投資楽天証券のロボアドバイザー、楽ラップの投資内容や運用方法など 今回は楽天証券でできるお任せ資産運用、ロボアドバイザーの楽ラップの内容や運用方法、運用している感想などについて書いていきたいと思います。 銀行に預金していてもほとんど金利が付かない今、投資をしないという選択肢は自分にとって信じられないこと... 2021.02.03投資金融・投資・保険
投資ホントは投資を全て任せたいくらい好きなロボアドの良いところ 自分で投資信託をするのは面倒くさいから、ロボアドを使いたい。 楽ラップとかウェルスナビとかTHEO+とか、とりあえず勝手に運用してくれるなら何でもいいから使いたい。 でも手数料がちょっと高い。 それでもいいから、本当はロボアドに資産運... 2020.10.26投資金融・投資・保険
投資2020年10月時点でコツコツ続けている投資信託の購入方法 最近は投資信託をやっている人も以前より増えてきているんじゃないかと思いますが、皆さん儲かっているんですかね? ひょっとして例の件で大きく値を下げた時に損切りしてやめてしまった方もいるかもしれませんが、あの時我慢して続けていた人はもう大分戻... 2020.10.12投資金融・投資・保険
投資投資信託で最初は手数料がバカ高いファンドを選んで買っていた件 自分は今でこそ投資信託を購入していますが、つい2~3年前までは全く資産運用について興味がありませんでした。 それどころか、元本割れするリスクがあるのに投資をするのはバカのやることだと思っていました。 なぜそういう考えで凝り固まっていたか... 2020.09.15投資金融・投資・保険