レトルトカレーはどれが安くて量があるのか?
最近お昼ご飯にレトルトカレーをよく食べているんですけど、スーパーとかドラッグストアに行くとなんかゴチャゴチャ一杯置いてあってどれ選んでいいかよく分からないんですよね。
そこでちょっと自分的に整理をしてみようと思いますが、ハッキリ言ってそこまでこだわっているわけではありませんけどね。
自分の好みとしては甘口で量がそこそこあって値段が安ければそれでいいって感じなんですけど、あとは食べ比べれば確かに味は一つ一つ違うんでしょうが自分は今までの人生でカレーを食べておいしいと思うことこそあれ、まずいと感じたことは一度もないバカ舌ですからね。
なので食べ比べとかはしませんが、どこにでも置いていそうなレトルトカレー9種類の値段と量を調べてどれがコスパがいいのか自分的に結論を出したいと思います。
やっぱり咖喱屋カレーが一番安い!
せっかく調べたので表にしてみましたが、つぎのような感じになりました。(2020年7月18日現在)
商品名 | メーカー | 内容量 | 希望小売価格(税抜) | コスパ |
咖喱屋カレー | ハウス | 200g | 132円 | ◎ |
S&Bおいしいカレー | エスビー | 180g | 143円 | ◎ |
カレー職人 | 江崎グリコ | 170g | 150円 | ◎ |
ククレカレー | ハウス | 180g | 176円 | ◎ |
ボンカレーゴールド | 大塚 | 180g | 180円 | 〇 |
銀座カリー | 明治 | 180g | 260円 | △ |
カレーマルシェ | ハウス | 180g | 302円 | △ |
カレー曜日 | エスビー | 230g | 303円 | △ |
ディナーカレー | エスビー | 200g | 303円 | △ |
※参考 | ||||
チャンピオンカレー | 180g | 300円 |
やっぱり咖喱屋カレーが一番安いですね、しかも量もそこそこありコスパ最強です。
自分はいつも適当に値段の安い咖喱屋カレーを選んでいたんですが、それが間違っていなかったことが確認できてよかったです。
コスパの基準は単にグラム数と値段の比較で、1グラム1円より安いものを◎にしています。
あくまでメーカー希望小売価格なので、ドラッグストアなんかだとほとんどこれより安く売っていますので参考程度にしかならないですけどね。
それにしてもチャンピオンカレーのレトルトもこうして並べてみるとそんなに高いってわけではないのが分かったので、今度通販で買ってみようかな。
でも自分としては、普段買うのはこれからもドラッグストアで一番安い咖喱屋カレーでいいかな。
今回比較したカレーです
比較に使わせてもらったので一応全部載せておきます。
パッケージを見れば「ああ、これか」と分かるかもしれないですね。
咖喱屋カレー
オリジナルの29種類のスパイス、野菜、ブイヨンをじっくり煮込んだビーフカレーとのことです。
安いけど普通に美味しいですけどね、何の不満もない。
S&Bおいしいカレー
20種類の野菜、果実を使っており、野菜と果実の旨味とコクを引き出したカレーとのことです。
これ安いけどよく知らないな、よく行くドラッグストアには売ってないし。
カレー職人
甘口については、ふわふわ玉子と玉ねぎを使っている本格的な甘口カレーとのことです。
これもけっこう安く売っていますけど、量が他のよりも少ないから今まで買ったことない。
ククレカレー
すりおろしりんごとマンゴーチャツネの甘み、トマト、炒め玉ねぎなどの野菜が溶け込んでいるまろやかな味わいのカレーとのことです。
なんか昔はハウスと言えばルーはバーモントカレー、レトルトはククレカレーといったイメージでしたが、咖喱屋カレーより量が少なくて高いとは。
ボンカレーゴールド
甘口は4種類のフルーツ(和梨、アルフォンソマンゴー、バナナ、りんご)が入っているカレーだそうです。
王さんのCMが懐かしいけど、昔は母ちゃんが家でカレーを作ってくれていたので食べたことないかも。
銀座カリー
ウリである特製二段仕込みブイヨンシェフのコクと、ソテーオニオン、絶妙ブレンドのスパイスが効いていているカレーです。
けっこう人気あるみたいだけど、そもそも甘口が売ってないから食べたいと思わない。
カレーマルシェ
牛肉とマッシュルームをじっくり煮込んだブイヨンと生クリームの味わいがする本格欧風カレーとのことです。
マッシュルームのやつは食べたことあるけど意外と好きかも、でもやっぱり高いね。
カレー曜日
国産の大きいじゃがいも、にんじんとビーフが溶け込んだカレーとのことです。
量は多いですけど実はけっこう高いんですね、自分的にはジャガイモは別に大きくなくてもいいかな。
ディナーカレー
フォンドボーを使っており、深いコクと味わいが自慢の欧風カレーとのことです。
これはよく知らないのでノーコメント。
チャンピオンカレー
チャンカレ自体はそんなに辛くはないカレーだけど、結構スパイスが効いていて何とも言えない美味しさがあって癖になる味ですね。
金沢カレーはゴーゴーカレーとかターバンカレーもあるけど、やっぱずっと金沢工大の近くにあるこれが断然好みです。