シムアントは1993年2月26日にイマジニアから発売されたスーパーファミコンのゲームです。
シムシリーズには、他に「シムシティ」「シムアース」「シムタウン」などがあります。
どのゲームもなかなかマニアックなシミュレーションゲームです。
そういう系統のゲームが好きな人にはたまらんでしょうね。
シムアントでは黄アリになり、自軍の黒アリを率いて敵の赤アリと人間を追い出すのが目的です。
こちらもかなりマニアックです。
しかし、普通に遊んでいてはなかなかクリアするのは難しいでしょう。
クリアするにはコツがあります。
ということで、今回はシムアントのゲーム内容と赤アリと人間に勝つための攻略方法について書いていきます。
ゲーム内容
プレイヤーができること
自分が操作するのは黄アリです。
黄アリは羽アリ・兵隊アリ・働きアリの中から選べますが、女王アリにはなれません。
黄アリも働きアリと同じようなことができますが、そんなことをしていたら赤アリには勝てません。
自軍の黒アリを上手く誘導してやる必要があります。
プレイヤーができることは次の3つです。
- 仲間を集合解散する
- 行動コンパネの設定
- 産卵コンパネの設定
仲間を集合解散する
黄アリは、黒アリを集合させたり解散したりできます。
- 仲間を5匹呼ぶ
- 仲間を10匹呼ぶ
- 仲間を全部呼ぶ
- 仲間を半分開放する
- 仲間を全部開放する
これらの指示は、エサ場に仲間を集めたり大群で赤アリの巣に攻め込む時に使います。
行動コンパネの設定
行動コンパネでは黒アリが行動する割合を変更できます。
- 食料調達
働きアリと兵隊アリにエサを調達させます。 - 巣作り
働きアリと兵隊アリに巣を広げさせます。 - 卵の世話
働きアリに卵を世話させます。
高くすると正常孵化率を高め、卵が早く孵るようになります。
Autoに設定しておけば適正な割合をキープしてくれるので、よほどでない限り変更する必要はないでしょう。
産卵コンパネ
産卵コンパネでは黒アリの産まれてくる割合を変更できます。
- 羽アリ
結婚飛行させたい時に割合を増やします。 - 兵隊アリ
赤アリの巣に攻め入りたい時に割合を増やします。 - 働きアリ
エサ集めや卵を世話させたい時に割合を増やします。
Autoに設定しておけば適正な割合をキープしてくれるので、よほどでない限り変更する必要はないでしょう。
ゲームモードは2種類
このゲームには2種類のゲームモードがあります。
- シナリオゲーム
- オリジナルゲーム
シナリオゲーム
シナリオゲームでは、8つの用意されたシナリオを順番にクリアしていきます。
それぞれのシナリオで、赤アリの女王を殺せばステージクリアです。
黄アリが3回殺されるか、黒アリの女王が先に殺されるとゲームオーバーになります。
シナリオが進むにつれて、高難度(赤アリ有利)のマップになっていきます。
- 春:公園の砂場
砂場にキユーピー人形やビールの蓋、缶ジュースのプルタブなどが散乱している。
エサが黒アリの巣の近くに出るので簡単に集められる。
初級コース。 - 春:花壇
このシナリオも初級コース。
花壇が邪魔して味方のアリが巣に戻れなくなることがある。
その点だけ注意が必要。 - 梅雨:家の庭
アジサイがたくさん咲いている。
雨がよく降るのでエサの道に付けた匂いがすぐに消えてしまう。
味方のアリをエサまで誘導してやらなければいけない。 - 夏:部屋の中
一転して部屋の中。
畳の上に将棋の駒やライターなどが散乱している。
猫が歩き回っているので踏み潰されないようにしないといけない。 - 夏:道路
真夏の道路。
自転車がよく通るので油断していると踏みつぶされる。
地面が熱く体力の減りが早くなっているので注意が必要。 - 夏:河原
水辺なので涼しそう。
やたら小石が多い。
どけてやらなければ味方のアリが詰まってしまう。 - 夏の終わり:神社
神社の参道。
