ブログでアフィリエイトをするなら登録しておきたいASP一覧

ブログと主要なASP6社(楽天アフィリエイト、A8.net、もしもアフィリエイト、afb、バリューコマース、Googleアドセンス)をつなぐイメージ図 ブログ

アフィリエイトを始めるには、まずASPに登録する必要があります。

ASPによって紹介できる商品や報酬が違うので、特徴を知っておくと安心です。

どれか1つを選ぶ必要はなく、複数に登録して使い分けるのが基本です。

この記事では、代表的なASPをわかりやすく紹介します。

楽天アフィリエイト

ブログ画面からショッピングカート経由で楽天アフィリエイトにつながるイメージ図

楽天市場の商品を紹介できるアフィリエイトサービスです。

楽天会員であればすぐに始められる手軽さが魅力です。

ブログやSNSに商品リンクを貼るだけで、成果が発生します。

紹介した商品以外の購入も報酬対象になるため、成約率が高くなりやすいです。

報酬率は2~4%と低めですが、取り扱い商品数は圧倒的です。

登録には審査がなく、楽天IDがあれば誰でも利用できます。

楽天アフィリエイトに登録する

 

A8.net(エーハチネット)

A8.netを介してブログとスマホユーザーがつながるイメージ図

広告主の数が圧倒的に多い、日本最大級のアフィリエイトサービスです。

ブログやSNSがなくても無料で登録できるのが特徴です。

ジャンルの幅も広く、商品系からサービス案件まで豊富に揃っています。

報酬単価が高めの案件も多く、実績を伸ばしたい人にも向いています。

初心者〜中級者まで長く使える、バランスの取れたASPです。

登録時に審査はなく、誰でも利用を開始できます。

A8.netの申し込みページはこちら0(PR)

 

もしもアフィリエイト

ブログとスマホユーザーをつなぎ、楽天・Amazon・Yahoo!の商品を紹介できるもしもアフィリエイトのイメージ図

楽天・Amazon・Yahoo!の商品をまとめて紹介できるASPです。

「かんたんリンク」機能を使えば、物販アフィリエイトが簡単に作成できます。

Amazonとも提携しやすく、物販を始めたい人にとって扱いやすい構成です。

管理画面がシンプルで、初心者にもわかりやすく設計されています。

報酬の最低支払い額も低く、早期に成果を実感しやすいです。

登録は審査なしで可能で、すぐに広告を利用できます。

もしもアフィリエイトに登録するimpression?a id=1107682&p id=1&pc id=1&pl id=82635(PR)

 

afb(アフィビー)

美容グッズに囲まれた女性がブログを書き、afbにリンクするイメージ図

美容・健康・ダイエットなどのジャンルに強みのあるASPです。

女性向けの案件が多く、ライフスタイル系ブログと相性が良好です。

報酬の振込が早く、手数料も無料というメリットがあります。

広告主の対応が丁寧で、初心者でも安心して利用しやすいです。

見やすい管理画面も、日常的な運用のストレスを軽減してくれます。

登録に審査はありますが、基本的なブログがあれば通過可能です。

afbに登録するp221088L(PR)

 

バリューコマース

ブログから商品紹介ページを経て、バリューコマースにつながる仕組みを示すイメージ図

Yahoo!ショッピングを中心に、EC系の案件が豊富なASPです。

広告素材が充実しており、公式キャンペーンとの連動広告も利用可能です。

提携先は大手企業が多く、信頼感のある広告がそろっています。

サイト内で複数商品を比較するような記事との相性が特に高いです。

収益性の高いECサイトを作りたい人には外せない選択肢です。

登録時にサイト審査があり、内容によっては非承認となることもあります。

gifbanner?sid=3408334&pid=891836212バリューコマースに登録する(PR)

 

Amazonアソシエイト

ブログからAmazonの商品ページを経由してAmazonアソシエイトにつながる流れを示すイメージ図

Amazonの商品を直接紹介できる公式のアフィリエイトプログラムです。

商品数が非常に多く、ジャンルを問わず活用できるのが強みです。

Amazon内の商品ページにそのまま誘導でき、導線もわかりやすいです。

ガジェットや日用品など、レビュー記事との相性も抜群です。

ただし報酬率は低めで、成果には一定の工夫が求められます。

180日以内に3件の成果が出ると本審査が行われるため、登録のハードルはやや高めです。

Amazonアソシエイトに登録する

 

Googleアドセンス

ブログの広告表示からGoogleアドセンス経由で収益化される仕組みを示すイメージ図

Googleが提供する、インプレッション型の広告サービスです。

広告が自動で表示されるため、導入後の運用がシンプルです。

PV数が多くなるほど収益も安定して伸びやすい仕組みです。

雑記ブログや日記ブログとの相性が良く、導入率も高めです。

成果型アフィリエイトと併用して使う人も多く見られます。

登録には厳格な審査があり、コンテンツの質や量が問われます。

Googleアドセンスに申し込む

 

まとめ:気になるASPはとりあえず登録しましょう

ASPの特徴を知っておくと、ブログの方向性に合った案件が選びやすくなります。

複数に登録しておけば、紹介できる商品の幅も広がります。

まずは気になったASPから、ひとつずつ試してみてください。

どれも無料で始められるので、迷ったら登録しておいて損はありません。

Value AI Writer byGMO を使って記事作成をもっとラクに

女性がパソコンで記事を執筆している様子を通じて、Value AI Writer byGMOの活用イメージを表した図

ASPに登録したら、あとは記事を書いて収益化を目指すだけです。

でも、ネタ探しや文章作成って意外と時間がかかりますよね?

そんなときに頼れるのが、記事作成に特化したAIツールです。

【Value AI Writer byGMO】0(PR)

※ 本記事は2025年7月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。