この間旅行に行ったら、理由は良く知らないけどホテルでクーポンくれました。
ホテル内だけで使えるクーポンが2,000円分と周りの飲食店でも使えるクーポン1,000円分の2種類くれたけど、一人に付き3,000円分もくれたのでけっこう大きかったですね。
それで夜の飲み代(もちろん全額ではないが)とかお土産に使えたからね。
そもそもGoToキャンペーンでホテル代は35%OFFだったし、クーポンはもらえるわでいつもより相当お安く良い旅ができました。
でも一緒に行ったバカ親父は「面倒くさいから」という理由で使わずに持って帰ってきちゃったんだよね。
帰ってから「やる」と言っていきなりくれましたけど、地域限定クーポンだからこっちで使えんわ、なぜ現地で渡さない?とブチ切れしそうになりました。
でもクーポンって普段でも結構もらえるお店多いけど、みんなちゃんと使ってんのかな?
クーポンの利用のアンケート調査(3)|ネットリサーチのマイボイスコム
直近1年間のクーポン利用者は7割弱。そのうち8割弱は「紙に印刷されたもの」を利用、「スマホや携帯電話の画面を見せる・かざす」は6割弱
意外と使われているようでも、3割くらいの人は使ってないんですね。
よっぽどお金持ちなのか面倒くさいのか分かりませんけど、あるものは使わないともったいないと自分などは思ってしまいます。
まあ確かにスマホ開いて画面見せて、とかするの面倒ですけどね。
クーポンは期限付きの方がいい
よく会計の時に店でくれるクーポンに有効期限があったりなかったりするけど、自分がよく使うのは圧倒的に有効期限がある方ですね。
どうしてでしょうね、有効期限がなかったらいつでも使えると思っちゃうのかな?
どうしてもこの日までに行こうという気にはあんまりならないですね。
そうなるとそのクーポンはしばらくは財布に入れておきますが、そのうち捨ててしまう…、みたいな感じになることが多いです。
自分がよく行く店で、有効期限付きクーポンの使い方が特にうまいと思うのは次の2つですね。
かつや
かつやは行くたびに100円引きのクーポンをもらえるんだけど、そのクーポンには利用期限が設定されていて、だいたい次の月の月末になっているんだよね。
これがミソでもらったらまた来月末までに1回行かないと、と思わせるんですよね。
そしてまた行った時に来月末までのクーポンをもらって…と無限ループにハマってしまう。
もう完全にかつやの戦略にハマりまくってるな(笑)
もしクーポンに利用期限がなかったら、たぶんそんなに食べに行かないと思う。
かつやはかつ丼はいいけど、ロースかつ定食で気に入らないところがあるからね。
ロースかつ定食は690円(税抜)でまあ安いと言えば安いけど、とんかつ食べる時はご飯を無限に(いずれ限界は来るが)食べたいじゃないですか?
でもかつやはご飯大盛りで+120円も取りやがるんですよね。
他のチェーンのとんかつ屋なんかは1,000円超えたりしますが、ご飯・味噌汁・キャベツおかわり無料のところが多いからね。
まあ自分は味噌汁とキャベツは別にどうでもいいけど、とんかつがおかずの時はご飯だけは好きなだけ食べたい。
かつ丼(梅)の490円(税抜)は無敵なんですけどね。
からやま
からやまもかつやと同じ系列の唐揚げチェーン店ですけど、ここも行くたびに100円クーポンが4枚も付いたチラシをくれます。
そしてそれも次の月の月末が利用期限になっているので、これも行っちゃいますね。
しかもここはかつやと違って、ご飯大盛りが無料なんですよ、無料!
けっこうデカい唐揚げが4つ付いたからやま定食(梅)690円(税抜)もいいですけど、自分のイチ押しは何と言ってもからあげ定食590円(税抜)ですね。
デカい大判唐揚げが1枚ドンっと千切りキャベツの上に乗っかっていて、マヨネーズをちょんちょん付けて食べるともう最高ですね。
それだけでご飯大盛りは余裕で食べられます。
しかもクーポン使えば税込でも500円ちょっとで腹いっぱいになるので、自分の中では現在コスパ最強!
ここもクーポン無限ループにハマります。
いつでもクーポンがあるのもいい
たまーに思い出したようにクーポンをくれたりする店があるけど、そんなのはすぐに忘れちゃいます。
期間限定のクーポンにはかなわないけど、やっぱりいつでも複数のクーポンが用意されている店はとりあえず何か使えるから便利ですね。
その筆頭格はやっぱりマックです。
マクドナルド
マックのクーポンはアプリのやつを使っているけど、いつでも朝マックのソーセージエッグマフィンセットと、適当なハンバーガーセットのクーポンがあるのがいいね。
マックに入る前にはクーポンを必ず確認するルーチンがもうできてます。
ハンバーガーっていつも特にどれを食べたいっていうのがないから、とりあえずクーポンでその時安くなっているハンバーガーのセット頼めばいい、みたいな。
今日は絶対ベーコンレタスバーガーじゃないとダメなんだ、とか思わないですしね。
まあクーポン使っても50円引きとかでそんなに安くはならないけど、いつも何かは安いという安心感がある。
できれば一番好きなビッグマックセットのクーポンがいつでもあるといいんだけど、残念ながら不定期なんだよね。
寿司の出前・宅配はdデリバリー!お祝いや、特別な日にはやっぱりお寿司
くれたりくれなかったりするお店
逆にクーポンがある店でも、タイミングによってもらえたりもらえなかったりするお店もあるね。
岩本屋
北陸3県にあるこってり系のラーメン屋ですが、ここはちょっと変わったクーポンの渡し方をしてます。
いくつかの店舗で食べたことあるけど、どの店でも客が食べ終わって店から出ると、店員が追いかけてきてトッピング無料クーポンを渡してくれるんだよね。
でも食券を最初に購入するシステムなので、食べ終わったら普通そのまま帰るでしょ。
その時に店員が気付かなかったり店が混雑して忙しくなったりすると、クーポンをもらい損ねることがたまにあります。
なのでクーポンを確実にもらうには、店員がこっちを見ている時に席を立つか、「ごちそうさま」と店員にアピールをしなければいけない(笑)
別にどうしても欲しいわけじゃないけど、周りがみんなもらえてるのに自分だけもらえなかったりしたら何となく気まずいじゃないですか。
クーポン渡したかったら、ラーメン持ってきた時にくれればいいだけなんですけどね。
でも味は好きなので混雑する時間帯を避けて食べに行ったりはしますけど、あれは勘弁してほしいなあ。