ザ・タワー(セガサターン)の攻略|ビルに設置できる施設・設備

ザ・タワー(セガサターン)のタイトル画面 セガサターン

ザ・タワー(セガサターン)は、1996年3月1日にオープンブック9003から発売されました。

地上80階建ての超高層ビルを作る経営シミュレーションゲームです。

このゲームでは、いろいろな施設や設備を設置できます。

これらの特徴を知らずして、良いビルは作れません。

この記事では、ビルに設置できる施設・設備について解説します。

ロビー

ザ・タワー(セガサターン)のロビー

このゲームでは、1階、15階、30階、45階、60階、75階がロビー階と決まっています。

1階は通常のロビー、その他のロビーはスカイロビーです。

ロビー階はビルの住人の乗り継ぎに使われます。(ロビー階でしか乗り継ぎをしない)

ビルの住人は、最寄りのロビー階から自分の行きたいフロアへ移動します。

ロビー階には、移動設備(エレベーター・階段・エスカレーター)以外は設置できません。

 

ルーフ

ザ・タワー(セガサターン)のルーフ

ビルの屋根です。

ビルを建設すると自動的に設置されます。

 

エレベーター

ザ・タワー(セガサターン)のエレベーター

エレベーターは、高層ビルで1番重要な設備です。

1つのビルには、24基のエレベーターが設置可能です。

1基のエレベーターには、カゴ(人が乗るもの)が6個まで設置可能です。

エレベーターのメリットは移動が楽なことですが、待ち時間があるというデメリットもあります。

エレベーターには以下の3種類があり、それぞれ役割が違います。

 

スタンダードエレベーター

ビルの住人と一般客が使えるエレベーターです。

1つのカゴの定員は21人で、どのフロアにも止まれます。

最高速度は遅いですが、初速はまあまあ速いので小回りが利きます。

基本的に「ロビー階⇔それ以外のフロア」への移動に使われます。

 

特大エレベーター

ビルの住人と一般客が使えるエレベーターです。

1つのカゴの定員は42人で、地下(B1~B6)とロビー階に止まれます。

初速は遅いですが、最大速度はスタンダードエレベーターと比較にならないくらい高速です。

基本的に「1階及び地下⇔ロビー階」「ロビー階⇔ロビー階」への移動に使われます。

 

サービスエレベーター

ビルの従業員専用のエレベーターです。

1つのカゴの定員は30人で、どのフロアにも止まれます。

最高速度は遅いですが、初速はまあまあ速いので小回りが利きます。

基本的に「ホテル客室⇔メンテナンスルーム」「レストラン⇔ゴミ回収場」への移動に使われます。

 

階段、エスカレーター

ザ・タワー(セガサターン)の階段、エスカレーター

階段、エスカレーターは、近くのフロアへの移動に使われる設備です。

1つのビルには、64個の階段またはエスカレーターが設置可能です。

階段、エスカレーターのメリットは待ち時間がないことです。

しかし、歩くことで疲労が溜まるというデメリットもあります。

 

階段

ビルの住人と一般客、ビルの従業員が使える移動設備です。

特に定員はなく、どこにでも設置できます。

ビルの住人と一般客は連続で2回までしか使いませんが、ビルの従業員は何回でも使います。

基本的に「ロビー階⇔周辺のフロア」への移動に使われます。

 

エスカレーター

ビルの住人と一般客、ビルの従業員が使える移動設備です。

定員はありませんが、商業施設(ショップまたはレストラン)の前にしか設置できません。

ビルの住人と一般客は連続で5回までしか使いませんが、ビルの従業員は何回でも使います。

基本的に「ロビー階⇔商業施設」「商業施設⇔商業施設」への移動に使われます。

 

オフィス

ザ・タワー(セガサターン)のオフィス

オフィスのテナントで、1部屋の定員は5人です。

1季に1回テナント料が入ります。(1季は平日、平日、休日の3日間)

住人は平日の朝出社して夜退社しますが、日中はかなり出入りが激しいです。

ビルのグレードが★★★になると、自家用車で通勤する住人も現れます。

ビルのグレード★から設置可能です。

 

住宅

ザ・タワー(セガサターン)の住宅

分譲住宅で、1部屋の定員は3人です。

売れた時に、1回だけお金が入ります。

住人は父親、母親、子供で、父親は仕事、子供は学校へ行き、母親はショッピングに出かけます。

ビルのグレード★から設置可能です。

 

ホテル客室

ザ・タワー(セガサターン)のスイート客室

ホテルの客室で、1部屋の定員はツイン客室が2人、スイート客室が2~3人です。

客が泊まった日は、宿泊料が入ります。

客は夕方チェックインして翌日の午前中にチェックアウトしますが、夜はかなり出入りが激しいです。

午後から夕方にかけては、メンテナンスルームのルームキーパーがベッドメイクに入ります。

スイートの客は自家用車で来ることが多いので、パーキングの設置が必要です。

ツイン客室はビルのグレード★★、スイート客室はビルのグレード★★★から設置可能です。

 

レストラン

ザ・タワー(セガサターン)のハンバーガーショップ

ビルオーナー(自分)が経営する飲食店です。

毎日売り上げが入ります。

レストランは、全部で13種類あります。(同じ店を何軒も建てられます)

  • アイスクリームショップ
    開店時間:10時~19時
  • そば屋
    開店時間:10時~19時
  • ファミリーレストラン
    開店時間:10時~21時
  • ハンバーガーショップ
    開店時間:10時~21時
  • カフェ
    開店時間:10時~21時
  • ラーメン屋
    開店時間:10時~21時
  • やきにく店
    開店時間:12時~21時
  • メキシコ料理店
    開店時間:17時~24時
  • フランス料理店
    開店時間:17時~24時
  • チャイニーズレストラン
    開店時間:17時~24時
  • ステーキハウス
    開店時間:17時~24時
  • パブ
    開店時間:17時~24時
  • すし屋
    開店時間:17時~24時

