スーパーファミコンの名作ゲームである「いたスト2」について解説していきます。
ゲーム内容
ゲーム概要
スーパーファミコン版は1994年2月26日にエニックスから発売。
ゲームデザインはドラクエで有名なあの堀井雄二様です。
堀井雄二さんがデザインしたゲームが面白くないわけがありません。
ゲーム内容は、4人ですごろくをして誰が1番早く目標金額を貯めて銀行に戻れるかを競うボードゲームです。
コンピュータのプレイヤーは15人、マップも全部で15種類用意されています。
マップはいくつかのエリアに分かれており、エリアにはお店が並んでいます。
基本的な戦略としては、次のような感じになります。
- お店を買う
- 銀行でそのエリアの株を買う
- お店に増資する
- そのエリアの株価が上がるので儲かる
こういうことを繰り返しながら、お金をどんどん増やしていきます。
他のプレイヤーのお店に止まった場合は、強制的にそのお店の買い物料を払うことになります。
高い買い物料を払って資産がマイナスになると破産します。
マップにあるもの
マップ上には次のようなものがあります。
銀行
ゲームスタート地点であり、目標金額を貯めた場合のゴール地点でもあります。
通過すると株の購入ができます。
ピタリと止まった場合は次のサイコロで好きな方向へ進めます。
お店
所有者のいないお店に止まると購入できます。
自分のお店に止まると好きなお店に増資できます。
他人のお店に止まった場合は買い物料を払います。
また、欲しい場合はお店価格の5倍の価格で無理やり買えます。(5倍買い)
空き地
お店がないところは空き地になっています。
空き地には宿屋・関所・税務署・動物園・ヘリポート・お店のいずれかが建てられます。
マーク
スペード・ダイヤ・クローバー・ハートの4種類あり、通過するとマークがもらえます。
4つのマークを揃えて銀行を通過すると、サラリー(給料)がもらえます。
止まった場合はチャンスカードを1枚引けます。
チャンス
マークとは違い、?マークです。
マークは特に揃いませんが、止まった場合はチャンスカードを1枚引けます。
カジノ
止まると強制的にカジノに突入します。
スロット・ルーレット・マジカルビンゴ・ラッキーパネルからランダムで選ばれます。(カジノタウン以外)
ラッキー
止まると次のサイコロまでの間、他プレイヤーが払った買い物料の数%もらえます。
証券取引所
止まると株の購入ができます。
ワープ
止まると強制的に飛ばされます。
基本的には飛ばされたくありません。
休み
次のサイコロまでお店が休日になってしまいます。
1番止まりたくない場所。
プレイヤー一覧
コンピューターのプレイヤーは15人おり、それぞれ強さや個性が違います。
Dランク
Dランクのプレイヤーには、次の4人がいます。
- やまもと しんじ
14歳:中学3年:O型:乙女座:明るくて人懐っこい:趣味はファミコン、マンガ - たちばな あやか
13歳:中学2年:O型:水瓶座:キャピキャピの甘えんぼ:趣味はぬいぐるみのコレクション - もり たけまる
32歳:寿司職人:B型:蟹座:サッパリして威勢がいい:趣味は山歩き - シェリー フォックス
22歳:留学生:O型:山羊座:底抜けに人懐っこい:趣味はユースホステル巡り
それぞれ少しずつ戦略は違うのでしょうが、弱すぎてどこがどう違うのかよく分かりませんね。
基本的にはサラリーを狙ってグルグル周回しているだけに見えます。
5倍買いはたまにする時がありますが、5株残しや10株売りはしてきません。
序盤でよっぽどサイコロ運が良くなければ中盤以降伸び悩みますので、十分盛り返せます。
Cランク
Cランクのプレイヤーには、次の4人がいます。
- こじま こうへい
18歳:高校3年:A型:牡牛座:真面目なスポーツマン:趣味はサッカー - にかいどう まゆ
17歳:美容学校生徒:AB型:蠍座:負けず嫌いの目立ちたがり:趣味はロックバンドのボーカル - もりした このみ
17歳:タレントの卵:A型:乙女座:意外にしっかり者:趣味は長電話 - さめじま ゆうこ
31歳:お花の先生:A型:牡羊座:物静かなしっかり者:趣味は買い物
この中で戦略が分かりやすいのが「このみ」で、序盤はサラリーより同一エリアのお店買い占めを狙ってきますね。
それがハマれば序盤はなかなか手強いですが、株の運用がイマイチなのでそれほど怖くはないような…。
そもそも無理しすぎて自滅することも多いので、あまり上手くいっているのを見たことがありません。
あとの3人は大差ないような気がします。
Dランクとの違いは、株がない時は増資を我慢することくらいでしょうか。
まあハッキリ言って雑魚です。
Bランク
Bランクのプレイヤーには、次の3人がいます。
- やざき せいじ
26歳:住宅のセールス:O型:射手座:かっこをつけたがる:趣味は競輪 - まくらざき へいすけ
70歳:タバコ屋の隠居:?座:牡羊座:普段は優しいが頑固:趣味は詰将棋、ゲートボール - いまいずみ きょうこ
27歳:中学教師:B型:魚座:冷静だがポカも多い:趣味は美術鑑賞
「せいじ」は大胆、「へいすけ」「きょうこ」は慎重というイメージです。
このクラスになると5倍買い・株の相乗りなどしてきますので、中盤以降も気が抜けません。
ただし負けそうになっても10株売りはしてきませんね。
Aランク
Aランクのプレイヤーには、次の4人がいます。
- さいとう かずみ
21歳:OL:A型:獅子座:浮き沈みが激しい:趣味はお立ち台で踊ること - さいおんじ かおるこ
19歳:女子大生:A型:双子座:お嬢さんタイプ:趣味はテニス、乗馬 - みやじま なつひこ
22歳:フリーター:AB型:蠍座:知ったかぶり:趣味はパソコン通信 - さがわ ひろゆき
24歳:大学院生:AB型:天秤座:神経質で自信家:趣味はお風呂で読書
Aランクは負けそうになると10株売りもしてきます。
かずみ
ギラギラの容姿に似合わず、Aランクの中でもっともオーソドックスな印象です。
インサイダー取引・株の相乗り・5倍買い・サラリーもしっかり取ります。
なかなか手強い敵です。
かおるこ
コンピュータのプレイヤーで1番株の運用が独特です。
他のプレイヤーは自分のお店があるエリアの株を買うことが多いですが、「かおるこ」だけはもっとも増資されそうなエリアの株を購入します。
しかし上位ランクのプレイヤーは相乗りされると増資しないため、共倒れになることも多いですね。
正直強いという印象はありません…。
なつひこ
見た目に似合わずプレイ自体はオーソドックスで「かずみ」と似ていますね。
違うところは5倍買いが大好きなところで、たまに無理して5倍買いして資金難に陥ったりしています。
強さとしては「かずみ」と同じくらいでしょうか。
キレるとマジックハンドのようなものを振り回します。
ひろゆき
プレイ自体はオーソドックスですが、お店交換が特徴的です。
他のプレイヤーはお互いの価格がほぼ同額になるように交渉しますが、「ひろゆき」だけは相手に2倍の価格で吹っ掛けます。
コンピュータはなぜかそれに応じることも多いため、コイツだけが有利になっていくこともあります。
個人的には「ひろゆき」がAランクでは最強だと思います。
ということで、今回は終わりにします。