プレステ2版ホースブレーカーの攻略⑥(距離適性とダート適正・体調管理)

プレステ2版ホースブレーカーの攻略⑤(厩務員・入厩時期・入厩後にやること)
ホースブレーカーは、コーエーから2001年に発売されました。 超地味な競馬ゲームです。 コーエーの競馬ゲームと言えば、ウイニングポストの方が有名です。 ウイニングポストは馬主のゲームですが、ホースブレーカーではプレイヤーは調教師になります。 なので、強い馬を入厩させて大レースに勝つことが主な仕事です。 マニアックですが、競馬ゲームが好きな人はなかなかハマると思いますね。 ということで、今回は「プレステ2版ホースブレーカーの攻略⑤(厩務員・入厩時期・入厩後にやること)」を書いていきます。 厩務員 厩務員の仕事は、競走馬の世話をすることです。 具体的に言えば、日頃の体調管理はもちろん飼い葉を付けたり糞を掃除したりします。 このゲームでは、厩務員1人に付き2馬房(2頭)まで担当できます。 厩舎は最大20馬房なので、最大で10人の厩務員を雇うことになります。 厩務員の選り好み 厩務員は、馬の世話をしてくれるありがたい存在です。 しかし、生意気にも馬を選り好みします。 厩務員の馬の好みには、次のようなものがあります。 馬格のある馬(500kg以上の馬) 毛色(芦毛、黒鹿毛など) 牡馬 牝馬 良血

ホースブレーカーは、コーエーから2001年に発売されました。

超地味な競馬ゲームです。

コーエーの競馬ゲームと言えば、ウイニングポストの方が有名です。

ウイニングポストは馬主のゲームですが、ホースブレーカーではプレイヤーは調教師になります。

なので、強い馬を入厩させて大レースに勝つことが主な仕事です。

マニアックですが、競馬ゲームが好きな人はなかなかハマると思いますね。

ということで、今回は「プレステ2版ホースブレーカーの攻略⑥(距離適性とダート適正・体調管理)」を書いていきます。

距離適性とダート適正

調教師としては、2歳馬を預かったら芝・ダートのどの距離をメインで使うかを決めなければいけません。

しかし、そんなことは誰も教えてくれません。

なので、距離適性とコース適性は自分で見極めるしかありません。

種牡馬と繁殖牝馬のデータを見ると、距離適性とダート適正の分類は次のようになっています。

  • 距離適性
    万能(1600m~2400m)
    長距離(2400m以上)
    クラシック(2000m~2400m)
    中距離(1600m~2000m)
    マイラー(1200m~1600m)
    短距離(1200m以下)
  • ダート適正
    ◎(得意)
    〇(やや得意)
    △(やや苦手)
    ×(苦手)

カッコ内の距離は、あくまで目安です。

距離適性の見極め方

問題は距離適性の見極め方ですが、参考になるのは次の2つです。

  • レース後の騎手のコメント
  • スピードとスタミナのパラメータ

1番正確なのは、レース後の騎手コメントです。

距離が長ければ長い、短ければ短いと言ってくれます。

ただ、このゲームでは馬が強ければ適距離以外でもけっこう勝てます。(PC版はダメらしいですが)

