年末が近づくと、どのおせちを選ぶか悩みますよね。
写真だけで判断するのって、正直不安じゃないですか?
私も以前、通販のおせちで「見た目は豪華だけど味がイマイチ…」とガッカリした経験があります。
そんな人にこそ知ってほしいのが、博多久松の「おためしおせち」。
たった500円で実際の味が確かめられるこのセット、実は“試食”の枠を超える満足度なんです。
この記事では、このおためしおせちの実力と、失敗しない本番おせちの選び方を、読者目線でわかりやすく紹介していきます。
500円のおためしおせちってどんな内容?

博多久松のおためしおせちは、税込500円+送料で購入できる数量限定の商品です。
正直この値段で“味見できるおせち”なんて、ちょっと信じられませんでした。
でも届いた実物は、想像以上にきちんとしていて、味も意外と本格派。
「これがワンコイン?うそでしょ?」と思わず二度見したくなるレベルです。
表1:おためしおせちの基本情報
| 内容 | 詳細 | 
| 商品名 | 博多久松 おためしおせち | 
| 価格 | 500円(税込)+送料(北海道2,000円/沖縄1,100円/その他地域950円) | 
| 内容量 | 13品目 | 
| 配送方法 | ヤマト運輸(冷凍便) | 
| 解凍方法 | 冷蔵でそのまま・電子レンジ不可 | 
| 賞味期限 | 解凍後冷蔵で1日間(冷凍状態で1ヶ月) | 
| 販売期間 | 例年11月中旬〜12月上旬・数量限定 | 
(出典:博多久松公式サイト
)
実際に入っている料理とその味の傾向
「たった500円だし、どうせ簡素な内容でしょ?」と期待してなかったのが正直なところ。
でも、開けてビックリ。まさかのローストビーフ入り。
なんという攻めた構成。
定番の黒豆や伊達巻に加えて、ぶり照焼、栗きんとん、紅白なます…と一通り揃ってるんです。
味は「甘すぎず、しょっぱすぎず、でもちゃんと旨い」。
これ、地味にすごいバランスです。
表2:2025年版 おためしおせち13品一覧(一例)
| 品目 | 
| 黒豆・伊達巻・栗きんとん・ぶり照焼・紅白なます | 
| 椎茸煮・ローストビーフ・昆布巻・胡桃甘露煮・数の子 | 
| えび艶煮・たたきごぼう・金柑甘煮 | 
(出典:博多久松公式サイト
)
👉 おためしおせちの詳細はこちら
(PR)
- 500円で味が確認できるのはコスパ最強
 - 味や素材は本番おせちと同じ品質
 - 数量限定なので早い者勝ち
 
博多久松のおせちは全19種類!一覧で比較

「で、実際どれ選べばいいの?」という声に応えるべく、19種類全部並べました。
でも実際に見ると、「え、こんなにあるの?」とちょっと面食らいます(笑)
品数や人数目安、価格を並べているので、自分に合った1品がきっと見つかるはず。
※価格は2025年版をもとに作成しています。2026年は変更の可能性があります。
表3:博多久松のおせちラインナップ(人数目安順/クリックで詳細へ)
| 商品名 | 品数 | 人数目安 | 価格(税込) | 
| 祇園 | 
14品 | 1人前 | 6,500円 | 
| 高宮 | 
15品 | 1人前 | 10,000円 | 
| 玄海 | 
24品 | 2人前 | 9,500円 | 
| 舞鶴(人気No.2) | 
33品 | 2~3人前 | 11,500円 | 
| 高砂 | 
32品 | 2~3人前 | 15,000円 | 
| Sakurazaka | 
32品 | 2~3人前 | 13,500円 | 
| 初赤重 | 
32品 | 2~3人前 | 13,800円 | 
| 高羽 | 
34品 | 3人前 | 12,000円 | 
| 白鳥 | 
33品 | 3人前 | 12,000円 | 
| 春日 | 
39品 | 3人前 | 12,800円 | 
| 博多(人気No.1) | 
44品 | 4~5人前 | 15,800円 | 
| Akasaka | 
45品 | 4~5人前 | 17,900円 | 
| 千代 | 
43品 | 4~5人前 | 23,800円 | 
| 博多 錦 | 
47品 | 4~5人前 | 15,800円 | 
| 祝赤重 | 
48品 | 4~5人前 | 18,900円 | 
| 大名 | 
47品 | 4~6人前 | 50,000円 | 
| 肉づくし重 | 
22品 | 5人前 | 20,000円 | 
| 宝寿箱 | 
45品 | 5~6人前 | 30,000円 | 
| 西新 | 
58品 | 6~7人前 | 19,800円 | 
(出典:博多久松公式サイト
)
人気No.1の「博多」は王道の完成形!
「正直どれ選べばいいか分からん」という人は、黙ってこれを選んでおけばOKです。
和・洋・中のバランスが絶妙で、冷静に見ても弱点が見当たらない。
迷って迷って、最終的に「博多」に落ち着く人が多いのも納得です。
“間違いない無難枠”で選ぶなら、これがベストです。
人気No.2の「舞鶴」はコスパ重視派におすすめ!
舞鶴は「これでこの値段!?」と思わず声が出るレベルのコスパおせち。
品数も盛り付けも妥協なしで、見た目のインパクトも十分。
量もちょうどよく、2〜3人で食べるには最適。
「華やかだけど高すぎない」が叶う、バランス派にぴったりの一品です。
- 全19種類から人数・好みに応じて選べる
 - 博多と舞鶴が人気の2大おせち
 - 一覧表で比較しやすく迷わず選べる
 
まとめ:博多久松は味で選ばれている

おせちは見た目も大事ですが、やっぱり一番大事なのは「味」だと思っています。
500円のおためしおせちは、その味を気軽に試せる絶好のチャンスです。
「美味しくなかったらどうしよう…」という不安を、このワンコインで解決できるなら試さない手はありません。
実際に食べて納得できたら、そのまま本番おせちへGO。
少なくとも“ハズレを引く確率”はグッと下がるはずです。
博多久松はふるさと納税でも申し込める!
味・ボリューム・見た目の三拍子そろった「博多」などの人気おせちは、楽天ふるさと納税からも注文できます。
控除対象になる方なら、実質2,000円で手に入る可能性も!
👉 楽天ふるさと納税で「博多久松」を探す
(PR)
※ 本記事は2025年6月時点の情報です。最新情報は各公式サイトをご確認ください。
  
  
  
  