子供がめんこをしておりアリに当たると即死。
エサも敵の巣の近くばかりに出現するので集めるのに苦労する。 - 秋:森の中
キノコが生えていたり栗が落ちていたりする森の中。
エサがマップ全体に散らばっている。
敵も味方もエサを集め放題。
難易度は低い。
オリジナルゲーム
オリジナルゲームでは、どこにでもありそうな民家の敷地が戦いの舞台になります。
民家の敷地は縦7マス・横7マスの49エリアに分けられています。
その全てを黒アリのエリアにすれば人間が逃げていき、ゲームクリアになります。
逆に黒アリのエリアが1つもなくなったらゲームオーバーです。
オリジナルゲームでは、黄アリは何回倒されても復活できます。
オリジナルゲームの攻略方法については後ほど解説します。
登場キャラクター
このゲームでは、敵味方を含めていろいろなキャラクターが登場します。
アリ
アリは女王アリ・羽アリ・兵隊アリ・働きアリの4種類です。
これは黒アリでも赤アリでも同じです。
それぞれのアリの特徴は次のようになります。
- 女王アリ
卵を産むアリです。
仲間のアリを増やすのが唯一の仕事。
女王アリが殺されるとエリアを失います。 - 羽アリ
雄アリです。
繁殖だけが仕事なので巣作りには参加しません。
戦闘力は働きアリよりやや強い程度です。 - 兵隊アリ
高い戦闘力で巣を守っているアリです。
エサの調達や巣作りは手伝うが卵の世話はしません。 - 働きアリ
エサの調達・巣作り・卵の世話をします。
他のアリより体力が減りにくいのが特徴。
戦闘力は高くありません。
その他のキャラクター
このゲームでは赤アリ以外にもいろいろな敵や邪魔者が登場します。
- 蜘蛛
エリアに1匹常駐しています。
アリを見つけると敵味方関係なく食べてしまう。
多くのアリで囲めばエサになります。 - 蟻地獄
アリが巣の上を通ると食べられます。
仲間が食べられないように巣を小石で囲ってしまいましょう。 - 人間
家の住人です。
いつも部屋や庭を歩き回っています。
踏まれたアリは当然死んでしまいます。
たまに芝刈りもします。 - 芝刈り機
アリにとって最大最凶の兵器です。
芝刈り機がエリアに侵入すると地上のアリの4分の1が一瞬で死にます。 - 雨
降ったところの通路の匂いを消してしまいます。
匂いを消されるとエサが集めにくくなります。
巣に雨水が浸透してアリが溺れて死んでしまうこともあります。 - カタツムリ
通ったところの通路の匂いが消されてしまいます。
囲っても倒せないのでエサにはできません。 - 芋虫
エリアに1匹常駐しています。
のんびり移動しているだけです。
多くのアリで囲めばエサになります。 - ダンゴムシ
人畜無害の存在で背景のようなものです。
オリジナルゲームの攻略
ここからは、オリジナルゲームの攻略方法を解説していきます。
シナリオゲームはエサを集めて黒アリを増やしてから赤アリの巣へ攻め込めばクリアできます。
手間はかかりますが、それほど難しくはありません。
しかし、オリジナルゲームをクリアするにはコツがあります。
右下の隅の1エリアから始まる
オリジナルゲームは右下の隅の1エリアから始まります。
そのエリアは黒アリと赤アリの巣が共存している状態です。
その他のエリアは空白地帯、つまりどちらの巣もない状態です。
エリアを広げていく条件は次の2つです。
- 羽アリが結婚飛行する
アリが100匹以上になると、羽アリが結婚飛行を始めます。 - 大群になって移動する
アリが250匹以上になると、一部のアリが他のエリアに移動していきます。
要は、アリを増やせばいいということですね。
普通にやると失敗する
最初のエリアは黒アリの巣付近にたくさんエサが出現するので難易度は低くなっています。
赤アリの女王は簡単に殺せます。
自分も最初は「ここで赤アリの女王を殺せばあとはもう楽勝じゃん」と思っていました。
