【PR】
【PR】

セガサターンのセーブデータが消えないようにする方法

セガサターンのセーブデータが消えると腹が立ちます。

特に、まだクリアしていないゲームのデータが消えた日には発狂ものです。

なので、常日頃からセーブデータが消えないようにしておかなければいけません。

そのためには、電池交換するだけでは不十分です。

ということで、今回は「セガサターンのセーブデータが消えないようにする方法」を書いていきます。

パワーメモリーは必須

セガサターンの本体では、セーブデータの記憶に電池を使っています。

なので、電池が切れたらお終いです。

本体に保存していたセーブデータが吹っ飛びます。

それは電池交換する時も同様です。

なので、元々本体に保存しているデータは電池の寿命とともに消える運命なのです。

しかし、セーブデータは残しておきたいですよね。

そのために欠かせないのが、パワーメモリーです。

パワーメモリーとは?

パワーメモリーは、セーブデータを保存するためのカートリッジです。

こんなやつですね。

これに保存しておけば、本体の電池が切れてもセーブデータは消えません。

しかも、本体より容量が多いので複数のセーブデータを保存できます。

これはもうセガサターンで遊ぶ時はマストですね。

絶対に必要です。

必ず1つは持っておきましょう。

パワーメモリーの購入方法

パワーメモリーは、下記で購入できます。

ただ、ポイントサイトが使える時はポイントサイトを経由した方がお得です。

お得なポイントサイトは、下記の2つです。

どちらもトップレベルのポイント還元率です。

両方登録して、その時々でポイント還元が多いサイトを選ぶのが賢い方法です。

まだ登録していない人は登録しておきましょう。

電池交換する

セガサターンでは、パワーメモリーにセーブデータを保存しておけば消えません。

なので、電池交換は必須ではありません。

しかし、電池が切れると日付のデータも吹っ飛びます。

そうなると、セガサターンを起動した時に毎回日付を設定しなければいけません。

そんなことをするのは超面倒くさいですからね。

電池が切れたら電池交換しましょう。

使用する電池

セガサターンで使っている電池は「CR2032」というボタン電池1個です。

次のようなやつですね。

別に特殊なものではありません。

どこにでも売っています。

なので、近所のドラッグストアなどで買いましょう。

電池交換の方法

電池交換のやり方が書いてあるサイトはいくつかありますが、下記が写真付きで見やすいですね。

セガサターン本体の電池交換は超カンタン!

電池交換の方法は下記になります。

  • 本体の後ろにある左側の蓋を開ける
  • 電池交換する

本体にセーブデータが残っている時は、必ず電池交換の前にパワーメモリーに移しておきます。

電池を抜いた瞬間に、本体のセーブデータが全て吹っ飛びますからね。

本体の後ろにある左側の蓋を開ける

電池は、本体後ろ左側の拡張スロットに入っています。

蓋を開けるのに、ドライバーなどは必要ありません。

普通に手で開けられます。

ただ、最初はなかなか開けにくいかもしれません。

蓋の爪をグイっと下に押しながら手前に倒します。

そうすれば、簡単に開くと思います。

電池交換する

蓋を外すと、手前にボタン電池が見えます。

あとは普通に電池交換するだけですね。

そして蓋を閉めて電池交換は終了です。

こんなに簡単に電池交換できるなら、もっと早くに知っておきたかったですね…。

動作確認

最後にちゃんと電池交換できたか確認します。

セガサターンの電源を入れると日付設定画面が出てくるので、日付を正確に設定します。

次に電池交換するまではしませんからね。

そのまま電源を切って、次の日に電源を入れた時に日付設定画面が出てこなければOKでしょう。

電池が切れていたら、また出てくるはずなので。

まとめ

今回は「セガサターンのセーブデータが消えないようにする方法」を書いていきます。

ざっくりまとめると次のようになります。

  • パワーメモリーは必須
    パワーメモリーとは?:セーブデータを保存するためのカートリッジ。
    これに保存しておけば、本体の電池が切れてもセーブデータは消えません。
    しかも、本体より容量が多いので複数のセーブデータを保存できます。
    パワーメモリーの購入方法:下記で購入できます。
    Amazon
    楽天市場
    Yahoo!ショッピング
    ポイントサイトが使える時はポイントサイトを経由した方がお得。
    モッピー
    ハピタス
  • 電池交換する
    使用する電池:「CR2032」というボタン電池1個。
    電池交換の方法:下記が写真付きで見やすい。
    セガサターン本体の電池交換は超カンタン!
    本体にセーブデータが残っている時は、必ず電池交換の前にパワーメモリーに移しておきます。
    本体の後ろにある左側の蓋を開ける:蓋の爪をグイっと下に押しながら手前に倒します。
    電池交換する:蓋を外すと、手前にボタン電池が見えます。
    動作確認:セガサターンの電源を入れると日付設定画面が出てくるので、日付を正確に設定。
    次の日に電源を入れた時に日付設定画面が出てこなければOK。

ということで、今回は終わりにします。