おいしいコーヒーが飲みたい!
皆さんは、コーヒーにこだわりはありますでしょうか?
自分はレギュラーコーヒーは好きなんですが、最近はインスタントばかりでほとんど飲んでいませんね。
飲むとしたら、仕事でたまに行く喫茶店くらいなもんですね。
でも、やっぱりお家でもおいしいコーヒーが飲めたらいいですよね?
最近は紙パック入りのドリップコーヒーなんかも売られていますが、やっぱりお店で飲むコーヒーとは全然違います。
ということで、今回はお家でもおいしいコーヒーを飲みたい方のために「森のコーヒー」という商品のことを調べていきたいと思います。
森のコーヒーとは?
「森のコーヒー」は、なんとあの芥川龍之介やジョン・レノンも愛したという「銀座カフェーパウリスタ」の中でも人気No.1というコーヒーです。
農薬・化学肥料不使用と記載されている通り、自然の恵みを最大限に生かし、自然のうちにコーヒーを生み出すというこだわりの農法から生まれたそうです。
「森のコーヒー」では、ジャングルのような森でコーヒーを育てることがコーヒーにとっての最適な環境であるとされています。
農薬や化学肥料を一切使わないだけではなく、コーヒーの木の枝を切って形を整えたりもしないとのことです。
肝心の味については、一言で言うと「絶妙な酸味と甘味のバランス」とのことでなんとなく想像できるような気がします。
その辺の店で飲むレギュラーコーヒーでも酸味が少しありますものね、甘味の方はよく分かりませんけども。
50万人以上に飲まれている、というのも分かる気がします。
森のコーヒーの徹底したこだわり
50万人以上に飲まれているという「森のコーヒー」ですが、当然いろいろなことにこだわって作られています。
- 完熟豆使用
- ブラジル・エチオピアの契約農家から直接農園へ買い付け
- 誇り高きパートナーの生産者たち
- 天日干しで豆の風味を守る
- 伝統の自家焙煎
- 銀座カフェーパウリスタで、人気No.1のコーヒー
ひとつひとつの詳しい説明については、ホームページを見てもらえば分かりますので割愛しますが、気になった部分だけ。
未熟な豆というのはコーヒーの品質を損なうのに対して、完熟豆は自然な甘さと酸味を持っているのだそうです。
だから「絶妙な酸味と甘味のバランス」という味なんですね、なんとなく理解できました。
ホームページでは、実際に森のコーヒーを作っている4人の生産者のプロフィールが顔写真入りで紹介されていますね。
どんな人が作っているんだろう?と興味がある方は、確認できますよ。
焙煎については千葉県にある自社工場でやっているそうで、「良質な豆の風味を生かすロースト」なんだそうです。
「銀ブラ」の語源と言われるお店
徹底したこだわりのもとに作られている「森のコーヒー」ですが、そもそも「銀座カフェーパウリスタ」はどういうお店なんでしょうか?
「銀座カフェーパウリスタ」は明治44年に創業した、100年以上も続く銀座の喫茶店です。
当時の銀座は新聞社や外国商館が並んでいて、パウリスタは文化活動の一拠点になっていたのだそうです。
文学の世界でも芥川龍之介以外にも常連が多くいたそうで、あの元ビートルズのジョンとヨーコが三日三晩来店したこともあるという名店です。
「銀座カフェーパウリスタにブラジルコーヒーを飲みに行く」ということで「銀ブラ」という言葉が生まれたらしいですよ、全然知りませんでした。
「森のコーヒー」をお得に買うには?
50万人以上に愛されているという「森のコーヒー」ですが、お得に買う方法はあるのでしょうか?
調べてみると、「森のコーヒー倶楽部」という定期コースでお得に買えるようです。
これは「森のコーヒー(200g)と月変わりコーヒーセット(160g)が毎月届く」定期コースで、月々1,801円(税込)になるそうです。
思ったより、リーズナブルだと思いますね。
定期コースならさらに7つの特典が付くとのことですので、一応紹介しておきます。
- 毎月10%OFF!
- 赤黒トートバッグ
- たち吉製うさぎのマグカップペア(2個)
- 復刻赤黒コーヒー保存缶
- メジャースプーン
- その他商品も割引価格
- 「パウリスタコーヒーたより」を1年間プレゼント
なぜか赤黒の商品が多いですが、商品の写真など詳しくはホームページで確認できます。
もし今回の記事で「森のコーヒー」に興味を持ったという方がいらっしゃれば、1度ホームページを読んでみてくださいね。
定番サイトでも「森のコーヒー」をチェック!
購入はポイントサイト経由でさらにお得!
主要ポイントサイトのショッピングサイトにおける還元率一覧表