このゲームは病名などはふざけていますが、内容は本格的な病院シミュレーションゲームです。
ゲーム内容
プレイステーションでは1998年6月18日にエレクトロニック・アーツから発売。
病院を経営するシミュレーションゲームです。
医師や看護婦などを雇って、次々に来院する患者を治療させていきます。
多くの患者を完治させていくと徐々に病院の評判が上がっていき、次のステージに進めます。
ステージは全部で12あります。
患者を待たせてイライラさせてしまったり、治療ミスで患者があの世に旅立ってしまうと病院の評判が下がってしまいます。
資金を使い果たして赤字のままで決算を迎えるとゲームオーバーです。
雇えるスタッフたち
雇えるスタッフは医師、看護婦、作業員、受付嬢の4種類です。
1ヶ月ごとに雇える人が入れ替わります。
当然ながら給料が高い人ほど能力が高く有能です。
労働環境が悪いと不満が溜まっていき、生意気にも給料アップを要求してきます。
なので休憩室を適度に配置、ヒーターの温度をケチらないなどして生かさず殺さずこき使いましょう。
それでは医師から順番に説明していきます。
医師
言うまでもなく、患者の診察・検査・治療などを担当します。
役職はジュニア・ドクター・コンサルタントに分かれており、コンサルタントが1番有能です。
また、役職とは別に研究者・精神科医・外科医の医師資格があります。
これらの資格を持っていると、役職に関係なく特殊な業務に就けます。
研究者
研究者の資格をもっている医師は、研究室に配属することで薬品や治療機器の研究開発が行えます。
次の5つの項目について、予算配分を決めて研究させます。
- 治療研究
新しい治療室を開発して、今まで治療できなかった患者を治療できるようにします。 - 診断研究
新しい検査室を開発して、今まで病気不明で帰していた患者を検査できるようにします。 - 薬品研究
新しい薬品を開発して、今まで治療できなかった患者を治療できるようにします。 - 改良研究
治療機器、検査機器、薬品を改良して、治療機器と検査機器の耐久性、薬品の安全性をアップさせます。 - 特殊研究
何の研究なのでしょうか?
精神科医
精神科医の資格を持っている医師は、精神科室で検査や治療が行えます。
精神病以外の患者でも検査に訪れますので、いつもそれなりに需要があります。
精神科医はゲーム序盤に確保しておきたいところです。
外科医
外科医の資格を持っている医師は、手術室で手術が行えます。
ただし手術するには外科医が2人必要です。
最初のうちは揃えるのが大変ですが、需要は常にあります。
外科医も早めに確保しておきたいところです。
看護婦
このゲームの看護婦は医師のサポートではなく、看護婦にしかできない業務を担当します。
看護婦の担当業務は次の3つです。
- 薬局
薬局で患者に薬を出す業務です。 - 整骨室
このゲームでは骨折した患者の治療はなぜか看護婦が担当します。 - 病室
病室で患者をケアします。
病室は診断中または手術待ちの患者に使われます。
作業員
作業員は病院内で雑用させるために雇います。
雑用は次の3つです。
- 水やり
病院の中に置いた観葉植物に水をやる仕事です。
観葉植物は水をやらないと萎れてしまい、患者から不評を買います。 - 清掃
患者はあまりキレイ好きではなく、平気でゴミをまき散らします。
また、気分が悪くなるとその場でゲロを吐いたりします。
ゲロは周りの患者に誘発しますので、早く掃除しないと床がゲロまみれになることもあります。
作業員はそれらを掃除します。 - メンテ
検査機器や治療機器は使い込んでいくと、耐久性が落ちて故障しやすくなります。
それらの故障した機器を修理したり、または事前にメンテする仕事です。
ただし、メンテする度に使用できる回数は1回減ります。
耐久性が落ちている時に地震が来ると、機器が完全に破壊されて修復不可能(除去すらできなくなる)になりますので注意が必要です。
作業員は放っておいても行き当たりばったりに仕事しますが、個別にどの作業にウェイトを置くか指示する事もできます。
受付嬢
受付嬢は来院した患者を受付して、どの診察室に行けば良いか患者に指示します。
また、患者が向かっている部屋に医師や看護婦を呼びます。
受付嬢だけは給料で能力差が出ませんので、一番給料の安い人を雇えば十分です。
最初のうちは1人で十分ですが、病院の規模が大きくなってくると3人ほど必要になります。
作れる部屋と設備
次に病院に配置できる部屋について説明します。
レベルが低いステージでは作れない部屋もあります。
診断室
診察室は患者の病名を調べるために使います。
作れる部屋は下記の9種類です。
- 診察室(4×4)
病名を判明させるための部屋。
全ての起点となる重要な部屋です。
医師の役職によって病名の判明スピードは相当違います。
ステージが進むと4部屋ほど必要になります。 - 検査室(5×5)
