【PR】
【PR】

闘いの挽歌(ファミコン版)のボスキャラごとの攻略方法

闘いの挽歌

闘いの挽歌は、1986年12月24日にカプコンから発売されました。

横スクロールのアクションゲームです。

前回は、ステージごとの攻略方法を書きました。

しかし、各ステージの最後にはボスが控えています。

雑魚を倒しても、ボスを倒さなければ先へ進めません。

ということで、今回は「闘いの挽歌(ファミコン版)のボスキャラごとの攻略方法」を書いていきます。

マムシ

左右に動きながら斧で攻撃してきます。

斧を投げる時もあり、上段または下段に飛んできます。

投げた斧が画面から消えるまで、次の斧は投げません。

倒し方は下記です。

  1. 上段の斧をしゃがんで避ける
  2. 斧が画面から消えるまでに距離を詰める
  3. 画面端に追い込んでしゃがみ剣を連打

下段の斧はしゃがみ盾で防ぐかジャンプでかわします。

アイアンアーム

両腕にアイアンアームを装着しており、アームを飛ばして攻撃してきます。

両腕同時には飛ばさず、飛ばすのは片腕ずつです。

上段に飛ばしたアームは下段に戻り、下段に飛ばしたアームは上段に戻ってきます。

アームの飛距離は、ロングレンジとショートレンジの2種類あります。

さらに、アームは盾代わりにも使います。

というふうに、なかなかの強敵です。

倒し方は下記です。

  1. しゃがみ盾で待機
  2. 上段のロングレンジ攻撃をやり過ごす
  3. 近づいて剣で1回斬る
  4. 戻ってくるアームをジャンプで避ける

下段の攻撃は、全てしゃがみ盾で防げます。

ただ、厄介なのは上段のショートレンジ攻撃です。

アームの戻りが早いので、ジャンプが間に合いません。

アルマジロン

丸まって地上を左右に転がります。

1~4回転がると、立ち上がって弾を吐き出します。

剣で斬り付けると、また丸まって転がり始めます。

転がっている時は攻撃が効きません。

倒し方は下記です。

  1. 立ち上がるまでジャンプで避ける
  2. 立ち上がったら剣で1回斬る

1回斬るとすぐに丸まるので、連続では斬れません。

ゴブリン

画面端で飛び跳ねながら、トゲトゲを投げてきます。

何回か飛び跳ねたあと、反対側の画面端にジャンプで移動します。

トゲトゲからは、赤いコウモリ3匹が出てきます。

コウモリが消えるまで、次のトゲトゲは投げません。

倒し方は下記です。

  1. ゴブリンの真下に入る
  2. 盾を上向きに出す

剣でも倒せますが、盾を使った方が簡単です。

高くジャンプするので、落ちてくる時に連続で当たってくれます。

コウモリを倒さなければ次のトゲトゲは投げられないので、怖がらずに近づいていきましょう。

マッスラー

リュウに近づいてきて、棍棒を1~4回振ってから後退します。

倒し方は下記です。

  1. 近づいてくるのを待つ
  2. 剣が届くところに来たら1回斬る
  3. 後退して棍棒をかわす

近づいてきてから棍棒を振るまでに時間があります。

その時にすかさず斬り付けます。

最後は2回連続斬ってもOKです。

トロージャン

リュウに近づいてきて、上段か下段で何回か剣を振って後退します。

剣で斬り付けると、しゃがみ盾で防御します。

倒し方は下記です。

  1. 剣で斬り付けてしゃがみ盾にさせる
  2. ジャンプしながら剣を振り続ける

こちらがジャンプすると、トロージャンは立ち上がって反撃しようとします。

その時に隙が生まれるので、すかさず斬り付けます。

キングスリーク

宮殿の壁面から登場します。

頭上で鉄球を振り回し、リュウに近づいてきて1~4回攻撃してから後退します。

1体倒すともう1体が左の壁面から登場します。

登場する時の瓦礫に当たるとダメージを食らうので、しゃがみ盾で防ぎましょう。

倒し方は下記です。

  1. 鉄球の攻撃をしゃがみ盾で防御する
  2. 距離を詰めて画面端に追い込む
  3. ジャンプして懐に飛び込み剣を連打

立った状態で盾を出すと、頭上で振り回す鉄球が盾に当たってしまい後退させられます。

なので、必ずしゃがみ盾で防御します。

アキレス

このゲームのラスボスで、なかなかのデカさです。

リュウに近づきながら、剣を振り回してきます。

その威力は半端ではありません。

1回の攻撃でリュウの体力が4減ります。

不用意に近づくと一瞬でやられるので注意が必要です。

リュウが攻撃すると、しゃがみながら剣を盾にして防御します。

倒し方は下記です。

  • ジャンプしながら斬りかかり、画面端まで追い込む
  • 攻撃を緩めると立ち上がるので、その時に1回斬る

攻撃を緩めるのは一瞬だけにしておきます。

緩めすぎるとアキレスの反撃を食らって即死します。

闘いの挽歌の購入方法

闘いの挽歌は、Amazonなどで買えます。

ただ、新品を探すのは難しいと思いますが…。

だいぶ昔のゲームですからね。

楽天市場とYahoo!ショッピングは、ポイントサイトを経由して購入するのもアリです。

おススメは「モッピー」と「ハピタス」です。

どちらもトップレベルのポイント還元率です。

あとは「メルカリ」でも出品されています。

メルカリにまだ登録していない人は、招待コード「GAFAET」を入力すると500ポイントもらえます。

この機会に是非登録してください。

闘いの挽歌のプレイ動画

まとめ

今回は「闘いの挽歌(ファミコン版)のボスキャラごとの攻略方法」を書きました。

ざっくりまとめると次のようになります。

  • マムシ
    1.上段の斧をしゃがんで避ける
    2.斧が画面から消えるまでに距離を詰める
    3.画面端に追い込んでしゃがみ剣を連打
  • アイアンアーム
    1.しゃがみ盾で待機
    2.上段のロングレンジ攻撃をやり過ごす
    3.近づいて剣で1回斬る
    4.戻ってくるアームをジャンプで避ける
  • アルマジロン
    1.立ち上がるまでジャンプで避ける
    2.立ち上がったら剣で1回斬る
  • ゴブリン
    1.ゴブリンの真下に入る
    2.盾を上向きに出す
  • マッスラー
    1.近づいてくるのを待つ
    2.剣が届くところに来たら1回斬る
    3.後退して棍棒をかわす
  • トロージャン
    1.剣で斬り付けてしゃがみ盾にさせる
    2.ジャンプしながら剣を振り続ける
  • キングスリーク
    1.鉄球の攻撃をしゃがみ盾で防御する
    2.距離を詰めて画面端に追い込む
    3.ジャンプして懐に飛び込み剣を連打
  • アキレス
    1.ジャンプしながら斬りかかり、画面端まで追い込む
    2.攻撃を緩めると立ち上がるので、その時に1回斬る
  • 闘いの挽歌の購入方法
    上記参照
  • 闘いの挽歌のプレイ動画
    上記参照

ということで、今回は終わりにします。