京都競馬場は新潟競馬場と同じくらい通っていましたね。
グランドスワンがなくなる…
JRAのホームページによると、京都競馬場の開設100周年を迎える2025年の記念事業の一環として整備工事を実施しているそうです。
期間は2020年2月から2024年3月となっており、4年に渡るかなり大規模な工事となっています。
少し気になりましたのでどこを整備するのか見てみたところ、次のように記載されていました。
- グランドスワンの改築
- ビッグスワンの改修(内装・設備等一式改修)
なんとグランドスワンが改築されてしまうとのことでした。
自分は京都競馬場にはかなりの回数通っており、ほとんどの場合A指定席で観戦していました。
そのA指定席はグランドスワンの中にありましたからね。
それが改築されるということは、建物自体が取り壊されて全く新しい建物になるということです。
ということは、もう二度とかつてのA指定席で競馬を見ることはできなくなります。
なんだか少し寂しいですね。
指定席エリアの思い出
A指定席
A指定席には相当通いましたね。
個人的には指定席に払うお金があれば馬券を買いたい性質なのですが、友人に「どうしてもA指定席じゃなければダメだ」という人がいましたので付き合っていました。
なぜ他の指定席ではダメだったのか、今となっては謎ですが…。
A指定席で思い出すのは次のようなことですね。
- 5階と6階にまたがっていた
- 廊下の椅子が多かった
- 指定席エリアにレストランがあった
A指定席はグランドスワンの5階と6階どちらでも予約できましたが、個人的に6階の方が好きでしたね。
若干見晴らしも良かったので。
まあどちらの階で席を取っても、階段で自由に往来できるようになっていましたが。
2500円ほど取るだけあってエリア内の人口密度も低く、1階や2階のように混雑することはありませんでしたね。
もちろんトイレも快適でした。
あと思い出すのは廊下の椅子がやたら多かったことです。
座り心地の良い椅子がズラっと並べられており、1人でゆっくりできる場所を探すのに苦労しません。
個人的にお気に入りのスペースは、6階のカレーショップシルヴァー付近でした。
眠くなるとあの付近の椅子を1列独占して、横になって爆睡していたのを思い出します。
あの店には馬主と思われる人たちもよく食べに来られていましたので、鬱陶しがられていたかもしれませんが…。
あと京都競馬場には、A指定席エリア内にレストランが覚えているだけで4つほどありましたね。
他の競馬場では一般客を呼び込むために、だいたい共用エリアにあるんですけどね。
店にとってはどうだったか知りませんが、指定席客にとっては基本的にいつも空いてて快適でした。
これも今となっては良き思い出ですね。
レストランの思い出
よく行っていたのは、もちろんA指定席エリア内のレストランです。
カレーショップシルヴァー
このカレーショップは、A指定席エリア6階の馬主席側にありました。
馬主席の近くでしたので、見るからにお金を持ってそうな人たちもよく食べに来ておりました。
味は甘過ぎず辛過ぎず、かなり美味しかったという記憶しかありません。
いつも食べていたのはもちろんカツカレーです。
他にもエビフライカレーなどありましたが、カレーと言えばやはりカツカレーが1番ですからね。
写真のようにカツが3個乗って値段が1000円ちょっとでしたので、競馬場では普通のお値段でした。
ただけっこうボリューミーでしたので、食べに行くと決めた日は朝から軽めの食事にして準備していました。
店内は狭くカウンターに椅子が8席ほど並んでおり、いかにもカレースタンドという雰囲気でしたね。
福神漬けとラッキョウが小さな別皿で出てくるところもなかなかオシャレな感じでグッドでした。
駒
こちらは5階のA指定席エリアにあった和食系の店です。
メニューは「いなりそば・うどん」「天ぷらそば・うどん」「カツカレー」「おにぎり」など、定番のものが揃っていましたね。
5階A指定席のすぐ近くにありましたので、朝や昼はよくここで天ぷらそばを食べながら生ビールで乾杯などしたものです。
よく覚えているのは阪急梅八という店と隣接しており、こちらも和食系でメニューがもろ被りしていたことです。
なぜ同じような店が2軒並んでいたのか、これは今でも不思議ですね。
どうせなら、どちらか中華にすれば良かったと思うんですけどね。
まあそれはいいとして、どちらを選ぶかというと個人的には「駒」の一択でした。
その理由は天ぷらそばのエビ天の数で、阪急梅八が1本だったのに対して駒は2本だったからです。
天ぷらそば好きの自分にとっては、ほぼ同じ値段でこの差は天と地ほど大きいですからね。
友人と食べに行く時は、さり気なく駒の方に誘導していました。
ファーストフードプラザ
ファーストフードプラザはビッグスワンにありますので、今回改築ではなく改修です。
なのでそのまま残る可能性大ですが、写真がありましたので大好きな天ぷらそばを紹介しておきます。
レジャーフーズ
ファーストフードプラザには、「吉野家」「ケンタッキー」「モスバーガー」「お好み焼き」などがあります。
しかし自分がファーストフードプラザに行く目的は、うどん・そばの「レジャーフーズ」です。
いつも注文するのは500円ほどの天ぷらそばですが、まあ普通においしく食べられます。
天ぷらは写真の通り小指ほどのエビに大きめの衣が付いているもので、出汁を吸うととてつもなくおいしくなります。
今もあるようですので、また食べたいですね。
ということで、今回は終わりにします。