前回は、ザ・シムズ4(PCゲーム)の攻略②(続・ハーレム世帯作り)を書きました。
ざっくりまとめると次のようになります。
- 宿題をやらない問題
誰も宿題を持っていない:学校に行けばもらえるものだと思っていましたが、考えが甘かった。
宿題は本棚から1シムオリオンで購入できます。
宿題を持たせただけでは宿題をしない。
宿題をさせるMOD導入:Better Autonomous Homework
A~C評価のシムに勝手に宿題をさせるMOD。
成績の悪い学生はC評価になるまで辛抱強く待つことにします。 - 恋愛が発展しない問題
ティーンのコミュニケーション:とにかくスマホが大好き。
まだまだガキンチョといった感じ。
早く恋愛関係に発展してほしいのですが、その兆しは全く見られません。
全員と恋愛関係にしようとしましたが…:これが大失敗。
誰かを誘惑するたびに他の女子生徒から嫉妬され、関係がどんどん悪化。
遊び人の特質を持たせてみる:恋人の目の前で他のシムを口説いても嫉妬されなくなる。
女子生徒全員と恋愛関係になることに成功。
ただ、「いちゃつく」ところまでは行かず。
ということで、今回はザ・シムズ4(PCゲーム)の攻略③(ハーレム世帯で役立ったもの)を書いていきます。
鏡
鏡は魅力のスキルを上げるためだけにあると思っていましたが、思わぬところで役に立ちました。
どんな時に役立つかというと、シムが怒り狂っている時です。
8人が1つ屋根の下で暮らしていると、しょっちゅういざこざが起こりますからね。
毎日誰かが激怒しているような気がします。
そこで役に立つのが鏡です。
鏡があると、激怒したシムは鏡に語り掛けながら気を落ち着かせようとします。
しばらくして落ち着いたシムは、何事もなかったようにみんなのところに戻っていきます。
ここで、もし鏡がなかったら大変なことになります。
怒り狂ったシムは、近くにいるシムにケンカを売りまくります。
誰にでも怒鳴りまくるので、友好度があっという間にマイナスになってしまいます。
ちなみに鏡を置きたくなければ子供用の大きなぬいぐるみを置いても代用になります。
その場合はぬいぐるみをどつきまわして怒りを鎮めます(笑)
冷蔵庫
これは冷蔵庫が便利という意味ではなく、他の調理器具がいらないということです。
その理由は、作った料理をしょっちゅう他のシムに取られるからです。
シムは腹が減ると、冷蔵庫から食材を取り出して好きな料理を作り始めます。
そして料理が完成すると、お皿を調理台に置きます。
それはいいのですが、なぜかお皿をすぐには取らずしばらくボーっと眺めています。
その隙に、腹が減った他のシムに料理を横取りされるのです。
横取りされたシムは、何事もなかったかのように最初から料理を作り始めます。
自分はこの一連のアホな行動が非常に気に入らなかったのですが、一応の解決策を思い付きました。
それは調理器具をなくしてしまうというものです。
調理器具をなくせば料理を作らなくなるので、奪われることもなくなるのではないかと。
実際に撤去したところ、シムは冷蔵庫から取り出した料理をそのまま食べるようになりました。
ただ、料理の種類はシリアルやガーデンサラダばかりになってしまいますが…。
それでもアホみたいに料理を取られるよりはマシでしょう。
家具を修理させてくれるMOD
シムズ4では、とにかく家具がよく壊れます。
本当に壊れやすいものは3日に1回くらい壊れます。
特に壊れやすいものは、トイレ・シンク・バスなどの水回りですね。
テレビ・ステレオ・PC・コンロ・電子レンジなどの電化製品もよく壊れます。
壊れた家具は水が出っ放しになったり煙が出たりして、修理するまで使えなくなります。
しかし、フリーウィルでは家具が壊れても勝手に修理してくれないんですよね。
ガン無視します。
修理サービスに電話くらいしてくれればいいのですが、それもしてくれません。
壊れた家具を見つけた時は、暇そうなシムに修理させるしかありませんでした。
しかし、本当にしょっちゅう壊れるので指示を出すのは面倒くさいんですよね。
というわけで、導入したのが次のMODです。
Autonomous Repairs, Trash Salvage, Collect Trash & Mop Puddles
これは勝手に修理・清掃などをするようにしてくれるMODです。
家具が壊れても、誰かが勝手に修理してくれます。
これを入れてからは家具が壊れていないか監視する必要がなくなったので、非常に楽になりました。
ただ、勝手に修理させる行動はMCCCでも設定できるようになりました。
この間設定できる項目を見ていたら、そのような項目がありました。
以前はなかったような気がするんですけどね。
なので、MCCCを入れているならわざわざ導入する必要はありません。
家具をアップグレードさせてくれるMOD
シムズ4の家具には、アップグレードできるものがあります。
アップグレードとは、性能アップのことですね。
家具が壊れにくくなったり快適度が上がったり汚れにくくなったり…というような感じです。
アップグレードできる家具は、水回り・電化製品・ベッドなどです。
当然ながら全ての家具をアップグレードしたいのですが、自分でやると非常に面倒なのです。
その理由として、まずフリーウィルではアップグレードしてくれません。
なので、全部自分で指示を出す必要があります。
次に、アップグレードするには器用さのスキルが必要です。
なので、誰にでも指示できるというわけではありません。
指示できるシムは限られてきます。
さらに、アップグレードには時間がかかります。
下手したら1つのアップグレードで半日以上かかるものもあります。
しかも、アップグレード中はその家具が使えません。
というように、アップグレードはシムも時間も選ぶので非常に面倒なのです。
そこで導入したのが次のMODです。
これは家具を勝手にアップグレードさせてくれるMODです。
ただし、シムが集中のムードレットの時だけ有効になるようですが…。
このMODは来客にも効果があるようですね。
なぜか来客が一生懸命アップグレードしているのを何度か見かけたことがあります。
このMODは必須ではありませんが、ぼちぼちアップグレードさせたいなら導入するのもアリです。
まとめ
今回は、ザ・シムズ4(PCゲーム)の攻略③(ハーレム世帯で役立ったもの)を書きました。
ざっくりまとめると次のようになります。
- 鏡
どんな時に役立つかというと、シムが怒り狂っている時。
激怒したシムは鏡に語り掛けながら気を落ち着かせようとします。
子供用の大きなぬいぐるみを置いても代用になります。 - 冷蔵庫
冷蔵庫が便利という意味ではなく、他の調理器具がいらないということ。
その理由は、作った料理をしょっちゅう他のシムに取られるから。
実際に撤去したところ、シムは冷蔵庫から取り出した料理をそのまま食べるようになりました。 - 家具を修理させてくれるMOD
フリーウィルでは家具が壊れても勝手に修理してくれない。
Autonomous Repairs, Trash Salvage, Collect Trash & Mop Puddles
MCCCでも設定できるようになりました。
MC COMMAND CENTER
MCCCを入れているならわざわざ導入する必要はありません。 - 家具をアップグレードさせてくれるMOD
フリーウィルではアップグレードしてくれません。
LittleMsSam_AutoUpgrade
シムが集中のムードレットの時だけ有効。
ぼちぼちアップグレードさせたいなら導入するのもアリ。
ザ・シムズ4については下記の記事になります。
ということで、今回は終わりにします。