「エックスサーバー」は初心者におススメのレンタルサーバーです。
個人ブログを始める時に、まず必要なものはサーバーです。
サーバーを準備しなければ、ドメインがあってもブログ開設はできません。
と言っても、レンタルサーバーにはいろいろあります。
他に思い付くのはロリポップ!・さくらのレンタルサーバ
などでしょうか。
まだまだ他にもありますが、個人的にはエックスサーバーでいいと思います。
国内のシェアはNo.1ですし、料金もそこそこ安い。
そして何より安定しています。
さらに個人ブログに必須のWordPressも簡単にインストールできるのが良いところです。
というわけで、今回はエックスサーバーの解説(初心者におススメのレンタルサーバー)を書いていきます。
安定している
サーバーに1番求められるものは「落ちない」ということだと思います。
自分は4~5年エックスサーバーを使っていますが、落ちたのは2回くらいですね。
正確に数えればもっとあるかもしれませんが、記憶に残っているのは2回です。
落ちていた時間もそれほど長い時間ではなく、せいぜい1時間くらいだったと思います。
4~5年稼働して2回なら上出来でしょう。
うちのWi-Fiなどは放っておいても1日1回は必ず落ちますからね。
それと比べれば雲泥の差です。
自分のような個人ブロガーのレベルでは、1時間落ちてもせいぜい10~20アクセス減るだけです。
大した影響はありません。
もっとアクセス数の多いサイトでは影響があるのかもしれませんが…。
料金もそこそこ
料金プランは3種類
エックスサーバーの料金プランはスタンダード・プレミアム・ビジネスの3種類あります。
料金プラン | 初期費用 | 契約期間 | ||||
3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 | 2年 | 3年 | ||
スタンダード | 0円 | 1320円 | 1210円 | 1100円 | 1045円 | 990円 |
プレミアム | 0円 | 2640円 | 2420円 | 2200円 | 2090円 | 1980円 |
ビジネス | 0円 | 5280円 | 4840円 | 4400円 | 4180円 | 3960円 |
※税込
※2023年2月現在
単純にプレミアムはスタンダードの2倍、ビジネスはスタンダードの4倍の料金となっています。
価格の差はもちろん性能の差ですが、自分もプロではないのでそこまで詳しくは分かりません。
プランごとの機能の詳細は下記に書いてあります。
どのプランが良いか?
問題はどのプランが良いかですが、自分のような個人ブロガーレベルではスタンダードで十分でしょう。
常にサクサク動いてくれますし、今のところ何の不満もありません。
料金も3年契約すれば990円/月とリーズナブルです。
わざわざサーバーを契約するということは、個人ブログを立ち上げるということですからね。
アメブロなどの無料ブログは手軽に始められますが、いきなりサービスが終了する可能性もあります。
その点、個人ブログは自分の意思でいつまでも続けられますからね。
最初から1年でやめようと思っている人はいないと思うので、ここは3年契約の一択でしょう。
料金は3万5640円かかりますが、それ以上に儲ければ良いのです。
もっともブログで稼ぐのは言うほど簡単なことではありませんが…。
稼げないにしても、趣味のブログが1ヶ月990円でできると思えば高くはないでしょう。
ドメインも取得できる
個人ブログを作るには、サーバーだけでなくドメインも必要です。
ドメインというのはブログの住所のようなものです。
有名なところでは、○○.co.jpや○○.comなどがあります。
ドメインを取得できるサイトには「お名前.com」「ムームードメイン
」「エルドメイン
」などがあります。
しかし、エックスサーバーを契約すればドメインもプレゼントされます。
いちいち他のサイトで購入する必要はありません。
スタンダードプランでも.com・.net・.org・.info・.biz・.xyz・.link・.click・.blog・.online・.siteが無料です。
ドメインに特別こだわりがない人は、これだけ選択肢があれば十分だと思います。
もちろんお金を支払えばもっと他のドメインも取得できます。
WordPressも簡単にインストールできる
ブログを始めるには、サーバーとドメインの他にWordPressのインストールも必須です。
WordPressとは、ブログ作成ソフトのようなものですね。
他にもいくつかあるようですが、何があるのかよく知りません。
それくらいWordPressがダントツ1位のシェアを誇っています。
エックスサーバーでは、サーバー契約からWordPress設置までの手順をまとめてくれています。
初心者でもわかるWordPressブログの始め方|エックスサーバー
自分が契約した時は、まだこのようなマニュアルはなかったような気がします。
なので、ブログをスタートさせるのにめちゃくちゃ苦労しましたね。
いろいろなサイトを見ながら試行錯誤して、やっとできた記憶があります。
それを思えば便利な世の中になりましたね…。
まとめ
今回は、エックスサーバーの解説(初心者におススメのレンタルサーバー)を書きました。
ざっくりまとめると次のようになります。
- 安定している
4~5年エックスサーバーを使っていますが、落ちたのは2回くらい。
落ちていた時間もそれほど長い時間ではなく、せいぜい1時間くらい。 - 料金もそこそこ
料金プランは3種類:スタンダード・プレミアム・ビジネスの3種類。料金プラン 初期費用 契約期間 3ヶ月 6ヶ月 1年 2年 3年 スタンダード 0円 1320円 1210円 1100円 1045円 990円 プレミアム 0円 2640円 2420円 2200円 2090円 1980円 ビジネス 0円 5280円 4840円 4400円 4180円 3960円 ※税込
※2023年2月現在
プランごとの機能の詳細は下記に書いてあります。
機能一覧|エックスサーバー
どのプランが良いか?:個人ブロガーレベルではスタンダードで十分。
常にサクサク動いてくれます。
料金も3年契約すれば990円/月とリーズナブル。 - ドメインも取得できる
スタンダードプランでも.com・.net・.org・.info・.biz・.xyz・.link・.click・.blog・.online・.siteが無料。 - WordPressも簡単にインストールできる
サーバー契約からWordPress設置までの手順をまとめてくれています。
初心者でもわかるWordPressブログの始め方|エックスサーバー

ということで、今回は終わりにします。