前回、ハローワークの職業相談について書いたのですが、「実績づくりにはいいけど、毎回相談はちょっと疲れるな…」と思う瞬間も正直ありました。
そんな時にありがたかったのが、職業訓練説明会と就職支援セミナー(基本コース)。
この2つ、なんと座って話を聞くだけで求職活動実績になるという魔法のようなイベントなんです。
しかも、内容は思った以上にためになるというおまけ付き。
これを知らないと、ちょっと損してるかもしれませんよ。
座って聞くだけの求職活動とは?
職業訓練説明会とは、ざっくり言うと「職業訓練学校のプレゼン大会」です。
毎月1〜2回のペースで、全国のハローワークで開催されています。
求職活動実績がほしいけど、職業相談はちょっと気が重い…という人にとっては、非常にありがたい仕組みです。
内容としては、訓練学校の担当者が学校で学べることや、修了後の就職支援について紹介してくれます。
参加者は基本的に、座って説明を聞くだけでOK。
就活のプレッシャーを一時的に忘れられる癒しタイムになるかもしれません。
表1:職業訓練説明会の概要
内容 | 詳細 |
開催場所 | ハローワーク(地域により異なる) |
開催頻度 | 月1〜2回程度 |
所要時間 | 約2時間 |
主な内容 | 訓練学校のプレゼン、職業訓練の概要説明 |
予約 | 必須(定員あり) |
(引用元:ハローワーク公式資料)
- 月初めに日程を確認しておく
- 開始時間の10分前には会場に到着
- 説明会後の退席タイミングは案内に従う
就職支援セミナー基本コースの内容
就職支援セミナーの「基本コース」は、就職活動の基本マナーを学べるセミナーです。
こちらも月1~2回ペースでハローワークにて実施され、予約制です。
講師が履歴書や面接マナーについて、初心者向けに丁寧に解説してくれます。
所要時間は2時間と少し長めですが、聞くだけで求職活動実績がつくので、とてもコスパの良い時間の使い方です。
講義では、履歴書の書き方や面接での注意点など、「そんな細かいとこまで!?」というレベルの話まで出てきます。
例えば、「履歴書の〇は定規で書け」とか、「切手は封筒と平行に貼れ」などなど。
思わず笑ってしまうくらい細かいですが、採用担当者が意外とそういうとこ見てるらしいんです。
表2:就職支援セミナー(基本コース)の内容
項目 | 内容 |
開催場所 | ハローワーク(地域により異なる) |
開催頻度 | 月1〜2回程度 |
所要時間 | 約2時間 |
主な内容 | 履歴書の書き方、面接マナー |
予約 | 必須(定員あり) |
(引用元:ハローワーク公式パンフレット)
- 内容は聞くだけなので初心者向き
- メモを取ると後で振り返りに便利
- 内容の復習が転職活動の質を上げる
演習コースは実践派向けセミナー
「基本コース」だけでなく、さらに実践的な「演習コース」も存在します。
こちらはグループワークや模擬面接など、実際の就活に近い内容で構成されています。
会社で受けた研修を思い出す人も多いはず。
人前で話すのが苦手な人にとっては、正直ちょっとキツい部分もあるでしょう。
とはいえ、実戦経験を積みたい人や、面接対策を本格的にやりたい人にはぴったりです。
- 求職活動実績にはなる
- 負担が大きいので慎重に選ぶ
- 無理せず基本コースから始めるのが安心
転職サイトも併用して求人探し
「ハローワークだけではちょっと物足りないな…」という人は、転職サイトとの併用がオススメです。
特におすすめなのが、リクナビNEXT。
無料で登録でき、非公開求人なども閲覧可能になります。
ハローワークと併用すれば、情報の幅が一気に広がります。
👉 リクナビNEXT
- ハローワークにない求人が見つかる
- 登録はすぐ終わる
- 並行利用で選択肢が倍増
まとめ|実績と学びを両方得る方法
職業訓練説明会と就職支援セミナー(基本コース)は、初心者でも安心して参加でき、実績作りにうってつけ。
内容も実用的で、「ただの義務じゃなかった」と感じられるはずです。
さらに就活の可能性を広げたいなら、転職サイトの活用もセットで進めていくのがベスト。
無理せず、少しずつ。
自分のペースで前に進めていきましょう。
一歩が未来の就職に繋がるチャンス
「求職活動の実績が必要だけど、職業相談はちょっと気が重い…」
そんなあなたにぴったりなのが、今回ご紹介した職業訓練説明会と就職支援セミナー(基本コース)です。
イスに座って話を聞くだけで実績が手に入り、しかも就職活動の基礎知識も得られる。
初心者でも気軽に参加できるこの制度を、使わない手はありません。
さらに転職サイトの併用で、求人の選択肢は一気に広がります。
「いい仕事が見つかるかな?」と不安なあなたも、まずは一歩踏み出してみてください。
※ハローワークの実施日程や参加条件は地域によって異なるため、事前に確認を忘れずに!