自分でブログを立ち上げようとすると、最初にレンタルサーバーと契約しなければいけません。
しかし、レンタルサーバーはたくさんあるので、どれにすればよいか悩みますよね?
この記事では、私が実際にエックスサーバーを使っていて良いと思うところを書いていきます。
ブログを始めるにあたってレンタルサーバーを探している人の参考になるかもしれません。
レンタルサーバーは大きな差がない

レンタルサーバーには、有名どころで言えば、エックスサーバー
、ConoHa WING
、ロリポップ
、さくらのレンタルサーバ
などがあります。
そのあたりのサーバーなら、ハッキリ言って、性能なんてそんなに大きく違わないと思うんですよね。
どこもちゃんとブログは表示されるし、WordPressも使えるし、SSLも使えるし、バックアップも取れるし、まあ普通に使えます。
ぶっちゃけて言うと、「ああ、このサーバーは明らかに違うな」って思うことは、ほとんどないと思います。
細かいスペックの差はあれど、そんなのは普通にブログ書いてるくらいでは、まず気づかないでしょう。
だから、よほどPV数が多いブログならともかく、月に数千〜数万PVくらいでやっていくぶんには、正直どれを使っても似たようなもんだと思っています。
私がエックスサーバーを使っている理由

そんな中で、私が使っているのはエックスサーバーです。
なぜそれを選んだのかというと……正直、深い理由などありません(笑)
おそらくブログを始めようと思って、ネットで「レンタルサーバー おすすめ」とかでググって、その中で一番よく名前を見かけたからだと思います。
ただ、それが正解だったのかは正直分かりませんが、今のところ全く不満はありません。
ここからは、私がエックスサーバーを使っていて良いと思っていることを書いていきます。
エックスサーバーは安定している
私がエックスサーバーを使い始めたのは、2018年頃です。
なので、2025年現在でだいたい7年くらい経っていますが、「サーバーが落ちてるな」と思った記憶は、1回くらいですね。
細かく言えばもっと落ちているのでしょうが、私の記憶には残っていません。
つまり、それくらい安定しているということです。
サーバーがダウンすると、記事が読めなくなるだけじゃなくて、更新もできなくなりますからね。
「書きたいときに書けない」というのは、めちゃくちゃイライラします。
私はどんなに料金が安かろうが、しょっちゅう落ちるサーバーならすぐに解約します(笑)
この点に関しては、エックスサーバーを強く推せる理由になりますね。
料金は月990円。高くはない
次にいいと思ってる点は、料金がそれなりに安いことです。
私は現在、スタンダードプランを3年縛りで契約していますが、月額料金は990円(税込)です。
さすがに、月額3,000円とかになってくると「ちょっと高いかな…」と思いますが、千円弱くらいでここまで安定して使えるなら、特に料金面の不満はありません。
スタンダードは1番安いプランですが、私のブログのように1日数百PVレベルなら全く問題なく動作します。
ただ、他のレンタルサーバーと料金を比べたわけではないので、エックスサーバーが「一番安い」とか「コスパ最強」とか、そういうことを言うつもりはないですけどね。
月990円払って、この安定感なら十分満足しているというのが、今のところの実感です。
独自ドメインが2つ無料で付いてくる
あと、けっこうありがたいのが、独自ドメインが無料でもらえることですね。
私はスタンダードプランを3年契約していますが、その契約では独自ドメインが2つまで無料でもらえるようになっていました。
実際に私が使っているこのブログのドメイン(silentbeatle.com)も、それでもらったやつです。
本来、独自ドメインは、自分で取ると最初の取得費用もかかりますし、その後も毎年更新料が発生します。
それが無料で手に入るのは、ケチな私としては助かります(笑)
ただ、他のサーバーでも無料でもらえると思うので、エックスサーバー独自のサービスではないと思いますが……。
WordPressのインストールが簡単になっている
もうひとつのおすすめポイントは、「WordPress簡単インストール」機能があることです。
なので、文字通りWordPressが簡単にインストールできます。
私はその機能を使ってインストールしていないので、断言はできませんが……。
ただ、私がエックスサーバーでブログを立ち上げたときは、おそらくそんなものは存在していませんでした。
そのため、死ぬ思いをしながら1ヶ月ほどかかってブログを立ち上げました。
WordPressを入れて、ドメインを設定して、SSLを設定して、テーマを決めて……。
どの作業も初めてで、ググりながら手探りでやったので、マジで挫折しそうになりましたね。
しかし、今はそういう機能があるので、当時よりもWordPressが簡単にインストールできるはずです。
キャンペーンでさらに安く契約できる
先ほども書いたように、私はスタンダードの3年契約で月額990円(税込)を払っています。
しかし、最近はキャンペーンをしょっちゅう実施しており、期間中はもっと安く契約できます。
スタンダードの3年契約なら、なんと月額693円(税込)になるようです。
キャンペーン期間が終わっても、すぐにまた始まっているので、ずっと693円のような気もしますが、これは私の気のせいでしょうか?
もしそうだとしたら、私は990円で契約しているので、ちょっと複雑な気分ですが(笑)
いずれにせよ、1円でも安く契約できるならそれに越したことはありません。
なお、キャンペーンが行われているかどうかは、公式サイトで確認できます。
まとめ:エックスサーバーに特に不満はない

この記事では、私が実際にエックスサーバーを使っていて良いと思うところを書きました。
正直な話、それなりに有名なサーバーならどこを使っても大差ないと思います。
しかし、私がエックスサーバーを使っていて、今のところ特に不満がないのも事実です。
エックスサーバーでよいと思うなら、まずはキャンペーン期間中かどうかチェックしてみましょう。
エックスサーバー
(PR)
※ 本記事は2025年11月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。


