Cities:Skylinesは、なかなか面白いですよね。
一時期は、相当ハマりました。
ただ、デフォルトではマイルストーンなどの制約が多すぎて初心者には取っ付きにくいのが欠点です。
なので、初心者は最初から自由に遊ぶための設定をする方が良いと思います。
ということで、今回はCities:Skylinesの攻略(自由に遊ぶための設定方法)を書いていきます。
平坦なマップの入手
このゲームでは、デフォルトでもマップは用意されています。
しかし、川があったり傾斜があったりで思うように街を作れません。
なので、まずまっ平で更地のマップを入手します。
このマップでは、石油、鉱石、肥沃な土地も最初から用意されています。
資金を無限にする
このゲームでは、道路を敷設したり公共施設を建てたりするのに資金が必要です。
しかし、最初は資金が7万しかないので自由に街が作れません。
なので、資金を無限に使えるようにします。
コンテンツマネージャー→MOD→「資金無限」をオンにします。
Purchase It!を導入する
通常では、マップはマイルストーン(一定の条件)をクリアしなければ拡張できません。
しかも、最大で9タイル分しか拡張できません。
しかし、このMODを導入することで最初から25タイル分の広さに拡張できます。
このMODを使うにはHarmonyも必要なので、Harmonyも同時に導入しておきます。
マイルストーンをアンロックする
ゲーム開始時は、設置できるオブジェクトの種類に制限がかかっています。
オブジェクトの制限を解除するには、街の人口を増やしてマイルストーン(目標)を1つずつクリアする必要があります。
しかし、街の人口を増やすのは面倒くさいのでマイルストーンをアンロックしてオブジェクト制限をなくします。
コンテンツマネージャー→MOD→「すべてをアンロック」をオンにします。
Extra Landscaping Toolsを導入する
通常では、資源(石油・鉱石・肥沃な土地)は決まった場所にしか存在しません。
しかし、このMODを導入することで好きな場所に好きな資源を配置できるようになります。(削除も可能)
また、通常では地形の改造(埋め立てなど)が土砂の量に制限があったりしてなかなか思い通りにいきません。
このMODを導入することで、土砂の残量を気にすることなく地形変更できます。
地下資源を無限にする
通常では、石油と鉱石は採掘することで埋蔵量がガンガン減っていきます。
減った埋蔵量は回復しないので、採掘し続けると枯渇してしまいます。
そうなると工場の建て替えが発生したり資源の輸入が増え、交通の流れが変わってしまいます。
なので、資源が枯渇しないようにしておきます。
コンテンツマネージャー→MOD→「地下資源無限」をオンにします。