「パネルでポン」は1995年にスーパーファミコンで発売されたパズルゲームです。
もう相当前のゲームになりますが、かなり面白い部類に入ると思います。
普段は遊んでいませんが、ふと思い出したように遊ぶとしばらくハマります。
そして行き詰まると遊ばなくなり、半年~1年ほど経つとまた遊びたくなります。
それをずっと繰り返しているわけですが、腕前の方はあまり上達が見られません。
HARDすらノーミスでクリアできることは滅多にありません。
しかしいつかはS-HARDの女王をコンスタントに30秒で倒せるくらいの腕前になりたいと思っています。
発売から30年近く経ってそんなことを考えているのは自分だけかもしれませんが…。
ということで、今回はパネルでポンでS-HARDで勝つにはどうしたら良いのか?を考えてみたいと思います。
自分のプレイを見る
自分は自分のプレイを見るのが嫌いです。
つい最近も自分のプレイを録画して見てみましたが、超絶につまらないですね。
自分ではカーソルを最速で動かしているつもりですが、あとから見るととてつもなくスローです。
スロー過ぎてあくびが出ます。
昔北斗の拳でケンシロウが南斗聖拳を使ったジャギに言い放った言葉のようですが…。
さらにカーソルに無駄な動きが多すぎる、連鎖は見逃しまくり、と良いところが全く見つかりません。
これが自分のプレイだと信じたくないくらいですね。
スラムダンクの桜木花道が自分のシュートをVTRで見て「これは俺じゃねえ」と言ったのを思い出します。
その時の安西先生の言葉が身に沁みますね。
下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目
なので、まずは自分の下手さを自覚してひたすら練習に取り組むしかありません。
自分より上手い人のプレイを見る
自分は他人のプレイを見るのが嫌いです。
自分より上手い人のプレイであろうが下手な人のプレイであろうが関係なく嫌いです。
ぶっちゃけ他人のプレイなど見ていても、全然面白くないですからね。
そういう暇があるなら自分で遊ぶ方がいいという性分です。
そもそも昔は他人のプレイなど見る機会はありませんでしたからね。
当時はオンライン対決もできなかったので、せいぜい兄弟が遊んでいるのを見るくらいでした。
しかし、今はYouTubeでいくらでも動画が上がっています。
中には信じられないくらい上手い人もいて、127連鎖とかやっていますね。
GCパネルでポン 現在の最大連鎖 127連鎖 記録保持者 釜山さん – YouTube
もうここまで来ると、見ていても何がどうなっているのか全く分かりませんが…。
連鎖で画面が一瞬止まるたびにパネルを動かして、次の連鎖をちょいちょいと作っています。
まるで餅つきしているのを見ているような気分ですね。
杵を持ち上げている間にお餅をちょいちょいとこねる感じです。
この動画は極端だとしても、他にも普通に上手い人の動画がたくさん上がっています。
こういう動画を繰り返し見て、自分ができる連鎖のパターンを増やしていくしかないですね。
あとはひたすら練習あるのみ
パネルでポンのVSで勝てるようになるには絶対的な攻撃力が必要です。
どのくらいの攻撃力があればいいかと言うと、最低でも3連鎖できるくらいは欲しいですね。
できれば4連鎖以上するのが理想ですが。
ただの連鎖(2連鎖)では、1段のおじゃまパネルしか落とせません。
そうなると、何段積み重ねたとしても1回の防御で全部消されてしまいます。
3連鎖なら2段のおじゃまパネルを落とせるので、1回防御されても上の段は残りますからね。
2段のおじゃまパネルを連続で積み重ねられるようになれば、S-HARDでもけっこうやれそうです。
そのためには、できるアクティブ連鎖のパターンを増やしていくしかありませんね。
自分が上手い人の動画を見ていて思うのは、横の連鎖を上手く使っていることです。
自分は縦の連鎖ならいくらでも見えるんですけどね。
横の連鎖は1回なら見えますが、その後どこを揃えればいいのか全く分からなくなります。
なので、横の連鎖を作って終了になるパターンが多いのです。
それさえ見えるようになれば、もう少し連鎖を続けられると思うのですが…。
見えるようになるまで上手い人の動画を見まくって、あとはひたすら練習するしかないですね。
まとめ
今回は、パネルでポンでS-HARDで勝つにはどうしたら良いのか?を考えてみました。
まだまだ下手くそな自分が考えたところで説得力はありませんけどね。
それでもざっくりまとめると、次のようになります。
- 自分のプレイを見る
まず自分の下手さを自覚します。
録画して自分のプレイを見てみましょう。 - 自分より上手い人のプレイを見る
今はYouTubeに上手い人の動画がいくらでも上がっています。
それを繰り返し見て、自分にできる連鎖のパターンを増やします。 - あとはひたすら練習あるのみ
最低でも3連鎖、できれば4連鎖以上コンスタントにできるようになるまで練習しましょう。
ただの連鎖(2連鎖)をいくら作っても1段のおじゃまパネルしか落とせません。
それを何個落とそうが、1回の防御で全部消されてしまいます。
3連鎖以上なら1回防御されても上の段が残ります。
しかしS-HARDの女王のカーソルの動きはアホみたいに早いですからね。
もたもたしていると、あっという間におじゃまパネルは消されてしまいます。
さらにS-HARDでは、倒すのに時間がかかるとパネルのせり上がるスピードがかなり早くなります。
そうなると、こちらが圧倒的に不利になってしまいます。
できれば1分以内、時間がかかっても2分以内で確実に倒せるようになりたいものです。
そのために必要なのは、圧倒的な攻撃力です。
パネルでポンの購入はこちらから↓
ということで、今回は終わりにします。