なので、距離適性をあまり深く考えずに使うのも全然アリです。

個人的には、スピードとスタミナのパラメータを比較して使う距離を決めています。

単純にスピードの方が高ければ短距離、スタミナの方が高ければ中長距離です。

目安としては短距離は1600m以下、中長距離は1800m以上です。

けっこう適当な感じですが、それでだいたいイケています。

ダート適正の見極め方

このゲームでは、ダート適正についてはそれほど重要ではありません。

それよりも、脚質の方が重要です。

逃げ・先行馬が有利

このゲームでは、強い馬なら芝であろうがダートであろうがあっさり勝ってしまいます。

なので、あまり神経質に考える必要はありません。

それよりも、ダート路線で使う馬に1番重要なのは脚質です。

ダート路線では、オープンに上がった後は地方競馬場の交流重賞を使うことが多くなります。

地方競馬場はどこも小回りでコーナーが多いので、圧倒的に逃げ・先行馬が有利になります。

脚質の調べ方

脚質を調べる1番簡単な方法は、デビュー戦で騎手が選んでいる戦法を確認することです。

これは、どの騎手でも間違えません。

なので、最初にレースに使った時に脚質をメモっておきます。

馬のパラメータで判断するならば、瞬発力がある程度の目安になります。

瞬発力の低い馬は、逃げ・先行馬になることが多くなります。

体調管理

調教師としては、馬の体調管理も重要な仕事です。

放牧は通常放牧がおススメ

このゲームでは、月1回のペースでレースを使っていくと馬がバテてきます。

なので、適度に放牧させなければいけません。

放牧は2種類あります。

  • 短期放牧
    2週間で帰厩。疲労はあまり回復しないが仕上がりをそれほど落とさずに済む。
  • 通常放牧
    放牧期間は最低2週間。仕上がりは落ちるが疲労が大きく回復する。

月1回のローテーションでは、レース後すぐに短期放牧に出しても疲れが取り切れません。

疲労がどんどん蓄積してしまいます。

なので、月1回レースに使うなら通常放牧の方がおススメです。

レース後すぐに2週間休ませれば、仕上がりをそれほど落とさずに疲労を回復させられます。

仕上げはほどほどで十分

このゲームでは、馬の仕上がり具合はパーセンテージで表示されます。

最大限仕上げると、仕上がりは100%を通り越して120%まで上がります。

しかし、その分疲れも溜まってしまいます。

なので、そこまで仕上げる必要はありません。

120%まで仕上がったからと言って、必ずしもレースに勝てるわけではありませんからね。

馬が強ければ、90%の仕上がりでも勝てます。

過去の記事でも書きましたが、個人的に調教助手への指示は「ベスト体重」がおススメです。

仕上がりはせいぜい100%くらいまでしか上がりませんが、体重管理はキッチリしてくれます。

ホースブレーカーの購入方法

プレステ2版ホースブレーカーは、下記で購入できます。

楽天市場とYahoo!ショッピングは、ポイントサイトを経由するとお得です。

また、メルカリの新規登録もポイントサイトを経由するとお得です。

おススメのポイントサイトは下記の2つです。

その時々でポイント還元率の高い方を使います。

ということで、今回は終わりにします。

プレステ2版ホースブレーカーの攻略⑦(騎手・枠順・脚質・勝ちやすいレース)
ホースブレーカーは、コーエーから2001年に発売されました。 超地味な競馬ゲームです。 コーエーの競馬ゲームと言えば、ウイニングポストの方が有名です。 ウイニングポストは馬主のゲームですが、ホースブレーカーではプレイヤーは調教師になります。 なので、強い馬を入厩させて大レースに勝つことが主な仕事です。 マニアックですが、競馬ゲームが好きな人はなかなかハマると思いますね。 ということで、今回は「プレステ2版ホースブレーカーの攻略⑦(騎手・枠順・脚質・勝ちやすいレース)」を書いていきます。 騎手 このゲームでは、どの騎手を乗せるかがレース結果にめちゃくちゃ影響します。 やみくもに良い騎手を乗せても全然勝てません。 騎手の腕 このゲームでは、東西合わせて104人ほどの騎手が登場します。(冬は外国人騎手も出稼ぎに来ます) トップジョッキーの顔ぶれは、鷹匠、岡路祥夫、河口浩文、蛯田政利、横平憲好などです。 そして、自厩舎には流蒼次郎が所属騎手として登場します。 ウイニングポスト2でもおなじみのメンツですね。 騎手のパラメータは、逃げ・先行・差し・追込ごとに◎・〇・△・×と細かく分けられています。