ファミコン版五目ならべ 連珠(ゲーム内容と攻略方法)

ファミコン版ポパイの攻略(ブルートを2回吹っ飛ばす裏技)
ポパイは、1983年7月15日に任天堂から発売されました。 ファミコン初期の名作ゲームと言っても良いでしょう。 なかなかの完成度でした。 まだやったことのない人は、やってみる価値ありです。 ポパイには、1つのホウレンソウでブルートを2回吹っ飛ばせる面白い裏技があるので紹介します。 ただし、この裏技ができるのはステージ2と3です。 ステージ1でやると即死します(笑) ということで、今回は「ファミコン版ポパイの攻略(ブルートを2回吹っ飛ばす裏技)」を書いていきます。 ブルートを吹っ飛ばす まず、ホウレンソウを探して取ります。 ホウレンソウを取ってBGMが変わったら、できるだけ早くブルートを吹っ飛ばします。 吹っ飛ばすと、ブルートは宙を舞って着水します。 その後、しばらくしてから消えます。 この一連の動作をBGMが終わるまでに片づけておく必要があります。 BGMが終わった時にブルートが着水していると、この裏技は失敗です。 BGMが終わっても、1階右端にブルートが現れません。 必ずブルートを画面から消しておきます。 1階の右端に移動 ブルートを吹っ飛ばしたあとは、ポパイを1階の右端に移動させま

五目ならべ 連珠は、1983年8月27日に任天堂から発売されました。

ファミコン初期のゲームです。

麻雀とともに大人向けのゲームとして発売されました。

ただ、子供も十分遊べます。

自分もガキの頃はよくやっていました。

他のゲームに飽きた時限定でしたが…。

ということで、今回は「ファミコン版五目ならべ 連珠(ゲーム内容と攻略方法)」を書いていきます。

ゲーム内容

ゲームモードは、1人用と2人用があります。

1人用はCOMとの対局、2人用は人間との対局です。

昔のゲームなので、オンライン対局はできません。

どちらも先後を入れ替えながら、6回対局します。

6連勝するといつもと違うファンファーレが聴けるのが超気持ちいいです。

COMのレベルは、初級・中級・上級の3種類です。

各レベルの違いは、下記のようになります。

  • 初級
    COMに三または四ができた時に点滅。時間制限なし。
  • 中級
    COMに三または四ができても点滅せず。時間制限なし。
  • 上級
    COMに三または四ができても点滅せず。持ち時間は90秒。持ち時間が20秒を切ると、一手20秒の秒読み。

