現金派→キャッシュレス派に変わるまでの長かった道のり①

クレジットカード_タイトル

自分は今では楽天ペイや楽天Edy・楽天カードなどで支払いをしています。

しかし、最初からキャッシュレスで支払っていたわけではありません。

というよりも、むしろ筋金入りの現金派でした。

親に「クレジットカードを持つと破産する」と言われて育ちましたからね。

それがなぜキャッシュレス派に変わったかと言うと、きっかけはPiTaPaカードでした。

作ったのは、確か2016年頃だったと記憶しています。

ということで、今回は現金派→キャッシュレス派に変わるまでの長かった道のり①を書いていきます。

まずPiTaPaカード

クレジットカード_見出し1

自分は元々節約には全く興味がありませんでした。

当時はまだTポイントくらいでしたが、ポイントなども全く貯めていませんでした。

むしろポイントを貯めるのはセコイとまで思っていましたね。

レジで前の人がTポイントカードを出していたりすると、いつもイライラしていました。

会社に請求すればもらえる交通費や帰省費なども、面倒なので清算しないことも多かったですね。

今考えると、年間10万円ほどは損していたのではないかと思います。

しかし、そんなことは全く気にしていませんでした。

それがなぜキャッシュレスに目覚めたのかというと、今思えばきっかけは「PiTaPaカード」でしたね。

PiTaPaカードというのは、主に関西圏で使える交通系のICカードです。

これ1枚あれば、Osaka Metro・JR・近鉄・阪急・南海などどこでもピッとかざすだけで改札を通れます。

同僚がICOCAを使っていた

クレジットカード_見出し2

PiTaPaを作ろうと思ったきっかけは、同僚が「ICOCA」を使っているのを見たからです。

ある日仕事で遠くの現場に行った時の出来事です。

その日は駅近くの現場だったので、同僚と一緒に電車で現場に向かっていました。

現金派の自分は、切符ももちろん現金での購入です。

しかし、乗り換えのたびに切符売り場で料金を探すのが面倒でげんなりしていました。

大阪はとにかく駅が多いので、路線図から目的の駅を見つけるのが大変なんですよね。

その時にふと横を見ると、同僚は涼しい顔をしながら何かをかざして改札を通過していました。

あとで聞くとそれはICOCAでしたが、自分も今すぐ欲しいと思ったのがきっかけでした。

PiTaPaのお得さに気付く

クレジットカード_見出し3

その日家に帰ると、早速交通系のICカードについて調べました。

すると、自分はICOCAよりPiTaPaの方がお得だということが分かりました。

通勤にOsaka Metroを使っていましたからね。

さらに調べてみると、「マイスタイルを設定すれば定期より便利でお得なことが判明しました。

  • 定期は区間限定だがマイスタイルは融通が利く
  • 利用が少ない月は料金が安くなる

そこで初めて「自分はこれまでの人生でけっこう損していたんじゃないか?」と思ったわけですね。

次は三井住友カード

クレジットカード_見出し1

というわけで、早速PiTaPaカードの申し込み方法を調べてみました。

すると、「三井住友カード」の付帯カードとして申し込めることが分かりました。

持っていないはずが…

クレジットカード_見出し2

しかし、現金派の自分は当然ながら三井住友カードなど持っていません。

三井住友銀行の口座は会社に作らされたので、キャッシュカードは持っていましたが。

久しぶりにそのカードを見てみると、やけに数字がたくさん書かれていました。

「もしかしたら」と思ったので調べてみると…。

やはりと言うかまさかと言うか、クレジットカード機能付きだったことが判明しました。

そう言えば、申し込む時に三井住友銀行の営業に勧められたような。

断るのが面倒くさかったので、言われるままにカードを作ったような気がします。

これはラッキーだと思い、すぐにPiTaPaを申し込みました。

カード支払いの便利さに気付く

クレジットカード_見出し3

無事PiTaPaカードが手元に届くと、通勤がすこぶる快適になりました。

最初はそれで満足していたのですが、それだけでは終わりません。

