※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ファミコン】ミシシッピー殺人事件が難しすぎる理由


ミシシッピー殺人事件は難しいですよね。

買ってから40年近く経ちましたが、未だに自力ではクリアできていません。

当時は捜査ノートまで買って、1人1人の証言を全部メモってたんですけどね(笑)

捜査ノートはもうこの世にはないと思っていましたが、なんとメルカリにありました…。

捜査ノートをメルカリで探す

本当にメルカリには何でもありますね。

まあ、そんなことはどうでもいいですが。

ということで、今回はミシシッピー殺人事件が難しすぎる理由を書いていきます。


ゲームの概要

ミシシッピー殺人事件は、1986年10月31日にジャレコから発売されました。

ゲーム内容は、探偵チャールズとなって船で発生した殺人事件を解明するというものです。

チャールズは助手ワトソンとともに、デルタ・プリンス号でニューオリンズに向かっていました。

天気が良かったので、散歩がてら他の乗客に挨拶しようと船室を出ましたが…。

と、イントロはこんな感じです。

いわゆるアドベンチャーゲームですが、ポートピア連続殺人事件のようにコマンド形式ではありません。

チャールズを操作して、歩き回って捜査します。

理不尽なゲームですが、BGMはかなり良いと思います。


このゲームが難しすぎる理由

ミシシッピー殺人事件は、クリアするのがめちゃくちゃ難しいです。

「こんなの自力で解けた人いるの?」と思えるレベルです。

その理由を、思い付く限りで挙げていきます。

チャールズの歩くスピードが遅い

このゲームではチャールズを操作しますが、チャールズの歩くスピードが遅すぎます。

どのくらい遅いかと言うと、屋上から1番下の階に行くだけでもイヤになるほどです。

いろんなところを歩き回らなければいけないゲームで、これは致命的です。

せめて1.5倍速くらいなら良かったのですが…。

もしくは、スーパーマリオのようにBダッシュ機能でもあれば良かったのですけどね。

とにかくどこに行くにもトロ過ぎて、イライラすること間違いなしです。

ワトソンが役に立たない

ワトソンは、チャールズの助手です。

チャールズを動かすと、背後霊のように後ろを付いてきます。

それだけでも十分うざいのですが、もっとうざいのは事件を解決するのに全く役に立たないことです。

推理を手伝うどころか、ヒントも一切くれません。

「たまには助手らしいこともしてくれよ」と言いたくなります。

罠にかかっても助けない

さらにワトソンは、チャールズがピンチになっても一切助けようとしません。

チャールズが落とし穴に落ちても「この床は誰かの罠だったんだ…。この高さから落ちたのでは先生は…。」などとほざいています。

チャールズの頭にナイフが刺さった時も「先生が誰かの仕掛けに引っ掛かって死んでしまうとは…。」とほざくだけです。

「助手なら助けろよ」と思いますが、自分だけ罠を回避します。

字が読みにくい

このゲームで使われているフォントは、とにかく読みづらいです。

もう読むだけで疲れるので、文章の内容が頭に入ってきません。

アドベンチャーゲームで、これは致命的ですよね。

漢字が使われていないことも理由の1つですが、それはファミコンゲームならどれも同じです。

それでも、ポートピア連続殺人事件は読みやすかったですけどね。

ぶっちゃけ「同じフォントを使えば良かったのでは?」と思います。(メーカーは違いますが)

メモが上書きされる

このゲームでは、いろいろな人に話を聞かなければいけません。

しかも、何回も聞かなければいけません。

そのたびにメモるのは、捜査の常識です。

メモは、他の乗客から新たな証言を引き出すのにも役立ちます。

しかし、助手ワトソンは乗客1人に対してなぜかメモを3つまでしか残しません。

4つ以上メモさせると、1番古いメモに上書きしてしまいます。

そして、消されたメモは二度と見ることができません…。

「おいおい、捜査が終わっていないのに勝手に消すんじゃねーよ」と言いたいですね。

乗客が非協力的

自分が乗っている船で殺人事件が発生しているにもかかわらず、この船の乗客は捜査に非協力的です。

部屋を訪ねても「出ていけ」だの「勝手に入るな」などと、罵られたりします。

こちらも勝手に机を漁ったりしているので、どっちもどっちですけどね。

しかし、もっとひどいことがあります。

それは、同じ質問には二度と答えてくれないことです。

同じ質問をすると「もう言いました」と言われます。

「いやいや、もう1回言えよ」と言いたいですね。

しかし、そんな乗客が可愛く思えるほどアホなのは助手ワトソンです。

「もう言いました」をメモらせると、ご丁寧に「もう言いました」とメモります。

3回しかメモれないのに、少しは頭を使えよ…。

詰んでいても分からない

このゲームは、重要な証言をメモし忘れるとその時点で詰んでしまいます。

しかし、誰も詰んでいることを教えてくれません。

なので、そのあとも延々とクリアできないゲームを続ける羽目になります。

唯一ゲームオーバーになったのがハッキリ分かるのは、チャールズが罠で死んだ時だけです。

それ以外は、詰んでいてもゲームは永遠に続きます。

手詰まりになった時に、誰かが教えてくれればいいんですけどね…。

 

とりあえず、こんなところでしょうか。