中級以上は三と四ができても教えてくれないので、集中していないと見落としてしまいます。

上級は時間に追われるので、さらに大変です。

連珠のルール

このゲームは、五目並べではなく連珠です。

なので、普通の五目並べとは若干ルールが違います。

連珠基本ルール

五目並べとの1番の違いは、黒番の三三・四四・長連(6個以上並べること)が禁手になることです。

五目並べは、明らかに黒番が有利なゲームです。

黒番に縛りを設けることで、白番と対等になるよう工夫されています。

五目並べとのもう1つの違いは、対局が基本珠型から始まることです。

基本珠型の一覧

基本珠型は全部で26種類あり、それぞれに「花月」「疎星」など名前が付いています。

珠型はランダムで選ばれます。

3手目までは自動で石が置かれるので、実際に打ち始めるのは4手目(白番)からになります。

COMの打ち方

このゲームのCOMは、めちゃくちゃ強いというわけではありません。

かと言って、弱いわけでもありません。

程よい強さに調整されています。

ちなみに、どのレベルでもCOMの強さは同じです。

初級だからと言ってわざと手加減してくれたり、上級だからと言って読みが深くなったりはしません。

各レベルの差は、先ほど書いた条件の差のみです。

攻める時

COMの攻め方の優先順位は下記です。

  1. 勝ちがある時はとどめを刺す
  2. 白番で三三が作れる時は作る
  3. 三を作る
  4. 飛び三を作る
  5. 四または飛び四を作る

まず勝ちがある時はとどめを刺してきます。

具体的には、四三・四四・四連が作れる時です。

ただし、四四は黒番でやると禁手負けになるので白番の時のみですが。

これを見落とすことは100%ありません。

次に、白番で三三が作れる時は三三を作ってきます。

三三は四で止めない限り、負け確定ですからね。

三三を作られると、黒は相当苦しくなります。

どちらもない場合は、三を作ってきます。

三を伸ばす方向は、基本的に攻めがつながる方です。

ただし、こちらの三か四を消せる場合はそちらを優先して三を伸ばしてきます。

三が作れなくなると、次は飛び三を作ってきます。

それもなくなると、四または飛び四を作ってきます。

四を連発するようになると、COMは相当苦しくなってきたと言えるでしょう。

四も飛び四もなくなると、COMの攻めは終了です。

こちらの三や四を消しに来ます。

基本的に、攻撃の途中で悩ましいところに布石を打ってきたりはしません。

守る時

次に、COMの守り方についてです。

こちらが三を作ると、COMは自分の攻めにつながりそうな方を止めてきます。

こちらがイヤな方を止めには来ません。

なので、防御は若干甘いような気がします。

ただし、次に四三や四四になる場合は必ずそちらの方を止めます。

そこの見落としは100%ありません。

飛び三については、必ず真ん中を止めてきます。

端で止めたのは見たことがありません。

また、禁手のハメは一切してきません。

デモ画面では、よく禁手にハメる手順が流れたりしますけどね。

実戦ではやられたことがありません。

COMに勝つ方法

COMに勝つには、当然ながらCOMより強くなるしかありません。

強い相手と打つ

連珠が強くなるためには、練習するしかありません。

しかし、自分より弱い相手とばかり打っていても限界があります。

そこで満足してしまいますからね。

強くなるためには、強い相手と対局しましょう。

自分より少し強い相手が理想的です。

そのためには、オンラインサイトで対局するのがいいと思います。

昔はハンゲームでもできたんですけどね。

自分はそこで揉まれて鍛えられました。

当時はこのゲームで6連勝できたので、相当自信があったんですけどね。

あっという間にやられてビックリしました(笑)

まさに「井の中の蛙大海を知らず」というやつです。

ただ、今はもうなくなってしまったようですが…。

スーパーファミコンがあるなら「スーパー五目ならべ 連珠」で鍛えるのもアリです。

ファミコンよりは確実に強いです。

禁手に誘導してきたりするので、なかなか厄介です。

桂馬打ちを覚える

五目並べの有名な戦法として、桂馬打ちがあります。

桂馬の網作戦

これは、桂馬が跳ねる位置に石を打つ方法です。

このように打つと、相手の石が縦も横も斜めも全て四で止まります。

自分も最初にやられた時は、ボロ負けしました…。

桂馬打ちの対策としては、先に桂馬の位置に石を置くことです。

そうすれば、桂馬の形が崩れます。

ファミコンのCOMに桂馬打ちを仕掛けてみると、一応対策はしてきます。

なので、完全に有効というわけではありません。

ただ、気付かれるまでは桂馬でもいいと思いますが。

ゲームを買うなら

ゲームを買うなら、下記のサイトがおススメです。

いつも買っているサイトで買えば良いと思います。

楽天市場とYahoo!ショッピングでは、モッピーまたはハピタスを経由するとお得です。

多少ですが、ポイントがもらえます。

ゲームを売るなら、レトログがおススメです。

ゲームを箱に詰めて、集荷依頼をするだけで発送できます。

無料で宅配キット(ダンボールなどの資材一式)も送ってもらえるので便利です。

PCオンラインゲームなら、下記がおススメです。

ということで、今回は終わりにします。

ミシシッピー殺人事件を自力でクリアするのは一生無理
ミシシッピー殺人事件は、1986年10月31日にジャレコから発売されました。 ジャンル的には、アクションアドベンチャーです。 このゲームを買ってから、もう40年近く経ちました。 しかし、クリアするのはおそらく一生無理でしょう。 まあ、もうやらないかもしれませんが(笑) ただ、音楽はかなりいいと思います。 なので、一度は聞いてみる価値ありです。 ということで、今回は「ミシシッピー殺人事件を自力でクリアするのは一生無理」を書いていきます。 チャールズの足が遅すぎる このゲームでは、チャールズを操作します。 しかし、チャールズの歩くスピードが遅すぎます。 なので、誰かの部屋に行くにも一苦労です。 屋上の船長室から最下階のヘンリーの部屋まで移動するだけでもイヤになります。 せめて1.5倍速くらいなら良かったのですが…。 もしくは、スーパーマリオのようにBダッシュ機能があれば良かったのですけどね。 とにかくどこに行くにもトロ過ぎてイライラすること間違いなしです。 ワトソンがうざい ワトソンは、一応チャールズの助手です。 チャールズを動かすと、背後霊のように後ろを付いてきます。 それだけでも十分う