Cities:Skylines(PCゲーム)の攻略|簡単に作れるジャンクション

Cities:Skylines(PCゲーム)のタイトル画面 ゲーム

Cities:Skylines(PCゲーム)は、2015年3月10日にParadox Interactiveから発売されました。

街を作っていく都市開発シミュレーションゲームです。

街づくりを進めていると、逃れられないのがジャンクションの設置です。

ジャンクションはデフォルトでもいくつか用意されていますが、イマイチ使いにくいんですよね。

この記事では、対面通行の高速道路を使って簡単に作れるジャンクションを紹介します。

Network Extensions 2を導入する

Cities:Skylines(PCゲーム)のMOD導入後に増えた道路の種類

今回作るジャンクションは、対面通行の高速道路を使います。

しかし、デフォルトでは対面通行の高速道路がありません。

なので「Network Extensions 2」を導入して高速道路の種類を増やします。

このMODには「Harmony」も必要なので、それも同時に導入しておきます。

👉 Network Extensions 2

👉 Harmony

 

TM:PEを導入する

Cities:Skylines(PCゲーム)で交差点の道路規制を設定している様子

対面通行の高速道路でジャンクションを作ると、交差点で自由に曲がれてしまいます。

しかし、高速道路では右折レーンなど必要ありません。

なので「TM:PE」を使って右折用の車線をなくしてしまいます。

なお、このMODを使うにも「Harmony」の導入が必要です。

👉 TM:PE

 

2車線の対面高速道路で円を描く

Cities:Skylines(PCゲーム)で2車線対向の高速道路で半径15uの円を書いた様子

まず、2車線の対面高速道路で半径15uの円を描きます。

曲線敷設を選んで、真上に15u、右方向に90度の角度で15u引けば1/4の円が描けます。

それを連続で4回繰り返せば、キレイな円になります。

もっと小さな円でもジャンクションはできますが、小さくすればするほど渋滞しやすくなります。

 

4車線の対面高速道路で真横にラインを引く

Cities:Skylines(PCゲーム)で4車線高速道路で横の中央にラインを引いた様子

次に、4車線の対面高速道路で真横にラインを引っ張ります。

スナップをオンにしているとカーソルがピタリを合うので、簡単にできます。

直径30uの円を横切るように引くので、道路の長さはちょうど30uになります。

30uにならない場合はズレているので、やり直します。

 

4車線の対面高速道路で立体交差を作る

Cities:Skylines(PCゲーム)で4車線高速道路で立体交差を作った様子

次に、4車線の対面高速道路でH=12mの立体交差を作ります。

作るラインは、真ん中の縦のラインです。

縦のラインにスナップが2つあるので、繋ぐとちょうど10uの長さになります。

H=12mにする時は、道路を引く前に上キーを押して高さを調整します。

 

立体交差と円を繋ぐ

Cities:Skylines(PCゲーム)で縦のラインを円と繋いだ様子

次に、立体交差と円を繋ぎます。

H=12mの立体交差から、上下に道路を延ばします。

円のところまで引っ張れば、勝手にスロープができるので簡単です。

ここまでできれば、もう完成したも同然です。

 

円の外側に道路を延ばす

Cities:Skylines(PCゲーム)で円の外に道路を延ばした様子

次に、円の外側に4車線の対面高速道路を少し延ばします。

5uずつ延ばせば、上下左右とも全長40uのジャンクションの完成です。

あまり延ばし過ぎると場所を取るので、40uくらいがちょうど良いサイズだと思います。

対面通行の高速道路は一般道路とも接続が簡単なので、非常に使いやすいです。

 

車線規制を修正する

Cities:Skylines(PCゲーム)で車線規制を設定している様子

最後に、車線規制を修正します。

デフォルトのままでは、交差点は自由に曲がれるようになっています。

しかし、高速道路で右折されては困るので右折の車線は全てなくしてしまいます。

4車線の対面高速道路は左車線を左折専用、右車線を直進専用、2車線の対面高速道路は全て左折専用にします。

 

車の流れ

Cities:Skylines(PCゲーム)のジャンクションの交通の流れ

実際にこのジャンクション使ってみると、上の画像のような流れになります。

クローバー型のジャンクションは一方通行のランプが8本必要ですが、8本引くのが面倒なので2車線の対面高速道路4本で代用するようなイメージです。

本線への合流角度がキツイですが、直進車は右車線を走るので問題ありません。

直進車が通過できる分、同じ大きさのラウンドアバウトよりは渋滞に耐性があります。

 

一方通行の高速道路で作る場合

Cities:Skylines(PCゲーム)で一方通行2本でジャンクションを作っている様子

一方通行の高速道路を使う場合でも同じような手順で作れますが、道路が2本になるので少しコツが必要です。

2車線の対面高速道路で半径15uの円を描いた後に、歩道を補助線代わりに十字に引きます。

あとは、歩道から2u離して両脇に一方通行の高速道路を引いていきます。(歩道の幅は1u)

歩道から2u離す時は、歩道が十字に交差しているところから離せば簡単にできます。

道路を引き終わったら、最後に歩道と円の一部を消して出来上がりです。

 

まとめ:簡単に作れるジャンクション

このジャンクションは、端が対面通行の道路になっています。

なので、通常の道路とも簡単に接続できるのが良いところです。

デフォルトのジャンクションは、端が一方通行になっていたりしますからね。

端が一方通行になっていると、通常の道路と接続するのが面倒くさいです。

無料のPCゲームで遊んでみませんか?

無料で遊べるPCゲーム8選をイメージしたビジュアル。剣を構えた少女、銃を持つ女性兵士、海戦シーン、可愛いキャラクターなど、ジャンルの異なるゲームを象徴する構成
無料のPCゲームには、ノートPCでもサクサク動くものもあります。

ジャンルもRPG、シミュレーション、アクションなど、いろいろ揃っています。

興味があれば、一度チェックしてみてください。

無料で始められるPCゲーム8選はこちら

Sorareで遊んでみませんか?

実在選手のトレーディングカードが並ぶSorareのマッチデイ風ゲーム画面

サッカー好きならハマる、選手カード×戦略ゲーム。

実在選手の活躍でスコアが変わるから、リアル観戦がもっと面白くなります。

無料登録で始められるので、まずはお試し感覚でOKです。

Sorareに無料登録する(PR)

※ 掲載画像は私のプレイ画面を撮影したものであり、著作権は Paradox Interactive および Colossal Order Ltd. に帰属します。