会社を辞めると収入がなくなります。
しかし、だからと言って支出がなくなるわけではありません。
回避できない主な支出は、次の3つでしょうか。
- 健康保険料
- 国民年金保険料
- 住民税
これらは、けっこうバカにならないくらい取られます。
特に、健康保険料と住民税は前年の所得で計算されます。
なので、ガッツリ給料をもらっていた時の所得で計算されてしまうのです。
これらの支出を忘れて、勢いで会社を辞めてしまうとエライ目に合います。
ということで、今回は退職1年目の支出(健康保険料・国民年金保険料・住民税)を書いていきます。
ちなみに、自分は年収600万円ちょいで会社を辞めました。
健康保険料
まずは健康保険料です。
会社に在籍中は、普通の会社なら会社の健康保険に入っています。
保険料は、会社と折半です。
しかし、会社を辞めると当然会社は負担してくれません。
会社を辞めたあとの選択肢は、次の3つです。
- 誰かの扶養に入る
- 任意継続健康保険に加入
- 国民健康保険に加入
この中で、1番安上がりなのは断然誰かの扶養に入ることです。
これなら0円で済みます。
しかし、扶養してくれる人がいない場合は任意継続健康保険か国民健康保険に加入しなければいけません。
どちらが安上がりなのかは、辞める前の年収や扶養家族の有無によって変わります。
詳しくは、協会けんぽや役所に問い合わせるのが1番確実でしょう。
自分の場合は、何も調べずに会社に言われるまま任意継続健康保険を選びました。
健康保険料など、せいぜい月数千円くらいだと思っていましたからね。
ところが、送られてきた納付書を見てびっくり仰天しました。
その金額は、なんと1ヶ月に3万5400円でした。
思っていた金額の10倍くらいでしたね(笑)
そんなことなら、会社を辞める前にしっかり確認すれば良かったと思いましたね。
ただ、あとで調べたら国民健康保険料にした方がさらに高かったことが判明しました。
なので、これで正解でしたが。
ちなみに、自分の任意継続健康保険料は給料明細を見れば分かります。
健康保険料が天引きされていると思いますが、だいたいその2倍程度になります。
半分は、会社が負担していますからね。
おそらくけっこうな金額になると思います。
国民年金保険料
次に、国民年金保険料です。
会社に在籍中は、普通の会社なら厚生年金保険に入っています。
保険料は、会社と折半です。
しかし、会社を辞めると当然会社は負担してくれません。
会社を辞めたあとの選択肢は、1つしかありません。
それは、国民年金保険に加入することです。
国民年金保険料は、前年の所得に関係なく1ヶ月1万6500円ほどです。
付加保険料も納付する場合は、もう400円必要になります。
付加保険料を納付するかどうかは任意ですが、受給後2年できっちり元が取れます。
それ以降はプラスになり続けるので、必ず納付しておいた方が良いでしょう。
もう1つ、国民年金を納付する時に意識しておきたいのは納付方法です。
毎月納付することもできますが、前納制度を使うと少しお得です。
6ヶ月前納・1年前納・2年前納などがあり、2年前納が1番お得です。
2年で1万6000円ほど安くなります。
しかし、2年前納にする場合はまとまったお金が必要になります。
自分の場合、23ヶ月分をまとめて納付したので40万円弱になりました。
会社を辞めたばかりの人間にとっては、なかなか躊躇する金額です。
前納するのであれば、会社を辞める前にしっかり準備しておいた方がいいと思います。
ちなみに、2年経たずに就職して厚生年金に加入すれば残りは還付されます。
住民税
最後に、住民税です。
会社に在籍中は、給料から天引きされています。
なので、どのくらい取られているのかよく知らない人も多いでしょう。
会社を辞めると、特に何も手続きしなくても納付書が届きます。
自分の場合は年額32万円ほどだったので、月に直すと約2万7000円です。
納付書は、4期に分けた形で届きます。
なので、1年分を4回に分けて納付すればOKです。(もちろん一括で納付してもOK)
ただし、前年にふるさと納税で寄付していればその分は控除されます。
自分は8万円寄付したので、32万円から7万8000円控除されていました。
細かい説明は省きますが、ふるさと納税はけっこうお得な制度です。
実質2000円の負担で、だいたい寄付金額の3割程度の価値の返礼品がもらえます。
なので、自分の場合は2万4000円程度ですね。
ちなみに、もらった返礼品は黒毛和牛、うなぎ、うに、いくらです。
どれもおいしく頂きました。
まだ始めていない人は、今年からでも始めた方が良いでしょう。
ちなみに、ふるさと納税は「楽天市場」での寄付が断然おススメです。
寄付に対しても、買い物と同様しっかり楽天ポイントがもらえます。
まとめ
今回は、退職1年目の支出(健康保険料・国民年金保険料・住民税)を書きました。
ざっくりまとめると次のようになります。
- 健康保険料
1番安上がりなのは断然誰かの扶養に入ること。
これなら0円で済みます。
自分の場合は、何も調べずに会社に言われるまま任意継続健康保険を選びました。
その金額は、なんと1ヶ月に3万5400円。
国民健康保険料にした方がさらに高かった。 - 国民年金保険料
前年の所得に関係なく1ヶ月1万6500円ほど。
付加保険料も納付する場合は、もう400円必要。
2年前納が1番お得。
2年で1万6000円ほど安くなります。 - 住民税
自分の場合は年額32万円ほどだったので、月に直すと約2万7000円。
前年にふるさと納税で寄付していればその分は控除されます。
ふるさと納税はけっこうお得な制度。
実質2000円の負担で、だいたい寄付金額の3割程度の価値の返礼品がもらえます。
ふるさと納税は「楽天市場」での寄付が断然おススメ。
買い物と同様しっかり楽天ポイントがもらえます。
ということで、今回は終わりにします。