クスリのアオキは、食品や日用品がそろっていて便利なドラッグストアです。
でも、実はポイントやアプリの使い方でお得さにかなり差が出ます。
特にスマホを持っている人は、知らないと損な仕組みも多いです。
今回は、できるだけシンプルに、誰でもすぐ試せる節約法を紹介します。
Aocaを作る
Aoca(アオカ)は、クスリのアオキ独自のポイントカードです。
100円(税抜)ごとに1ポイントが貯まり、500ポイントで500円分のお買い物券と交換できます。
申し込みはレジで「Aocaを作りたい」と伝えるだけ。
年会費や発行手数料などは一切かかりません。
Aocaをアプリに登録する
クスリのアオキには、クスリのアオキ公式アプリという専用アプリがあります。
アプリにAocaを登録すれば、スマホのバーコードを提示するだけでポイントが付きます。
毎回Aocaを提示する必要がなくなり、会計もスムーズです。
一度アプリに登録すれば、Aocaを持ち歩く必要がなくなるため、安全な場所で保管しておきましょう。
vポイントカードをアプリに登録する
アプリにVポイントカードを登録することで、Vポイントが200円(税抜)につき1ポイント貯まります。
Aocaポイントと合わせて、いわゆる「ポイント2重取り」が可能になります。
クスリのアオキ店頭で、Vポイントカード・モバイルVカードを提示してもポイントは貯まりません。
アプリに登録し、Aoca(アプリでも可)を提示することが条件です。
ポイントアップデーを狙って買い物する
クスリのアオキでは、ポイントが通常の数倍になる「ポイントアップデー」が週に数回あります。
ポイントアップデーの詳細はアプリや店頭のチラシで確認できるので、欠かさずにチェックしましょう。
多くの店舗では、水曜日と日曜日に「ポイント3倍デー」が実施されています。
時期によっては「5倍デー」になることもあり、特に年末年始などに多く見られます。
当日は店頭に「ポイント〇倍」と書かれたのぼりが出るので、外観からでも確認できます。
お買い物券は3枚まとめて使う
Aocaポイントが500貯まると、500円分のお買い物券がもらえます。
このお買い物券は、3枚まとめて使うと2,000円分として利用できます。
1枚ずつ使うと1,500円分なので、500円分お得になる計算です。
ただしお買い物券の有効期限は1年間で、紛失すると再発行できないため注意が必要です。
来店スタンプを押す(アプリ限定)
アプリには「来店スタンプ」機能があります。
1日1回、来店時にスタンプを押せて、6個貯まると抽選に参加できます。
抽選で当たれば30ポイントがもらえます。
スタンプは月12回まで押せて、毎月1日にリセットされます。
キャンペーンを利用する(アプリ限定)
アプリでは、対象商品を買うとポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。
内容は抽選型が多く、当選すると500ポイントが付与されることもあります。
一部のキャンペーンでは、事前エントリーが必要です。
エントリーが必要なものは、とりあえずエントリーしておきましょう。
クーポンを使う(アプリ限定)
アプリでは、クーポンが随時配信されています。
クーポンを提示することで、対象商品の購入で通常より多くのポイントがもらえます。
無理に使う必要はありませんが、よく買う商品が対象になっていれば活用しましょう。
買い物前にアプリを確認する習慣をつけておくと、タイミングを逃さず利用できます。
Aocaチャージは微妙
Aocaには、現金をチャージして、支払いに使えるプリペイド機能があります。
チャージ金額ごとの付与ポイントは以下の通りです。
- 1,000円チャージ → 3ポイント(0.3%)
- 5,000円チャージ → 20ポイント(0.4%)
- 10,000円チャージ → 45ポイント(0.45%)
還元率は最大でも0.45%と、それほど高くはありません。
そのため、クレジットカードやスマホ決済の方がお得な場合は、チャージしなくてOKです。
いつも現金で支払っている場合は、チャージした方がお得です。
まとめ:知っているだけで節約につながる
クスリのアオキは、ちょっとした工夫でお得に買い物できます。
Aocaやポイントアップデーをうまく活用すれば、それだけで効果は十分です。
スマホがあれば、ポイントの二重取りやアプリ機能でもっと節約が進みます。
できるところから始めて、毎日の買い物をもっとお得に変えていきましょう。
支払いは三井住友カード(NL)がおすすめ
クスリのアオキの支払いには、三井住友カード(NL)がおすすめです。
アプリでVポイントを貯めながら、支払いでもVポイントが貯まるので、実質ポイントの2重取りが可能です。
年会費は永年無料なので、クスリのアオキをよく使う方は、検討してみてはいかがでしょうか。
※ 本記事は2025年7月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。