自分がなぜ4000万円貯まったのかを考えていきます。
20年で4000万円貯まった
自分は20年間で約4000万円を貯金できました。
と言っても、貯めようとして無理して貯めたわけではありません。
ウソだと思うかもしれませんが、知らないうちに貯まっていました。
そんなに節約もせず、使いたい時に好きなだけお金を使っていたんですけどね。
そんなことを言うと給料が高かったと思われるかもしれませんが、全然そんなことはありません…。
だいたい平均で年収500万円を少し超えるくらいだったと思います、普通です、ごく普通。
ではなぜそんなに貯まったのかということを、過去を思い出しながら振り返ってみたいと思います。
母親に通帳を預けていた
まず思い当たることと言えば、母親に銀行の通帳を預けていたということですかね。
これは別に母親に「いくらでも使っていいよ」という意味で渡していたわけではなく、ある事情があったからです。
自分は実家に住んでいる時に、家に食費をいくらか入れていました。
それを自分でいちいち銀行からお金を引き出して現金で渡すのが面倒だったので、「通帳を渡しておくから勝手に引き出してくれ」ということにしていたからです。
自分はキャッシュカードさえ持っていれば、自由に引き出せますしね。
そういうことをずっと続けていたので、自分は普通預金の残高しか分からない。
しかし母親は通帳に記帳もしていたので給料日や手取り、ボーナスの額はもちろん(会社の振込口座にしていたので)、自分が何月何日にいくら引き出したのかまでを全て知り尽くしていました。
母親がどんどん定期預金へ
そして母親は普通預金口座にある程度お金が貯まってくると、自分に定期預金を勧めてきます。
「○○万円貯まっているから、そろそろ定期預金に入れたら?」みたいな感じです。
自分は面倒くさかったので、その度に「うん、いいよ」と適当に返事していました。
そして定期預金の預け入れも全部母親に任せていました。
そんなことを何度も何度も繰り返しているうちに、自分は自分の定期預金がいくらあるのか全く分からないという状態になっていきました。
しかし興味もなかったので、母親にいくら貯まっているのかを聞くことはありませんでした。
そういう生活が18年くらい続いた頃に、自分で投資信託を始めたことをきっかけに現預金の総額が知りたくなりました。
そして母親に通帳を見せてもらいました。
そこで初めて、全部合わせると3700万円を超えているのが分かったというわけです。
自分的には2000万円くらいはあるだろうとは思っていましたが、まさか3000万円を超えているなどとは露程も思っていませんでしたからびっくりしましたね。
それにしても使い込まれていなくて良かった…。
どういう生活をしていたか?
そんなわけで自分が思っているよりずっと多くのお金が貯まっていたわけですが、どんな生活をしていたらそうなったんでしょう?
まず結婚はしていません。
別にお金を貯めたいから結婚しなかったわけではなく、たまたまそんな相手が見つからなかったからしていないだけですけどね。
しかし結婚しなければ誰でもお金が貯まるかというとそういうわけではないので、これは結婚相手によるところが大きいでしょう。
資産家の相手ならもっと貯まっているでしょうし、お金を浪費するだけの相手なら貯まるどころか減っている可能性もあるということです。
先ほども書きましたが、それほどの給料はもらっていませんでしたから。
生活自体はごく普通ですよ。
地元にいる時は車も持っていましたし(中古車ですが)、欲しいゲームがあれば買うし、パソコンも新しいのが欲しくなったら普通に買っていました。
家で毎晩のようにお酒は飲みますし、タバコも今でも1日1箱以上吸いますし、会社の同僚と毎晩のように飲みに行っていた時期もありました。
まあお姉さんのいるような高いお店には行きませんでしたけど…。
ただ基本的にはインドア派なので、どこかに出かけたり旅行に行ったりということは少なかったですね。
家賃を払わないのが一番
そんな中で1つの理由として思い当たるのは、家賃を払ったことがないということです。
地元にいる時は実家に住んでいましたし(食費は入れていたが家賃は払っていない)、転勤で実家を離れた時も家賃を払ったことがありません。
なぜ転勤しても家賃を払っていなかったかというと、会社に泊まっていた、からではなく全額会社が負担していたからです。
前にいた会社はあんまりいい会社ではありませんでしたが(そうでなければ辞めていない)、そこだけは良かったですね。
もっともどこでも好きなところを選べたわけではなく、マンスリーレオパレスだけでしたけど…。
なので別に家を買ったわけでもないのに、20年間まともに家賃を払ったことがないのでした。
今から思うと、これがけっこうデカいんじゃないかと思いますね。
仮に家賃が月5万円だとすると年間で60万円、20年間ではなんと1200万円も節約できたということですからね!
ということで、お金を貯めたければ家賃を払わないのが一番(延滞するという意味ではない)ということです!
その他の理由についてはまだまだ書き足りないこともありますが、機会があればまた書くことにします。
ということで、今回は終わりにします。