オリジナルゲームをクリアするにはコツがあります。
ゲーム内容
1993年2月26日にイマジニアから発売。
アリになって敵のアリを倒すゲームです。
自軍は黒アリ、敵は赤アリになります。
自分は黄アリになりますが、アリの種類は羽アリ・兵隊アリ・働きアリから選べます。
ゲームモードは2種類
このゲームには2種類のゲームモードがあります。
- シナリオゲーム
- オリジナルゲーム
シナリオゲーム
シナリオゲームは8つのシナリオを順番にクリアしていくモードです。
それぞれのシナリオで、赤アリの女王アリを倒せばクリアです。
その前に黄アリが3回やられるか、黒アリの女王アリが倒されるとゲームオーバーになります。
シナリオが進むほど、どんどん難しくなっていきます。
- 春:公園の砂場
砂場にキユーピー人形やビールの蓋、缶ジュースのプルタブなどが散乱しています。
エサが黒アリの巣の近くに出ますので、簡単にクリアできます。
初級コースです。 - 春:花壇
このシナリオも初級コースです。
ただし花壇が邪魔で、味方のアリが巣に戻れなくなることがあります。
その点だけ若干の注意が必要です。 - 梅雨:家の庭
アジサイがたくさん咲いている庭です。
雨がよく降りますので、エサの道に付けた匂いがすぐに消えてしまいます。
うまく味方のアリを誘導してやらなければいけません。 - 夏:部屋の中
今度は一転して部屋の中です。
畳の上に将棋の駒やライターなどが散乱しています。
猫が歩き回っており、踏み潰されないようにしないといけません。 - 夏:道路
真夏の道路です。
自転車がよく通りますので、アリにとっては危険極まりない場所です。
地面が熱過ぎるので、他のシナリオより体力の減りが早くなっています。 - 夏:河原
夏ですが、水辺なので涼しそうです。
石が多いため、どけてやらなければ味方のアリがよく詰まってしまいます。 - 夏の終わり:神社
神社の参道では子供がめんこをしています。
アリの存在など関係なくペタペタやっていますので、危なくて仕方がありません。
エサも敵の巣の近くばかりに出現しますので、集めるのに苦労します。 - 秋:森の中
キノコが生えていたり栗が落ちていたりする森の中です。
エサはどこにでも散らばっていますので、集めるのに苦労することはありません。
仲間のアリをドンドン増やして、さっさと敵陣に攻め込みましょう。
オリジナルゲーム
オリジナルゲームは、ある民家の敷地全体が戦いの舞台になります。
民家の敷地は7×7の49エリアに区切られており、全てのエリアが黒アリのものになればゲームクリアです。
逆に黒アリのエリアがひとつもなくなったらゲームオーバーです。
シナリオゲームとは違い、黄アリが何回やられてもゲームオーバーにはなりません。
アリのエリアが広がる条件は、次の2つです。
- 羽アリが結婚飛行する
各エリアでアリが100匹以上、羽アリが20匹以上になると羽アリが結婚飛行を始めて他のエリアに移ります。 - 大群になって移動する
各エリアでアリが250匹以上になると、アリが他のエリアに移動します。
多彩な登場キャラクター
このゲームでは、敵味方を含めていろいろなキャラクターが登場します。
アリ
アリは女王アリ、羽アリ、兵隊アリ、働きアリの4種類です。
これは黒アリも赤アリも同じです。
それぞれのアリの特徴は次のようになります。
- 女王アリ
唯一卵を産めます。
仲間のアリを増やすのが女王アリの役目です。
このゲームでは、女王アリが倒されるとそのエリアを失います。 - 羽アリ
唯一の雄アリです。
繁殖だけが仕事ですので、巣作りを手伝うことはありません。
このゲームでは、働きアリよりやや強い程度です。 - 兵隊アリ
高い戦闘力で巣を守っているアリです。
エサの調達や巣作りもできますが、卵の世話はできません。 - 働きアリ
体力が減りにくく、エサの調達・巣作り・卵の世話など何でもこなします。
戦闘力はあまり高くありません。
その他のキャラクター
このゲームでは、赤アリ以外にもいろいろな敵や邪魔者がいます。
妨害するキャラクター(シナリオのめんこなどは除く)をまとめておきます。
- 蜘蛛
各エリアに必ず1匹存在しています。
そこら中をうろつき回っており、アリを見つけると敵味方関係なく食べてしまいます。
その反面、多くのアリで囲んで倒してしまえばエサになります。 - 蟻地獄
アリが巣の上を通ると食べてしまいます。
見つけたら巣を石で囲って味方のアリが食べられないようにしましょう。 - 人間
家の住人です。
落ち着きがなく、そこら中を歩き回ります。
踏まれたアリは当然やられてしまいます。
たまに庭の芝刈りもします。 - 芝刈り機
アリにとって最大最凶の兵器です。
エリア内に侵入してきただけで、地上にいるアリの4分の1が死んでしまいます。 - 雨
アリの通路の匂いを消してしまい、エサが見つけにくくなります。
また、地下深くから雨水が浸透してくると巣の中のアリが溺れてしまいます。 - カタツムリ
通った後はアリの通路の匂いが消されてしまいます。
エサにはできません。 - 芋虫
