「A8.net」はブログ初心者におススメのアフィリエイトサービスです。
ブログで儲ける時に、まず必要なことはASPに登録することです。
ASPとはAffiliate Service Providerのことで、要は広告を紹介してくれるサービスのことですね。
自分で広告主を探すのはほぼ不可能なので、ASPに登録しなければ何もできません。
と言っても、ASPにはいろいろあります。
すぐに思い付くのは「afb」「もしもアフィリエイト
」「
バリューコマース」などですね。
まだまだ他にもありますが、個人的には最初に登録するならA8.netがいいと思います。
18歳以上なら誰でも登録できますし、登録すると同時に無料ブログも使えるようになります。
そして何より広告の数が圧倒的に多いのが魅力です。
と言うことで、今回はA8.netの解説(初心者におススメのアフィリエイトサービス)を書いていきます。
誰でも登録できる
ASPによっては、登録時にブログのURLを記載させられるところもあります。
その理由はブログを審査するためですが、ショボいブログだと審査に落ちてしまうこともあります。
そうなれば、当然ながら広告は掲載できません。
審査が厳しいところで言えば、Google AdSenseなどが有名ですね。
自分も何回か審査に落ちました。
しかし、A8.netではブログの審査などありません。
と言うよりも、ブログを持っていなくても18歳以上ならすぐに登録できます。
なので、まだ登録していない人は今すぐ登録することも可能です。
ただし、広告を貼る時は広告主と提携する必要がありますけどね。
その時に広告主にブログをチェックされます。
当然ながら、広告主が「こんなブログいらんわ」と思えば提携否認されます。
審査の厳しさは広告主によります。
即時提携してくれる広告主もいれば、1週間ほど待たされた挙句に否認される場合もあります。
昔は即時提携してくれる広告主が多かったような気がしますが、最近はけっこう審査されますね。
その理由は分かりませんが…。
いずれにしろ、広告主の審査は別としてA8.netに登録するだけならすぐにでもできます。
無料ブログもある
広告で儲けるにはブログが必要ですが、まだブログを持っていない人もいると思います。
しかし、そういう人でも心配することはありません。
A8.netに登録すると同時にファンブログが使えるようになります。
当然ながら無料です。
別に他の無料ブログを使ってもいいのですが、アフィリエイトを規制しているところもありますからね。
有名どころでは、アメブロなんかがそうですね。
Ameba Pickというアメブロ内のアフィリエイトは貼れますが、A8.netの広告は貼れません。
貼ると規約違反になってしまいます。
一時期はアメブロでもA8.netの広告が貼れたんですけどね。
なぜかまた2023年2月の段階では禁止となっています。
このように、無料ブログは運営側の判断1つで規約がコロコロ変えられてしまうのがネックです。
その点ファンブログはA8.netの無料ブログなので、広告が規制される可能性はほぼゼロです。
安心してアフィリエイトに取り組めます。
個人的にもファンブログを使っていた時期がありましたが、使い勝手は至って普通でしたね。
特に不満らしきものはありませんでした。
他の無料ブログのように、無料ブログ側の広告がベタベタ貼られない点は良かったです。
広告が充実している
広告の数が圧倒的
ASPにとって最も大切なことと言えば、やはり掲載できる広告をどれだけ用意できるかでしょう。
いくら簡単に登録できたとしても、選べる広告が少なければショボいと思われてしまいます。
その点A8.netの広告の数は5000以上で国内最大級、おそらく国内No.1だと思います。
おそらくと書いたのは全部のASPを調べたわけではないからですが、たぶん間違いないでしょう。
これだけ広告があれば、もう選び放題でしょう。(広告主と提携できればの話ですが)
逆にたくさんありすぎて、どの広告を貼れば良いのか迷ってしまうほどです。
ジャンルも幅広い
A8.netは広告の数も多いですが、扱っている広告のジャンルも多岐に渡ります。
カテゴリーは大ジャンルだけでも17あります。
健康・美容・グルメ・ファッション・旅行・仕事情報・Webサービス・エンタメなど…。
さらに中ジャンル・小ジャンルになると、もう何種類あるか数えられません。(多過ぎて面倒なので)
これだけジャンルがあれば、どんなブログを作ってもA8.netだけでだいたい対応できそうですよね。
もっとニッチな超特化型のブログでは、さすがにA8.netだけでは無理かもしれませんが…。
その時は、そういうASPを探せば良いのです。
見つけるのはかなり大変だと思いますが…。
ローテーションバナーも使える
A8.netではローテーションバナーも使えます。
ローテーションバナーとは、表示させるたびに広告が入れ替わる機能です。
同じサイズの広告に限りますが、15個のバナーまで設定できます。
300×250サイズの広告ならこんな感じです。
ただ、これを使ったからと言ってものすごく売上がアップするわけではありませんけどね。
個人的には毎回入れ替わる方がいいのかどうかは分かりませんね。
毎回同じところに同じ広告があったようないいような気もしますが…。
そこは何とも言えません。
もちろん成果が上がっている人もいると思うので、使い方しだいだと思います。
まとめ
今回は、A8.netの解説(初心者におススメのアフィリエイトサービス)を書きました。
ざっくりまとめると次のようになります。
- 誰でも登録できる
ブログを持っていなくても18歳以上ならすぐに登録できます。
ただし、広告を貼る時は広告主と提携する必要があります。
審査の厳しさは広告主によります。 - 無料ブログもある
ブログがなくても大丈夫:登録すると同時にファンブログが使えるようになります。
A8.netの無料ブログなので、広告が規制される可能性はほぼゼロ。
使い勝手は至って普通。 - 広告が充実している
広告の数が圧倒的:5000以上で国内最大級、おそらく国内No.1。
ジャンルも幅広い:カテゴリーは大ジャンルだけでも17。
どんなブログを作ってもA8.netだけでだいたい対応できそう。
ローテーションバナーも使える:表示させるたびに広告が入れ替わる機能。
300×250サイズの広告ならこんな感じ。
ただ、これを使ったからと言ってものすごく売上がアップするわけではありません。

ということで、今回は終わりにします。