会社を辞めてから毎日どんな生活をしているかについて書いてみたいと思います。
毎日の生活
自分の場合、特に用事がない日はだいたい次のような感じで1日を過ごしています。
- 朝は6時半~7時半くらいに起きる
- 昼まではブログ書いたり動画見たり
- 12時くらいに昼飯を食べてダラダラ
- 昼寝を1~2時間ほどする
- 空いた時間は読書したりゲームしたり
- 夜6時くらいから晩酌
- 風呂入ってからまた動画見たり
- 12~1時くらいに寝る
こうやって改めて書き並べてみると、なかなか堕落した生活していますね。
朝は早起き
朝は会社に行っていた時と同じように目覚ましをかけて6時~7時半くらいには起きるようにしていますが、たまに寝坊します。
サラリーマン時代も同じような時間に起きていましたが、目が覚めた時の気分が全く違います。
サラリーマン時代は毎朝憂鬱(楽しかったことは皆無と言っていい)でしたけど、今はノーストレスです。
これがサラリーマンを辞めて良かったと思える瞬間ですね。
別に昼まで寝ていても全く問題ありませんが、それは1日がもったいない感じがしてダメなんですよね。
1日のうちで1番好きな時間帯は午前中ですからね、その時間を寝て過ごすというのがどうもできません。
午前中は太陽の日差しもまだ優しいですし、街もまだ静かなのがいいですね。
これが昼過ぎになると日差しも強くなり街も騒がしくなってきますからね、どうもあんまり好きじゃありません。
起きてからはまずゴミ出しをして、コーヒーを飲みながら動画を見たりしています。
7時から8時までの間はテレビでNHKのニュースも付けています。
いつも見ている動画は両学長のリベ大のやつです。
両学長はよく毎日あれだけ続けて配信できますよね、ホントにパワフルです。
この動画を見れば節約とかお金のことについていろいろ学べるので、お金を貯めたいと思っている人は見てもいいと思います。
午前中はブログ
9時くらいからは、一応ブログを書き始めます。
そんなに毎日そんなにネタがあるわけでもないので、書けない時はすぐあきらめますけど。
書きたいテーマがあればスラスラ書けますが、ない時は相当苦労します。
しかしネタがない時に無理して書いた記事はつまらないと思いますので、そういう時は書きません。
そういう時は過去の記事をリライトしたり、アフィリエイトを研究しています。
もっともこのアクセス数では、アフィリエイトを研究してもほとんど意味がありませんけどね。
先にもっとアクセス数を増やすために研究しなければいけません。
そんなこんなでだいたい12時くらいまでブログを書いたりネタを探したりして、それからお楽しみのお昼ごはんです。
自炊はせず、どこかに食べに行ったり買ってきたりしています。
それにしても、Go To Eatキャンペーンは良かったですよね。
だいぶ安く外食ができました。
コロナが終わってもずっとやってくれませんかね?
昼寝を少し…
お昼ご飯を食べた後は、すぐに眠くなってしまいます。
そこで2時くらいまで昼寝するんですけど、これがサラリーマン時代と全然違うところです。
サラリーマン時代は1時から眠い目をこすって仕事を再開していましたけど、会社を辞めるとそのままシエスタに突入できますからね。
この生活を1回経験してしまうともうやめられません。
これもサラリーマンを辞めて良かったと思える瞬間ですね。
ただ気持ち良過ぎて3時まで寝てしまう時もあるので、そこは自制しなければいけないとは思っていますけど。
起きたら5時か6時くらいまでまたブログ作成ですが、寝ぼけているのであまり進みません。
6時から晩酌
夕方の6時くらいになったら晩酌に入るわけですが、あまり大したものは食べていませんね。
ピザとかサバ缶とか惣菜とかホントそんなものです。
昼にけっこうガッツリ食べてるので、あんまり腹が減らないというのもあります。
それで第3のビールや紙パックの日本酒、紙パックの赤ワインなんかを適当に飲みながら動画を見てますね。
最近第3のビールでも、キンキンに冷えた最初の1杯は「最高に美味い」と思うようになってしまいました。
たまにはホンモノも飲まなければいけませんね。
ご飯の時はNHKのテレビも付けています。
テレビを見る時間が減った
自由な時間が増えたのにもかかわらず、テレビは会社に行っていた時よりも見なくなりましたね。
会社に行っていた時はテレビを時計代わりにしていたというのもありましたけどね。
家にいても時間に縛られていましたから。
今は別に時間に縛られていないので、スマホで十分です。
テレビを消すと部屋の中が静かでいいですよ。
最近になって気付きましたが、テレビを見なくなると不思議なものでニュースが全てツクリモノに思えてきます。
ニュースで流している街の人のインタビューなんかも「報道したいように編集しているんだろうな」とか思ってしまいます。
毎日テレビを付けていた頃はそんなこと感じたことなかったのに不思議なもんです。
BGMはYouTubeで
しかしテレビを付けていないと部屋の中が静かすぎて確かに少し寂しいので、BGMはずっと流しています。
YouTubeで好きなBGM動画を登録してランダムで流すのがおススメです。
自分の場合はYouTubeのプレミアム会員なので、CMが流れないからできるというのもありますけどね。
YouTubeのプレミアム会員は1000円くらいでCMカットできますので、ヘビーユーザーにはおススメです。
音量は絞り気味で、クラシックとかモダンジャズを流せばそれなりにいい感じの雰囲気になります。
眠くなったら寝る
晩酌が終わると風呂に入ってあとは眠くなるまでひたすら動画を見てます。
今はYouTubeなしでは生きられませんね。
眠くなるのはだいたい12時くらいなので、それくらいにいつも寝ています。
ただ昼寝をガッツリした日はあんまり熟睡はできませんね。
そう言えば、最近夜中によくおしっこがしたくて目が覚めます。
昔より明らかにトイレが近くなった気がしますけど、頻尿って病気なんですかね?
また機会があったら調べてみます。
まとめ
1日の流れはざっとこんな感じですが、理想を言えば夜もっと熟睡したいと思っています。
昼1時間、夜7時間くらい寝るのがベストだと思っているのですが、なかなか昼寝と夜更かしの誘惑には勝てません。
昼間もっと疲れればいいんでしょうけど、自発的にははなかなかできません。
サラリーマンを辞めて良かったと思う瞬間は、次の2つです。
- 朝目が覚めた時
ストレスがないので気持ち良く起きられる - 昼寝をたっぷりできる
昼休憩1時間では足りない。
これを経験してしまうと、もうサラリーマンに戻る気がしませんね。
独身で2~3百万円ほど蓄えがあれば、会社を辞めて自由な生活をしてみても悪くないかなと思います。(自己責任で)
平日の昼間にぶらっと散歩する時間がほとんど持てないというのもなんかちょっと寂しい感じもします。
まあどう思うかは人それぞれですけどね。
ということで、今回は終わりにします。