各エリアに必ず1匹存在しています。
長い胴体でゆっくり移動しています。
多くのアリで囲んで倒せばエサになります。 - ダンゴムシ
人畜無害の存在で、背景のようなものです。
ゲーム内でできること
このゲームでは黄アリを操作しますが、1匹だけでは赤アリに太刀打ちできません。
仲間の黒アリを上手く使いましょう。
仲間を呼ぶ
このゲームで黄アリができることは、仲間の黒アリを招集したり解散したりすることです。
- 仲間を5匹呼ぶ
- 仲間を10匹呼ぶ
- 仲間を全部呼ぶ
- 仲間を半分開放する
- 仲間を全部開放する
これらの指示は、エサ場に仲間を呼んだり赤アリの巣に攻め込む時に使います。
指示を出さない時の黒アリは適当に歩き回っているだけですので、近くのエサもなかなか見つけられません。
行動コンパネ
行動コンパネでは、エリア内の黒アリ全体の行動パターンについて割合を細かく設定できます。
- 食料調達
働きアリと兵隊アリにエサを調達させます。 - 巣作り
働きアリと兵隊アリに巣を広げさせます。 - 卵の世話
働きアリに卵を世話させます。
高くすると正常孵化率を高め、卵が早く孵るようになります。
Autoに設定しておくと勝手に適正な割合にしてくれますので、特に触る必要はないでしょう。
産卵コンパネ
産卵コンパネでは、エリア内で生まれてくる黒アリの種類について割合を細かく設定できます。
- 羽アリ
結婚飛行させてエリアを広げたい時に割合を増やします。 - 兵隊アリ
赤アリの巣に攻め入りたい時に割合を増やします。 - 働きアリ
エサ集めや卵を世話させたい時に割合を増やします。
Autoに設定しておくと勝手に適正な割合にしてくれますので、特に触る必要はないでしょう。
オリジナルゲームをクリアする方法
シナリオゲームはエサを集めて黒アリを増やし、折を見て赤アリの巣に攻め込めばクリアできると思います。
なので攻略は省略します。
このゲームでクリアするのが難しいのはオリジナルゲームです。
何しろ49のエリアを完全制覇しなくてはいけませんからね。
ゲームは右下の1エリアから始まります。
そこに黒アリと赤アリの巣があり、他の48エリアは空白地帯になっています。
焦っては失敗する
最初のエリアは黒アリの巣付近にエサが出現することが多いので、難易度的にはそう難しくありません。
赤アリの女王アリを倒そうと思えば簡単に倒せます。
しかしここですぐに赤アリの女王アリを倒してしまうと、なぜか遠くのエリアにポツンと赤アリのエリアが誕生します。
そうなると、こちらは何も手出しができません。
赤アリのエリアが広がっていくのを、ただ見守るしかなくなります。
その結果同じくらいのスピードでエリアを広げられ、最終的に敷地を2分する形になります。
一旦そうなってしまうと、どう頑張っても挽回は不可能です。
赤アリのエリアに侵入できたとしても、最初は黒アリ3匹対赤アリ250匹とかですからね。
時間を掛ければ覆せるのかもしれませんが、それを20以上のエリアでやるのは相当大変です。
攻略のポイントは4つ
それではクリア不可能なのかというと、そういうわけではありません。
コツさえ掴めば誰でも簡単にクリアできます。
攻略のポイントは、最初のエリアで赤アリを全滅させないことです。
- 赤アリの女王アリを倒さない
- 赤アリを100匹以上にしない
- 黒アリを100匹以上にする
- 羽アリに結婚飛行させてエリアを広げる
1、2をキープしながら3、4を繰り返します。
赤アリの女王アリを倒さない
赤アリの女王アリを倒さない理由は、先ほど書いた通りです。
なぜか遠いところに赤アリのエリアが復活してしまいますからね。
逆に言えば、赤アリの女王アリさえ倒さなければそういうことはなくなります。
なので、赤アリの巣に攻め込んではいけません。
赤アリを100匹以上にしない
赤アリが100匹以上になると、羽アリが結婚飛行を始めて赤アリのエリアが広がってしまいます。
そうなると面倒くさいので、赤アリが100匹を超えないように監視しましょう。
要は生かさず殺さずということです。
黒アリを100匹以上にする
逆に黒アリのエリアを増やすために、黒アリは100匹以上に増やしましょう。
巣の中をエサで満たせば、そのうち100匹を超えてきます。
なので、エサが現れたらすぐに仲間を集めて一気に持ち帰らせましょう。
羽アリに結婚飛行させてエリアを広げる
黒アリが100匹を超えると羽アリたちの結婚飛行が始まり、黒アリのエリアが広がります。
しかし移動した分エリア内の黒アリが30匹ほど減ってしまいますので、またエサを集めて増やします。
そして100匹を超えたら、また結婚飛行が始まるというわけです。
黒アリのエリアが1つでも増えると、そこから勝手に黒アリのエリアが増えていきます。
その間も自分は最初のエリアに留まり、赤アリを生かさず殺さずの状態にしておきます。
やがて黒アリのエリアが49に広がりますので、そこで赤アリの巣に攻め込めばジ・エンドです。
住んでいる人間も逃げ出していきます。
ということで、今回は終わりにします。