クレジットカードを持っていると「買い物で使ってみたい」という欲求が出てきます。

徐々に少しずつ、スーパーやコンビニでクレジットカードを使うようになりました。

すると、クレジットカードの便利さに気付き始めます。

財布から小銭を出す必要がなくなるのでけっこう楽なんですよね。

それからは、クレジットカードで買い物する比率が上がっていきましたね。

ただ、暗証番号入力を求められたりサインを書かされたりするのは面倒ではありましたが…。

ポイントが貯まるのが嬉しくなる

クレジットカード_見出し4

クレジットカードで買い物すると、ネットで明細をチェックするようになります。

すると、200円につき1ポイントが還元されているんですよね。

それがなぜか嬉しくて、さらにクレジットカードでの買い物が増えていきました。

昔はポイントなど全く興味がなかったのに、不思議なものです。

もうキャッシュレスはやめられない、と言った感じです。

死ぬまで三井住友カードを使い続けようと思っていましたが…。

2~3ヶ月後に、ふとあることに気づきました。

次は電子マネーiD

クレジットカード_見出し1

ある時三井住友カードを眺めていると、何やら変なマークが書かれていることに気付きました。

調べてみると…

クレジットカード_見出し2

そのマークは、金色の四角い枠にiDと書かれています。

気になったのでネットで調べてみると、iDという電子マネーだということが判明しました。

一度使ってみたいと思いましたが、自分はiDを申し込んだ記憶がありません。

マークがあっても使えないのだろうと思い、断念しました。

しかし、それから1ヶ月くらい経った頃ですかね。

「マークがあるということは使えるのでは?」と疑い始めたのは。

そこで意を決し、滅多に行くことのない遠くのコンビニで使ってみることにしました。

近くのコンビニに行って使えなかったら恥ずかしいですからね(笑)

すると、普通に使えました。

すごく使いやすかったのですが…

クレジットカード_見出し3

iDはとても便利で、支払いはリーダーにかざすだけです。

暗証番号やサインも不要です。

しかもポストペイなので、使う前にチャージする必要もありません。

ポイントも三井住友カードと同じように200円で1ポイント還元されます。

クレジットカードより使い勝手が良いので、すぐにiDオンリーになりました。

これでもう最終かと思いましたが…。

しかし、いろいろ調べていくうちにiDでは満足できなくなったのでした。

まとめ

クレジットカード_見出し1

今回は、現金派→キャッシュレス派に変わるまでの長かった道のり①を書きました。

ざっくりまとめると次のようになります。

  • まずPiTaPaカード
    同僚がICOCAを使っていた:乗り換えのたびに切符売り場で料金を探すのが面倒でげんなり。
    同僚は涼しい顔をしながら何かをかざして改札を通過。
    自分も今すぐ欲しいと思ったのがきっかけ。
    PiTaPaのお得さに気付く:「マイスタイル」を設定すれば定期より便利でお得。
  • 次は三井住友カード
    持っていないはずが…:キャッシュカードは持っていました。
    そのカードを見てみると、やけに数字がたくさん書かれていました。
    クレジットカード機能付きだったことが判明。
    カード支払いの便利さに気付く:財布から小銭を出す必要がなくなるのでけっこう楽。
    ただ、暗証番号入力を求められたりサインを書かされたりするのは面倒。
    ポイントが貯まるのが嬉しくなる:200円につき1ポイントが還元。
    昔はポイントなど全く興味がなかったのに、不思議なもの。
  • 次は電子マネーiD
    カードに変なマークが…:金色の四角い枠にiD。
    調べてみると、「iD」という電子マネーだということが判明。
    すごく使いやすかったのですが…:暗証番号やサインも不要。
    クレジットカードより使い勝手が良いので、すぐにiDオンリーになりました。
    これでもう最終かと思いましたが…。
現金派の人でも「楽天カード」くらいは持っておいた方がいいと思いますけどね。

ということで、今回は終わりにします。