しかし、ここで赤アリの女王を殺してはいけません。
赤アリの女王を殺してしまうと、なぜか離れたところに赤アリのエリアが1つポツンと誕生します。
そうなると、もう最悪です。
離れているのでこちらは全く手出しできません。
赤アリのエリアが広がっていくのを、ただ眺めているしかなくなります。
最終的には敷地を黒アリのエリアと赤アリのエリアで2分する形になります。
そうなってしまうと、もうお互いにそれ以上のエリア獲得は不可能です。
敵のエリアに侵入しても、3匹対250匹くらいからのスタートになりますからね。
結局このまま「負けはしないけど勝ちもない」膠着状態が続きゲームオーバーです。(これ以上やる気にならないということで)
攻略のポイントは3つ
それではオリジナルゲームのクリアは不可能なのかというと、それは違います。
コツさえ掴めば誰でもクリアできます。
最初に失敗した理由は「赤アリの女王を殺したから」です。
赤アリの女王さえ殺さなければ、離れたところに赤アリのエリアはできません。
その上で黒アリのエリアを広げていけばいいだけの話です。
そのためには次の3つのことを意識します。
- 赤アリの女王を殺さない
- 赤アリを100匹以上にしない
- 黒アリを100匹以上にする
赤アリの女王を殺さない
赤アリの女王を殺さない理由は「離れたところに赤アリのエリアを作らせない」ためです。
離れたところにエリアを作られると、こちらは一切手出しができません。
そうなると、赤アリのエリアがバンバン拡張してしまいます。
なので、絶対に赤アリの女王を殺してはいけません。
赤アリを100匹以上にしない
赤アリが100匹以上になると、羽アリたちが結婚飛行を始めて他のエリアに移動してしまいます。
結婚飛行では近くのエリアに進出することが多いので、それほど怖くはありません。
ただ、そこからさらに広がると面倒なので赤アリは結婚飛行させないようにしましょう。
要は、赤アリは生かさず殺さずの状態にしておくということです。
黒アリを100匹以上にする
逆に、黒アリはガンガン結婚飛行させましょう。
黒アリが100匹以上になれば、自動的に結婚飛行を始めてエリアが広がっていきます。
黒アリの数を増やすには、エサをたくさん集めればOKです。
仲間をガンガン餌場に呼び寄せましょう。
赤アリが餓死しない程度に少し譲りながらですけど。
1つエリアが広がると、そこからどんどん黒アリのエリアが広がっていきます。
そうなると、もう勝ったようなものです。
その間も自分は最初のエリアに残り、赤アリを生かさず殺さずの状態にキープしておきます。
そして黒アリのエリアが49になったところで赤アリの女王を殺せば、めでたくゲームクリアです。
「こんなんでいいのか?」という気がしないでもないですが、あくまでクリアするためですので…。
まとめ
今回は、シムアントのゲーム内容と赤アリと人間に勝つための攻略方法について書きました。
ざっくりまとめると次のようになります。
- ゲーム内容
プレイヤーは仲間のアリを集合・解散できる。
上手く味方の黒アリを誘導してエサを運ばせたり赤アリの巣に攻め込んだりする。
最終的に赤アリの女王を殺したら勝ち。
ゲームモードはシナリオモードとオリジナルモードがある。
シナリオモードは8つのマップをクリアする。
オリジナルモードは49エリアを独占して人間を追い出す。
赤アリ以上に注意が必要なのは芝刈り。
エリアに入られた瞬間に地上のアリの4分の1が死ぬ。 - オリジナルゲームの攻略
先に赤アリの女王を殺すと離れた場所に赤アリのエリアができる。
そうなるとクリアできないので赤アリは生かさず殺さずの状態にしておく。
黒アリを100匹以上にして羽アリに結婚飛行させれば黒アリエリアは広がっていく。
あとは折を見て赤アリの女王を殺し49エリア独占すればクリアできる。
シムアントの購入はこちらから↓
ということで、今回は終わりにします。