アンジェリークで、女王試験に勝つための攻略方法を解説していきます。
親密度と相性
アンジェリークには、親密度と相性というパラメータがあります。
これらは主人公・ロザリア・守護聖たちが、お互いに対して持っている数値です。
この2つのパラメータは、このゲームでは非常に重要になります。
親密度の上げ方
親密度とは、相手とどのくらい親しい関係であるかを数値化したものです。
最小値は0、最大値は200です。
ただし、200というのは自分とロザリアを足した合計です。
なので、自分の親密度が上がればロザリアは下がり、ロザリアの親密度が上がれば自分は下がります。
言ってみれば、シーソーのような状態になるということです。
守護聖と親密度が高くなると、惑星に力をプレゼントしてくれることもあります。
逆に親密度が低い守護聖は、惑星から力を奪うこともあります。
親密度の上げ方には、次のような方法があります。
- 育成・妨害を依頼する(たくさんは力4つ、少しは力2つ必要)
- 話をしに行く(力2つ必要)
- 誘いに応じる(力を全て消費)
相性の上げ方
相性とは、お互いの性格がどのくらい合っているかを数値化したものです。
星座・血液型を元に決められています。
最小値は0、最大値は100です。
こちらの方はロザリアとの相対関係はなく、おまじないをしない限り数値は変化しません。
守護聖と相性が良いと、親密度が早く上がるようになります。
相性の上げ方には、次のような方法があります。
- 占いの館でおまじないをする(力2つ必要)
- 占いの館で守護聖にお願いする(力1つ必要)
お目当ての守護聖を選んでおまじないすると、少しだけ相性がアップします。
もう1つの方法として、たまに占いの館に守護聖がいる時があります。
その時守護聖にお願いすれば、おまじないを力1つでやってくれますのでややお得です。
守護聖との過ごし方
このゲームでは、かなりの頻度で守護聖が朝早く部屋を訪ねてきます。
居留守を使ったり誘いを断ったりもできますが、当然ながらその守護聖との親密度はダウンしてしまいます。
誘いに応じた場合は、1日何をしたいか聞いてきます。
選択肢は次の3つです。
- 公園デート
- 森の湖デート
- 部屋で話す
公園デートは激ムズ
公園デートを選ぶと、守護聖と2人で公園に行くことになります。
流れは決まっており、誰と行っても次のような流れで進みます。
- まず噴水から右に向かって歩いて行きます。
ベンチに座っているカップルを見ながら守護聖から質問されます。
カップルがうらやましいか? - 次に噴水の右側にある神鳥の像の前で立ち止まり、守護聖から質問されます。
どちらの守護聖の話を聞く方が良いか? - 次に右上の広場に連れていかれ、守護聖から次の3つのうちどれかを質問されます。
どちらの惑星の人口が多いか?
ロザリアと仲の良い守護聖はどちらか?
どちらの惑星の建物数が多いか? - 次に女王の像の前で立ち止まり、守護聖から質問されます。
女王候補でいることは大変か? - 最後に噴水の左側にある神鳥の像の前で立ち止まり、守護聖から質問されます。
歩き疲れたか?
質問は、全て2択形式です。
こちらがどう思っているかはどうでもよく、守護聖と同じ考えなら正解になります。
もし正解できなかった場合は、すぐに守護聖の機嫌が悪くなります。
そして「もう帰る」と言い出し、公園デートはそこで終了となります。
なので、最後まで行けないこともしょっちゅうです。
運良く5問とも正解すると、左上の休憩所に連れていかれます。
しかし、ロザリアが他の守護聖とデートしている場合はここで鉢合わせてしまいます。
そうなると、休憩所には入れずそのまま帰ることになります。
ロザリアがいない場合は休憩所で話を聞かされ、ラブラブになって部屋まで送ってくれます。
ということですが、公園デートで正しい答えを調べる方法はよく分かりません。
守護聖ごとに正解をメモしたこともありますが、途中で正解が変わる守護聖もいますので。
公園デートを成功させれば、間違いなく親密度は1番アップすると思います。
しかし、成功させるのは大変です。
森の湖デートは簡単
森の湖デートは超簡単です。
公園デートのように、守護聖から質問攻めに遭うことはありません。
水を触って「冷たい!」と言って、帰ってくれば良いだけです。
部屋で話すのも簡単
外に行きたくなければ、部屋で話をするという選択肢もあります。
これも簡単で、何を聞きたいか2択から選ぶだけです。
公園デートのヒントになるのかもしれませんが、メモる気にはなりません。
話が終わったら守護聖は帰っていきます。
女王試験に勝つには?
このゲームの本来の目的は、女王試験に勝って次期女王になることです。
なので、ここからは女王試験に勝つ方法について書いていきます。
恋愛シミュレーションですので、違うゴールを目指している人も多いと思いますが…。
結論から言うと、女王試験に勝つのは簡単です。
次のようにプレイしていれば、確実に勝てます。
- 平日
守護聖のところへ行き、9人ローテで「少ない力で育成」を依頼する。
不在の守護聖は飛ばしてOK。
朝早く守護聖が訪ねてきても無視します。 - 土曜日
守護聖が訪ねてきたら森にでも出かけます。
来なかったら惑星へ。 - 日曜日
守護聖が訪ねてきたら森にでも出かけます。
来なかったら寝る。
平日は守護聖へ依頼
平日は、守護聖の部屋に「少ない力で育成」を依頼しに行きます。
9人ローテで回りますが、部屋にいない守護聖は飛ばしてもかまいません。
なぜ「少ない力で育成」を依頼するかというと、力が2つしか減らないからです。
力が2つなら、最初から2人回れますからね。
9人ローテで回る理由は、全ての守護聖とまんべんなく仲良くなるためです。
このゲームは、いかに自分派の守護聖を増やすかが攻略のポイントになります。
理想は9人とも自分派にすることですが、さすがにそれは簡単なことではありません。
1人か2人はロザリア派になってしまいます。
しかし、過半数の守護聖をバリバリの自分派にしてしまえばもう勝ったも同然です。
夜は、勝手に守護聖たちがプレゼント攻勢してくれるようになります。
月に1回の女王の進捗確認でも、守護聖たちの意見では圧勝できます。
なので、平日は朝早くに守護聖が訪ねて来てもガン無視です。
デートなどしている暇はないのです。
土日は森の湖デート
土日は、守護聖が訪ねてくれば森の湖デートに行きましょう。
訪ねてこなかった場合は、特にすることはありません。
なぜ森の湖に行くかというと、失敗しないからです。
公園デートは失敗する可能性が高いですからね。
森の湖で楽して親密度を少し上げられれば、それでOKでしょう。
日曜日に自分から誘いに行かないのも、断られるのがうざいからです。
ということで、今回は終わりにします。