セブンイレブンっていいよね?
皆さんは、コンビニで一番利用するのはどこでしょうか?
まあ、たくさん種類ありますよね、最近は統合されてきたけど。
セブンイレブンの他にも、ローソン、ファミリーマートがメジャーなところですかね。
まあ、どこでも同じだろうという人もいると思いますがね。
自分は、圧倒的にセブンイレブン派ですね。
その理由としては、弁当とかパンが美味しいということです。
なんか他のコンビニって、その辺に力を入れている感じがイマイチしないんですよね。
あと、早くからセブンプレミアムというプライベートブランドを作って、いろいろ安く売ってましたしね。
洗剤とか、シャンプーとか日用品にいたるまで、ほとんど網羅しています。
とにかくセブンイレブンがあれば、大概のものは手に入ってしまうんですよね。
他のコンビニでは、あんまりそんなことは感じないんだけどね。
そんなセブンイレブンファンの自分がずっと以前から利用しているサービスが、「セブンミール」です。
セブンミールとは?
セブンミールは、『セブンイレブンの商品をネットで注文して、配達か店舗受け取りできるサービス』です。
元々は、日替わり弁当を配達か店舗受け取りで売っているサービスでした。
500円以上で配達無料になるので、弁当一つでも配達してくれて、非常に便利でした。
なぜ過去形なのかというと、今は500円では配達してくれなくなったからです。
現在は「商品代金3,000円(税込)以上での、配達無料」になります。
注文は、1,000円(税込)以上でできますがね、送料が216円かかります。
でも、店舗受け取りなら当然送料はかかりませんが。
ちょっと使い勝手が悪くなってしまいました。
まあでも、宅配業者さんの労働条件改善のためなら仕方ないですかね。
1/2日分の緑黄色野菜が摂れるお弁当、おかずセットも品揃え セブンミール
お得に使うには?
まず、大前提として、「nanacoカード」を作って登録することでしょう。
セブンイレブンに行って、作りたいというと、簡単に作れます。
発行料は300円ですが、すぐに元がとれるでしょう。
108円(税込)ごとに1ポイント付きますからね。
でも、一番お得なのは、「セブンカードプラス」というクレジットカードを使うことですね。
nanacoカードでは、108円未満は切り捨てでポイント付きませんが、セブンカードプラスなら1ヶ月単位の集計です。
つまり、nanacoカードは毎回ポイント切り捨てですが、セブンカードプラスなら月1回の切り捨てで済みます。
しかも200円(税込)ごとに3ポイントです。
これは、ハッキリ言って、nanacoカードよりも1.5倍以上お得になります。
まだ持っていない方は、公式ページからではなく、「ポイントサイト経由」で申し込みましょう、結構な額をキャッシュバックできますから。
まだまだ「マイル」とかいろいろあるのですが、詳しくは下記サイトをお読みください。
1日分から注文OK!セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール