投資【検証】タバコをやめると何年で家が建つのか? 今回はタバコをやめた時に何年で家が購入できるのかを検証してみます。 遊びなので、軽い気持ちで読んでください。 今回の検証について ある男性5人は540円のタバコを毎日1箱吸っていました。 今月同時に30歳を迎える彼らは、ふと思いつき... 2021.03.15投資金融・投資・保険
投資【インデックス投資】普通の人が平均点を取れる投資信託の始め方 今回は普通の人が普通にできる投資信託、インデックス投資の始め方について書いていきたいと思います。 自分は2017年から投資信託を始めましたが、最初は独学であれこれ試して失敗しました。 でも半年後くらいにインデックス投資を知ってからは、今... 2021.03.10投資金融・投資・保険
投資誰でも簡単にできる投資信託、インデックス投資の個人的な運用方法 今回は投資信託の中でも自分がやっている「インデックス投資」について、ポートフォリオ、購入方法などを書いていきたいと思います。 投資信託を始めた頃はインデックス投資とかインデックスファンドとかいう名前すら知らなくて、変なファンドを購入してい... 2021.03.01投資金融・投資・保険
投資【楽ラップ】概要・運用方法の説明とロボアドに学ぶべき点 今は銀行に預金していてもほとんど金利が付きませんよね。 なので投資をして少しでもお金を増やそうとする発想は自然なことですが、その一方で投資は難しいというイメージがありますよね。 そういう方でも楽ラップなら、楽天証券に口座を作ってお金を入... 2021.02.03投資金融・投資・保険
投資2020年投資信託の振り返りと2021年投資計画と少しだけエアマネ 今回は年も変わったことですし2020年の投資実績及び2021年の投資計画について書いていこうと思いますが、その前に「エアーマネジメントII 航空王をめざせ」について少しだけ(笑) モスクワでのプレイ 難しいと言われるモスクワを本社にして... 2021.01.04投資金融・投資・保険
投資10,000円の投資信託購入は50円のベースアップに相当するという考え方 投資信託っていうのは毎月コツコツ積み立てるだけではあんまり面白くないですね。 何というか、実感が湧かないというか。 銀行預金してるのとあんまり変わりません。 評価額がマイナスになってる時なんかは、ある意味銀行預金より面白くないです。 ... 2020.12.09投資金融・投資・保険
投資この1年の評価損益の乱高下を眺めた感想と投資について思うこと 11月の投資信託は絶好調 自分はインデックス投資をやってますが、11月は調子がえらく良かったですね。 アメリカの大統領選のせいなのかどうかは分かりませんけど。 自分としては過去最高の評価損益で終わりましたし、投資来の平均リターンも久々... 2020.12.02投資金融・投資・保険
投資子供が産まれたらロボアドか8資産均等型バランスファンドを積み立ててみたい 自分にもし子供ができたら、多少は子供のために内緒でお金を貯めておくのも悪くないかなと思う。 でも予算的には毎月1万円でいいかな(笑)。 そうなると、子供が0歳から20歳になるまで貯めるとするとトータルで240万円になります。 でも、そ... 2020.11.25投資金融・投資・保険
投資ホントは投資を全て任せたいくらい好きなロボアドの良いところ 自分で投資信託をするのは面倒くさいから、ロボアドを使いたい。 楽ラップとかウェルスナビとかTHEO+とか、とりあえず勝手に運用してくれるなら何でもいいから使いたい。 でも手数料がちょっと高い。 それでもいいから、本当はロボアドに資産運... 2020.10.26投資金融・投資・保険
投資自分の投資信託の利回りが気になったので自己流で計算した結果 自分は2017年から投資信託を始めたのですが、これまで年利何%で運用できているのかということがよく分かっていませんでした。 最初に購入した分はそろそろ複利効果が出てきても良さそうな気がするのですが、今のところそんなに評価損益に反映されてい... 2020.10.23投資金融・投資・保険
投資2020年10月時点でコツコツ続けている投資信託の購入方法 最近は投資信託をやっている人も以前より増えてきているんじゃないかと思いますが、皆さん儲かっているんですかね? ひょっとして例の件で大きく値を下げた時に損切りしてやめてしまった方もいるかもしれませんが、あの時我慢して続けていた人はもう大分戻... 2020.10.12投資金融・投資・保険
投資投資信託を始めるにあたって最低でも押さえておきたい3つのこと 銀行に預金していても全然お金が増えない今日この頃、投資信託を始めたいと思っている人もいると思いますけど、まずどんなことに注意して始めたらいいんでしょうね? 自分は数年前に独学で投資信託を始めましたけど、やっぱり最初は変なファンドを買ったり... 2020.10.02投資金融・投資・保険
投資投資信託で最初は手数料がバカ高いファンドを選んで買っていた件 自分は今でこそ投資信託を購入していますが、つい2~3年前までは全く資産運用について興味がありませんでした。 それどころか、元本割れするリスクがあるのに投資をするのはバカのやることだと思っていました。 なぜそういう考えで凝り固まっていたか... 2020.09.15投資金融・投資・保険
投資4,000万円貯めたいなら実家に住んで投資信託でもしていればいい お金を貯めるためにやったこと あるyoutubeでどうやって貯金したかということをやっていたのを見てたんだけど、給料から貯金する分を天引きするとか、500円玉はすべて貯金するとか、そんなようなことを言ってました。 それを見ていて自分なら... 2020.09.06投資金融・投資・保険