最近長らく勤めていた会社を辞めて、平和な日々を過ごしております。
ですが、ごく稀にですが会社にいた時のことを思い出したりもします。
思い出すのはほとんど仕事のことですが、あまりいい思い出はありませんね。
イヤな思い出ばかりです。
そして冷静に考えてみると、なぜこんな無駄なことをしていたんだろう?と思うことも多々あります。
ということで、今回は会社を辞めてから冷静に考えると無駄な時間だったと思うことを書いていきたいと思います。
通勤・帰宅にかかる時間
通勤・帰宅にかかる時間は人によって違います。
会社から10分くらいの距離に住んでいるならいいと思いますけどね。
往復で1時間以上かかる人も多いのではないでしょうか。
自分の場合は片道だいたい40分くらいかかっていたので、往復で1時間半くらいは取られていました。
移動は電車とバスがメインでしたが、乗っている間は基本的に何もできません。
周りに人がいるので、せいぜい暇つぶしにスマホを触るくらいです。
往復1時間半なら週5日で7時間半、月20日で30時間、年間240日で360時間になります。
360時間は日に直すと15日分に相当します。
つまり、1年のうち15日間は電車やバスの中で何もせずボーっとしていたということです。
実にもったいないですね。
通勤時間を考えると在宅勤務の方がいいと思いますが、そうなると今度はサボるという問題が発生します…。
自分は在宅勤務の経験がないのでどういう管理をしているのかよく知りませんが、絶対サボりますよね?
自分なら120%サボる自信があります。
長いだけの会議
長いだけの会議も時間の無駄でしたね。
要点だけ押さえて少人数で短時間やるのならいいと思いますが…。
自分の会社では100くらいある建設現場を管理していましたが、毎週進捗会議をしていました。
参加者は関係者全員。
会議の中身はというと、信じられないことに100ある現場1つずつの進捗確認。
まだ始まってもいない現場からもう終わっている現場も含めて一通り全部やっていました。
これがサクサク進めばまだいいのですが、担当者が現場を把握できておらずしょっちゅう滞ります。
その都度その場で確認させたりして、会議の日はそれだけでほぼ1日潰れていましたね。
会議が終わるのはいつも夜なので、終わった後はもうクタクタで何もやる気になりません。
会議の最初の方で「会議が終わってから今日やります」と言っていたことがもうできないんですからね。
会議のせいで進捗が遅れるという意味不明な状態になっていました。
これでは何のための会議なのか全く分かりませんね。
いつも進捗が遅いと怒られていましたが、あの会議さえなければ進捗はもっと上がっていたと思います。
毎週5日あるうちの1日が会議で潰れていたのですから…。
時間外手当稼ぎの残業
時間外手当を稼ぐための残業も無駄ですね。
昼間一生懸命仕事して、それでも終わらないから仕方なく残業するのは全然OKです。
むしろ「是非やってください」とお願いしたくなります。
しかしそうではなく、時間外手当が目当てとしか思えない社員が多すぎます。
そういう社員は例外なく、朝から夕方まで集中力のかけらもなくダラダラ仕事しています。
それが夕方過ぎになると、なぜか急に目が覚めたように働き始めるのです。
そして自分の計画通りの残業時間をこなすと、さっさと帰っていきます。
自分は社長でないので、時間外手当に払うお金がもったいないとかはあまり思いませんが。
ただ、そうやって時間外手当のために会社に残る時間がもったいないと思います。
しかし日本の会社では、仕事の早い人より遅い人の方が時間外手当で給料高くなるんですよね。
ずっと前から思っていましたけど、不思議なシステムです。
飲み会全般
会社の飲み会も無駄の極致ですね。
完全に参加自由ならいいのですが、自由となっていても半強制的なものがほとんどですからね。
これは日常的な飲み会はもちろん、忘年会・懇親会・送別会・歓迎会なども全て含みます。
送別会や歓迎会くらいやるのはいいだろうと思うかもしれませんが、それは全然違います。
飲み会が嫌いな人からしたら、そういう飲み会が1番断りにくくて質が悪いんですよ。
「断ったら主役の人に失礼になるかも」と思ってしまいますからね。
そんな会はわざわざ会社で開かずに、本当に送別なり歓迎したい人たちが個別でやればいいだけの話です。
自分も会社の飲み会には参加しましたが、覚えていることは誰と誰がケンカしたとかそんなことばかりです。
上司から「なるほど」と思うような含蓄のある話などはされたことがありません。
「転勤の時に誰がハンカチをくれて誰がくれなかった」という話は何回も聞いたので覚えていますが。
そんなくだらないものに夜の貴重な時間を2時間も3時間も取られるのは全くバカらしいことです。
さらに会費も4000円~5000円ほど取られますからね。
まとめ
今回は、会社を辞めてから冷静に考えると無駄な時間だったと思うことを書きました。
ざっくりまとめると、次のようになります。
- 通勤・帰宅にかかる時間
通勤時間が往復1時間半なら年間15日分に相当。 - 長いだけの会議
会議のせいでなおさら進捗が落ちる。 - 時間外手当稼ぎの残業
昼間仕事してくれればいいんですけどね。 - 飲み会全般
これこそ時間とお金の無駄の極致。
とりあえず思い付いたのはこれくらいですが、また何か思い付くたびに追記していきたいと思います。
会社を辞める時は、退職代行にお任せするのも1つの方法です。
その方が精神的に楽に会社を辞められます。
ということで、今回は終わりにします。