると、部屋はあっという間にゴミ屋敷になってしまいます。
1回ゴミ屋敷になってしまうと、掃除しようと思ってもゴミが邪魔でできなくなります。
やったとしても、掃除だけで1日潰れてしまいます。
平日は仕事して疲れているのに、貴重な休みの日を掃除で潰す気にはなれません。
そこで非常に便利なのが家事代行です。
自分も使っていましたが、部屋を見違えるほどキレイにしてくれます。
会社に行っている間に来てもらえば、立ち会う必要もなく効率的です。
家事代行はいろいろありますが、個人的なおススメはキャットハンドですね。
単身特別プラン (月額制)なら、税込2万5344円で1回2時間で月4回来てくれます。
まずはお試しトライアルを使ってみることをおススメします。
ただ、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県しかサービスしていないのがネックですけどね…。

他のエリアなら「メリーメイドサービス」がいいですかね。
ダスキンの家事代行なので、全国に拠点があります。
まとめ
今回は、会社の転勤でレオパレスに住む時の必需品を書きました。
ざっくりまとめると次のようになります。
- 服
ワイシャツ・スーツ・ネクタイは絶対必要。
会社に履いていく靴も忘れてはいけません。
スウェットとかTシャツ、短パンなども絶対必要。
パンツやランニングシャツ、靴下もどれだけ持ってきても困ることはありません。 - ノートパソコン
赴任した直後は、ネットでいろいろ調べることがあります。
ネットがすぐに使えるかどうかは赴任前に調べておいた方がいい。 - 家庭用ゲーム機
「Nintendo Switch」「PS4」「PS5」など。
これまでできなかった時間がかかるゲームもじっくり楽しめます。 - 炊飯器はいらない
晩酌しながらご飯を食べることはあまりありません。
「サトウのごはん」でも常備しておけば十分。 - 電気グリル鍋
部屋の中で何か作りたい時に重宝します。
個人的に良いと思うメーカーは「象印」 - 紙コップ
ドラッグストアなら205mlの50個入りが100円以下で買えます。
使い終わったら、ポイポイごみ箱に捨てていけばいいだけ。 - 家事代行
部屋を見違えるほどキレイにしてくれます。
個人的なおススメはキャットハンド。
単身特別プラン (月額制)なら、税込2万5344円で1回2時間で月4回来てくれます。
ということで、今回は終わりにします。