さて、2020年も残すところあと2日となってしまいました。
ということとは全く関係なく、つい最近まで「エアーマネジメントII 航空王をめざせ」というスーパーファミコンのゲームにハマってましたけど、前回の記事まででほぼ自分の知識は出し切りました。
他で攻略してるブログをチラ見したところ、東側諸国を本社にしてプレイするのが難しくて楽しいと書いてるマニアックな人もいましたね。
なるほど、西側の都市でのスロット取得に相当時間が取られそうなので大変そうですが、基本戦略は前回書いた記事とほぼ同じだと思うので一回プレイしてみようかな?
などと思ったりもするのですが、散々プレイし過ぎてちょっとげんなりしてるので時間を置きます。
今回はちょっと趣向を変えて、またまたスーパーファミコンで見つけた懐かしの「アンジェリーク」というゲームについて書きたいと思います。
アンジェリーク
このゲームは1994年に光栄から発売されてますが、エアーマネジメントなどとは違ってどちらかというと女子向けのゲームですね。
ライバルのロザリアより先に自分の惑星を育てて、次期女王の座を勝ち取るのが一応の目的になってます。
でも途中で誰かお気に入りの守護聖と恋に落ちてそのまま終わったりもできるのかな?
自分はそんな目的でプレイしたことがないのでよく分かりませんが、たぶんできるような気もします。
というよりも、このゲームは次期女王の座を勝ち取るというよりはお気に入りの守護聖をロザリアより先に落とすのが本来の目的という気もします(笑)
でも、その緩さがなぜかちょっとハマるんですよね。
ゲーム内容
表向きの目的としては、先ほども書いたようにライバルのロザリアより先に惑星を育成するというものです。
昼間のうちに9人いる守護聖の誰かに力注入をお願いしに行って、寝てる時に惑星に力を送ってもらって惑星を育成するという流れです。
9人いる守護聖はそれぞれ持ってる力が異なっていて、光・闇・風・水・炎・緑・鋼・夢・地の力を持ってます。
惑星にも人が住んでてその時々で欲しい力を訴えてきたりもしますが、無視して他の力を送り続けても惑星はちゃんと成長していきます(笑)
相性と友好度
このゲームでは各守護聖との友好度と相性という2つのパラメータがあります。
友好度は力をお願いしたりデートしたりすれば徐々に上がっていくのですが、相性はおまじないをしない限り上がることはありません。
開始時に自分の星座を入力するのですが、たぶんそれで各守護聖との相性が決まります。
相性が悪いといくら足繁く訪問しても、友好度はあんまり上がってくれません。
友好度が低い守護聖はわざわざ訪問してやってるのに、冷たくあしらわれるのですぐ分かります。
守護聖たちの妨害
このゲームでは惑星育成が目的なのですが、守護聖はそれを助けてくれるようで実はしょっちゅう妨害しに来ます(笑)
朝起きると呼んでもいないのに、いきなり部屋に訪ねて来たりします。
今日は惑星の住人からあの力が欲しいと言われてるので、○○様に力のお願いをしに行こうかな…というような予定を立てていてもガン無視です。
もし居留守を使ったり断ったりすると険悪になる(友好度が下がる)し、応えるとその日一日は他のことは何もできなくなるし、迷惑なことこの上ありません(笑)
公園デートは激ムズ
守護聖の訪問に応えると、その日一日何をしたいか聞いてきます。
部屋で話したり森に行ったりもできますが、それよりも公園デートを成功させると友好度がグッと上がります。
でもこれがめちゃめちゃ難しい!
公園を歩きながら守護聖は質問攻めをしてきますが、1つでも守護聖の気に入らない回答をするとすぐに機嫌を損ねて「もう帰る」と言い出します(笑)
なんというわがままな…。
「ロザリアの惑星とどちらが発展してるか?」という質問で間違うのがNGなのはまだ理解できますが、「歩き疲れたか?」と聞かれて「疲れた」と答えたらいきなり怒りだしたりするのはちょっと…。
そんなの正解分かりません(笑)
プレゼント攻撃
ゲームがある程度進んで守護聖との友好度が上がってくると、今度は頼んでもいないのに夜寝てる間に自分の惑星に力を送ってくるようになります。
もう毎晩のようにしつこく力を送りつけてくるので、惑星に集落がバンバンできます。
逆にロザリアの惑星にある、自分が作った集落を消し去るという恐ろしいこともやったりします。
こうなってくると、もはやストーカーの域ですね(笑)
プチ攻略
このゲームではライバルのロザリアも惑星を育成するよりも日々守護聖とのデートにかまけているため、特に気合いを入れなくても勝つことはそんなに難しくありません。
勝つだけなら守護聖が部屋に来ても断って、守護聖の部屋を順番に回って力を送ってもらうよう依頼してれば勝てます。
その中で1つだけ攻略方法があるとすると、ライフを着実に増やすことです。
ライフは最初4つですが、それでは守護聖に力をたくさん送ることを依頼するだけで4つ全部を使い果たしてしまいます。
ライフ2つで力を少しだけ送ってもらう事もできますが、ホントに少しなので惑星はあんまり成長しません。
でも月末に守護聖たちと一緒に女王の宮殿に呼ばれて途中経過を報告させられるので、その時にロザリアに勝ってればライフを1つプレゼントしてくれます。
ライフを増やすことができると、おまじないをしてから守護聖にお願いしに行く、というようなことができるようになるのでゲームを進める上でとっても有利です。
途中経過でチェックされるのは次の2つの項目で、隔月で変わります。
- 集落の数
惑星に守護聖の力を送ってもらい、ある程度の力が貯まると100人単位の集落ができることがあります。
この数がロザリアの惑星より多ければ勝ちです。
- 守護聖の意見
次に守護聖の意見ですが、これは女王が9人の守護聖にどちらが次期女王にふさわしいか順番に聞いていきます。
そこで守護聖はその時の友好度を元にどちらがふさわしいか、あるいはどっちもどっちなのか答えていきますので、ふさわしいと言ってくれた守護聖がロザリアより多ければ勝ちです。
わざわざ本人たちの目の前でそんなことを聞く必要もないと思うんですけど、なかなか女王も残酷なことをしますね(笑)
まあこんな感じのゲームなんですけど、「アンジェリーク ルトゥール」というのがスーパーファミコン版のリメイクで2015年に発売されてるみたいですので(PlayStation Vita/PlayStation Portable)興味のある人はやってみたらいいと思う。