住人や一般客が、昼食、夕食などに利用します。

閉店後は、従業員がゴミ回収場へゴミ捨てに行きます。

ビルのグレード★で7種類、ビルのグレード★★で6種類が設置可能です。

 

ショップ

ザ・タワー(セガサターン)のペットショップ

ショップのテナントです。

1季に1回テナント料が入ります。

日中に住人と一般客が来店するので、かなり出入りが激しいです。

いろいろなショップがありますが、設置するショップの種類は選べません。

ビルのグレード★★★から設置可能です。

 

パーキング

ザ・タワー(セガサターン)のパーキング

オフィスの住人とスイート客が利用する地下駐車場です。

設置数が少ないとオフィスの住人から苦情が来たり、スイート客が減ったりします。

ゲート(出入口)を地下1階に設置して、パーキングを繋げていきます。

パーキングを地下深くにしたい時は、設置したい階までゲートを垂直に設置します。

ビルのグレード★★★から設置可能です。

 

ゴミ回収場

ザ・タワー(セガサターン)のゴミ回収場

レストランのゴミを捨てるための施設です。

レストラン50店舗につき1つ必要です。

3日連続でゴミを捨てなかったレストランは、営業停止になってしまいます。

なので、作れるようになったらすぐに作りましょう。

その時は「レストラン⇔ゴミ回収場」の移動設備も同時に作らなければいけません。

ビルのグレード★★★から設置可能です。

 

セコムルーム

ザ・タワー(セガサターン)のセコムルーム

ビル内を監視する部屋です。

1部屋に6人の警備員が待機しています。

警備員は、ビルの火災や爆弾テロなどの緊急時に出動します。

ただし、コソ泥が現れた時は役に立ちません。(自分で1部屋1部屋探して見つけなければいけない)

ビルのグレード★★から設置可能です。

 

メンテナンスルーム

ザ・タワー(セガサターン)のメンテナンスルーム

ホテルのルームキーパーが待機する部屋です。

1部屋に6人のルームキーパーが待機しています。

12~17時にホテル客室をベッドメイクしますが、間に合わなかった部屋はベッドメイクせずに帰ります。

ベッドメイクが終わらなかった部屋には、客が泊まりません。

さらに、3日連続でベッドメイクされなかった部屋はゴキブリの巣になってしまいます。

ゴキブリの巣になると、一度取り壊す必要があるので注意が必要です。

「メンテナンスルーム⇔ホテル客室」の移動には、移動設備を利用します。

移動時間も含めると、1人5部屋が限界でしょうか。

ビルのグレード★★から設置可能です。

 

医療室

ザ・タワー(セガサターン)の医療室

体調の悪い住人が訪れる施設です。

体調が悪い住人は紫色になっているので、他の住人との見分けが付きます。

すぐに設置しなければ、住人からひっきりなしに苦情が来ます。

ビルのグレード★★★から設置可能です。

 

映画館

ザ・タワー(セガサターン)の映画館

娯楽施設です。

ビルに2つまで設置できます。

それなりに集客してくれますが、たまに上映する映画を変えなければ集客力が下がります。

ビルのグレード★★★から設置可能です。

 

イベントホール

ザ・タワー(セガサターン)のイベントホール

イベントに利用される部屋です。

ビルに4つまで設置できます。

パーティーや催し物の会場に利用されます。

ホテルの稼働率が良ければ、休日に特別イベントも開催されます。

ビルのグレード★★★から設置可能です。

 

駅・船着き場

ザ・タワー(セガサターン)の地下鉄駅

ビル直結の駅と船着き場です。

ビルに1つしか設置できず、一度設置すると取り壊しはできません。

1回の乗降で、大量の人が押し寄せます。

駅と船着き場には、以下の3種類があります。

 

地下鉄駅

地下5階にのみ設置可能です。

ビジネス都市と商業都市に建てるビルで設置できます。

ビルのグレード★★★★から設置可能です。

 

モノレール駅

地上なら何階にでも設置可能です。

国際空港都市に建てるビルで設置できます。

ビルのグレード★★★から設置可能です。

 

船着き場

地下1階にのみ設置可能です。

リゾート都市に建てるビルで設置できます。

ビルのグレード★★★から設置可能です。

 

大聖堂

ザ・タワー(セガサターン)の大聖堂

結婚式場です。

地上80階に1つしか設置できず、一度設置すると取り壊しはできません。

ここで結婚式が開かれると、ビルに「Tower」の称号が与えられます。

ビルのグレード★★★★★で設置可能です。

 

まとめ:施設や設備の特徴を知ることが大切

ビルの建設をするには、どこにどの施設や設備を配置するかが重要です。

なので、それらの特徴を理解しておく必要があります。

ビルのグレードが上がらないと設置できない施設もあるので、注意が必要です。

最終目標は、地上80階に大聖堂を設置して結婚式が行われることです。

眠っているゲーム、売りませんか?

押入れで段ボールに詰められたレトロゲームカセットの写真

昔ハマったゲーム、10年以上押入れに眠っているものもあるでしょう。

そういうゲームでも「レトログ」なら、箱なし・説明書なしでもしっかり査定してくれます。

興味のある人は、一度調べてもらいましょう。

古いゲーム売るならレトログ(PR)

※ 掲載画像は私のプレイ画面を撮影したものであり、著作権はオープンブック株式会社に帰属します。