1ヶ月も禁煙すれば、タバコを吸いたいと思うことはほぼなくなります。
熟睡できる
禁煙してみて一番感じるのはこれですね。
夜中に目が覚めない
禁煙してから一番大きく変わったことは、夜熟睡できることですね。
禁煙前は夜中に何回も目が覚めていましたが、今は全然目が覚めません。
禁煙後は明らかに禁煙前より眠りが深くなっているのを実感できます。
この理由はよく分かりませんが、ニコチンの覚醒作用が睡眠の質を下げさせるという記事をどこかで見かけました。
まあニコチンが関係しているのかはどうでもいいのですが、とにかく禁煙すると夜熟睡できることは間違いありません。
禁煙してから3日も経てばニコチンも体から抜けますが、確かにそれくらいから夜中熟睡できるようになったと記憶しています。
睡眠時間も長くなる
禁煙前は昼間普通に生活している分には、夜寝ている時に2時間か3時間に1回は必ず目覚めていたと思います。
夜目覚めた時にいちいち時計を見ていたわけではありませんので、ハッキリした時間は分かりませんけど。
しかし毎日必ず3回は目覚めていた記憶がありますので、睡眠時間を6時間とするとやはり2時間に1回くらいは起きていたことになります。
もちろんたまに運動したり旅行に行ったりして疲れた時は、6時間熟睡できることもありましたが。
しかし禁煙してみると毎日がそういう感じで、特に運動などしなくても6時間きっちり熟睡できます。
というよりもむしろ、睡眠時間が6時間では足りなくなって今は7時間ほどに増えています。
以前は夜熟睡できていなかったので昼に猛烈に眠くなっていましたが、現在ではそういうことが少なくなったのも良い兆候だと思っています。
食欲が増す
ご飯が美味しく感じるかは?
禁煙するとストレスのせいか最初の頃は食欲が増しますが、これがいいことなのかどうかは人によって異なるでしょう。
自分はこれ以上体重を増やしたくありませんので、あまり食欲が増して欲しくありません。
禁煙したての頃はどうしてもイライラするので、タバコが吸えない分たらふく食ってやろうといった感じでたくさん食べてしまうんですよね。
ただ禁煙して2週間もするとそんなことも気にならなくなり、食欲も元に戻ります。
かと言ってその時に増えた体重も元に戻るかと言われると、そのままでは戻りませんけど(笑)
多少のダイエットが必要です。
あと禁煙するとご飯がおいしく感じるとよく言われていますが、個人的にはそんな感覚はありませんね。
ご飯の味は禁煙前と同じです。
まあ禁煙前からご飯がまずいと感じたことはなく、いつもおいしくいただいていましたからこれ以上おいしく感じられないだけかもしれませんけどね。
口寂しさはある
禁煙して1週間も経つとタバコを吸わないということが当たり前になってきますので、タバコを欲しいと思うことはほとんどなくなります。
それはいいのですが、たった1週間ではこれまでタバコを吸っていたことまでを忘れることはできません。
これはどういう意味かと言うと、いつもタバコに手が伸びていたタイミングで口寂しくなってしまうのです。
例えばYouTubeを見る時にいつもタバコを吸っていたなら、その時についつい癖で手が勝手にタバコとライターを探していたりします。
そういう時に役に立つのは、やはりガムと禁煙パイポですね。
とりあえず口に何か入れれば落ち着くので、どちらかがあればそれで満足します。
この口寂しいという感覚がなくなるのはいつになるのかはまだ不明です。
禁煙して1ヶ月経ってもまだ消えませんね。
今なら無料登録するだけで500円クーポンプレゼント中♪【ロッテ オンラインショップ】
支出が減る
タバコ代は固定費のようなもの
タバコは最近10年くらい、あり得ないほどのスピードで値上がりしてきました。
これはタバコ会社が儲けようとしているわけではなく国が税金を高くするからですが、税収が減らない限り今後も値上がりし続けます。
みんながタバコを吸わなくなれば税収も下がりますのでそれ以上は値上がりしないと思いますが、一体いくらまで上がるんですかね?
1箱1000円でも毎日吸って3万円ほどですからね、それくらいまで上がってもまだ耐える人は意外に多いのではないかと予想しています。
話は逸れましたがタバコには中毒性がありますからね、ケーキのように大好きだけど我慢できるというのとは少し違います。
また本数を半分に減らすというのはタバコを吸っていた人なら分かると思いますが、ある意味禁煙より大変です。
つまり禁煙しない限りは毎日ほぼ同じ本数ずつ吸い続けることになりますので、タバコ代は喫煙者にとって毎月かかる通信費や電気・ガスなどと同じく固定費みたいなものです。
禁煙すればこれが0円になりますので、思っているよりも支出が大幅に減ります。
部屋が汚れなくなる
吸い殻がなくなる
タバコをやめると部屋もキレイになります、と言うか全然汚れなくなります。
何が一番違うかと言うと、部屋に灰皿がいらなくなることです。
灰皿はテーブルの上に置いてあるだけでもけっこう邪魔ですからね、なくなるとスッキリします。
あと自分はYouTubeを見ている時などけっこう灰を床にポトリと落としてしまっていたのですが、禁煙すると当然それもなくなります。
そして何よりも、部屋の空気がキレイになります。
これは自分ではよく分かりませんが、たまに親が部屋に入ってきた時に必ず言いますのでおそらくそうなのでしょう。
火事の心配も減る
あとやはりタバコは火を使いますからね、常に火災の危険と隣り合わせなわけです。
タバコを30年ほど吸っていても、まだ家を出た後に灰皿の火が完全に消えているか気になることがありましたからね。
そういう時は、例え遅刻しそうだとしてもすぐ家に戻ってチェックしなければいけません。
禁煙すると、当然そういう心配も一切いらなくなります。
そう言えば毎日あれほど使いまくっていたライターも、タバコをやめてから1回も触っていませんね。
触るとタバコが吸いたくなるような気がするので、引き出しの奥にしまっています。
エアコンのフィルターが白くなる
定期的にエアコンの蓋を開けてフィルターの掃除をする人なら分かると思いますが、けっこう埃が付いていますよね。
自分もたまにフィルターを掃除するのですが、これまではずっと茶色の埃がこびり付いていました。
なので自分は埃の色は茶色なのだと思っていましたが、タバコをやめてから初めてフィルターを取り出した時に驚きました。
なんとフィルターにこびり付いている埃が真っ白だったのです。
その時初めて、埃が茶色だったのは自分がずっと部屋の中でタバコを吸っていたのが原因だったということに気付きました。
自分の中ではけっこう衝撃でしたが、当たり前と言えば当たり前ですよね。
おしゃれリラックスアイテム/ニコチンフリーなので、どなたでも安心して利用できます。
ということで、今回は終わりにします。