聴診器を当てたり脈を取ったりします。
あまり使われません。 - 心電計室(5×4)
ランニングマシーンのようなものに乗って走ります。
あまり使われません。 - スキャナー室(5×5)
CTスキャンのようなものでしょうか。
医師に大人気で、病名が分からない時はとりあえずここに送られることが多いですね。
この部屋だけ数を多くした方がいいかもしれません。 - 超音波検査室(4×4)
仰向けに寝て検査されます。
あまり使われません。 - 血液調整機室(4×4)
変な機械に入れられて血液を採られます。
あまり使われません。 - X線室(7×7)
放射線を当てられます。
あまり使われません。 - 精神科(5×5)
ソファに寝て医師のカウンセリングを受けます。
そこそこ使われます。 - 病室(6×6)
病名が分からない時にとりあえず入院させる部屋です。
そこそこ使われます。
()内は最低限必要な大きさ
これらの部屋では治療せず、あくまで診断のみに使われます。
ただし精神科だけは治療も兼ねています。
治療室
治療室は患者の病気を治すために使います。
作れる部屋は次の4種類です。
- 精神科(5×5)
「王様症候群」「テレビ症候群」「伝染性オヤジ病」「もみあげ症候群」「熱血症候群」「手に汗握り病」を治すための部屋です。 - 病室(6×6)
患者は手術の前に必ず入院します。 - 手術室(6×7)
「スペアリブ病」「柿の種病」「重度失恋」「えびぞり病」「鉄人症候群」「ゴルフ病」「火の玉病」を治すための部屋です。 - 薬局(4×4)
「透明病」「おつかれ病」「レゲエ病」「スケスケ病」「肺炎」「ブーブー病」「鬼笑い病」「鼻毛ぼうぼう病」「ゲロゲロ病」「下痢」「毛だま症候群」「リサイクル病」を治すための部屋です。
ひっきりなしに患者が訪れますので、ステージが進むと複数必要です。
()内は最低限必要な大きさ
精神科と病室は診断室と被っています。
病室では治療そのものはできませんが、患者は手術の前に必ず入院しますので手術室とセットという意味でしょう。
クリニック
クリニックは治療室と同様患者の病気を治すために使います。
作れる部屋は全部で6種類です。
- DNA修復室(5×5)
「エイリアンDNA」を治すための部屋です。
患者は緑色のアメーバにしか見えません。 - 増毛科(4×4)
「ツルピカ病」を治すための部屋です。
患者は頭が光っています。 - ベロ切り機室(4×4)
「ベロ出し病」を治すための部屋です。
患者は口から巨大なベロがはみ出しています。 - 整骨科(4×4)
「骨折」を治すための部屋です。
患者は包帯でグルグル巻きになっています。 - 体毛除去室(5×5)
「着ぐるみ病」を治すための部屋です。
患者はピグモンにしか見えません。 - 汚染除去室(6×6)
「ネオン病」を治すための部屋です。
患者はピカピカ点滅しています。
()内は最低限必要な大きさ
治療室との明確な違いはクリニックでは1つの病気しか治せないことです。
その他設備
その他の部屋です。
- 休憩室(4×4)
スタッフが休憩するための部屋。
受付嬢以外は仕事していると徐々に疲労が溜まっていきます。
そうなると、業務効率が悪くなったり不満を持ち始めたりします。
それを防ぐために疲労回復させます。
どのくらい疲れが溜まったら休憩させるかについては、方針画面で設定できます。 - 研究室(5×5)
研究者が研究するための部屋です。
研究設備や研究者の数が多いほど、研究が進むスピードが上がります。 - トイレ(4×4)
患者は診断や治療を待っている間にトイレに行くことがあります。
しかしトイレに行かれると治療がスムーズにいきませんので、経営者側から見ると甚だ迷惑です。
なので、個人的にトイレは設置していません。
トイレがないと患者はお漏らししてしまいますが、膀胱炎にはなりませんので。 - 講義室(4×4)
ジュニア、ドクターの医師をコンサルタントに育てる部屋です。
もちろんコンサルタントの医師しか講師になれません。
資格を持っている医師を講師にすると、生徒も同じ資格を取得します。
優秀な医師を育てるのに非常に大事な部屋です。
()内は最低限必要な大きさ
通路の設備
通路に置ける設備です。
- 受付デスク
患者が病院で1番先に訪問する場所です。
受付嬢が使います。 - ベンチ
患者が座る場所です。
なるべく部屋の入口付近に設置します。 - 自動販売機
患者がジュースを買ってお金を落としてくれます。
ただし飲んだあとはトイレが近くなります。 - 消火器
壊れる機器がある部屋以外は必要ありません。
地震対策だったような気がします。 - 暖房機
部屋を暖かくします。
寒すぎると患者やスタッフの不満が溜まります。 - 観葉植物
病院の環境を良くします。
ただしあまり置きすぎると作業員の水やりが大変です。
これらを適切な位置に配置して、最高の病院を作り上げていきます。
ということで、今回は終わりにします。