自分のようなド素人でも、エックスサーバーを使うことで何とか有料ブログを始められました。
長期的には有料ブログの方が良い
無料ブログと有料ブログ
ブログには大きく分けて無料ブログと有料ブログがあります。
無料ブログは無料のブログサービスを使ってブログを書く方法です。
無料のブログサービスには「アメブロ」「楽天ブログ」「はてなブログ」などがありますね。
一方で有料ブログは自分でお金を出してブログを作る方法です。
お金がかかるものにはサーバー代、ドメイン代などがあります。
- 無料ブログ
無料のブログサービスを使う方法。 - 有料ブログ
自分でお金を出してブログを作る方法。
メリットとデメリット
無料ブログのメリットとしては、もちろん無料なのは当然ですが誰でも簡単に始められることです。
最初からブログデザインがいくつも用意されており、ユーザーはその中から気に入ったものを選ぶだけで始められます。
有料ブログの場合は始める時に自分でサーバーを借りてドメインを買ってワードプレスを入れて…、とけっこう面倒くさいことをやらなければいけません。
一方で無料ブログのデメリットとしては、サービスがいつまで続くかは運営者次第ということが挙げられます。
5年間ブログを続けてようやくPV数が上がってきても、運営者が「ブログサービス終了します」と言えば閉鎖されてしまいます。
そうなると5年間の苦労が水の泡です。
その点有料ブログならドメインは自分のものですから、サーバーを借りている限りブログが閉鎖される心配はありません。
無料ブログと有料ブログのメリット・デメリットを整理すると下記のようになります。
- 無料ブログ
メリット:無料で始められる。簡単に始められる。
デメリット:いきなり終わってしまう可能性がある。 - 有料ブログ
メリット:サーバーを借りている限り永遠に続く。
デメリット:お金がかかる。始めるまでにいろいろ作業がある。
ブログを始めようという方は誰でも長く続けようと思っていると思いますから、この中で1番避けたいのは続けたいのに終わってしまうことでしょう。
もちろん終わる前に告知はありますから、その間に別の無料ブログサービスに登録して移設するという方法もあります。
しかし自分の思い通りに復元するのは難しく、移設先はアドレスも変わってしまいますので今までの読者も失うかもしれません。
そういうこともありますので、ブログを長く続けるなら多少面倒くさくても有料ブログで始めることをおススメします。
有料ブログの始め方
では有料ブログをどうやって作るかですが、やらなければいけないことは次の3つです。
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- ワードプレスをインストールする
いきなり難しい横文字ばかり並んでいますが、これは有料ブログを始める時に誰もが通る道です。
自分もかつて通りましたが、今ではどうやったかほぼ完全に忘れていますね。
相当苦労したことだけは覚えていますけど…。
ただハッキリ言えるのは、とりあえずエックスサーバーでサーバーを借りてしまえばあとは何とかなったということです。
エックスサーバーを借りる
サーバーとは、ブログデータを保存しておく場所のことです。
これがないと話になりませんので構築するか借りるかしなければいけませんが、普通は借りるのが一般的でしょう。
ではどこで借りればいいかというと、普通に国内シェアNo.1のエックスサーバーでいいと思います。

自分もエックスサーバーを使っていますが、かなり安定していますので全く不満はありませんね。
2022年になって2回ほど落ちましたが、数時間で復旧しましたのでまあ良いでしょう。
スタンダードプランで十分
エックスサーバーの契約プランはレンタルサーバーの性能や容量によって分かれています。
スタンダード・プレミアム・ビジネスの3種類がありますが、これから有料ブログを始めようという人はスタンダードプランで十分でしょう。
自分もスタンダードにしていますが、今のところ全く何の不満もありません。
アクセス数がめちゃくちゃ増えればスタンダードでは物足りなくなってくるんでしょうが、むしろ早くそこまで到達したいものです。
料金についてはどのプランを選んだとしても、まず初期費用として3300円(税込)かかります。
それとは別に毎月のサーバー代がかかります。
1番安くなるのは36ヶ月(3年間)契約した場合の月額990円(税込)です。
ブログは3年間続けて当然だと思いますので、迷わずに36ヶ月契約してしまいましょう。
支払い方法はクレジットカードの自動更新にしておけば、払い忘れてサーバーが落ちる心配もありません。
まとめて支払うと3万5000円ほどになりますが、それくらいはガマンしなければいけませんね。
頑張ってブログ更新して、サーバー代以上に儲ければ良いのです。(言うほど簡単なことではありませんが)
ドメインを取得する
ドメインというのはインターネット上の住所のことで、ヤフーで言えばyahoo.co.jpですね。
これを自分のブログに紐づけておかないと、苦労してブログを作っても誰も訪ねて来てくれません。
ドメインを取得するなら、まず思い付くのがお名前.comですね。

まあお名前.comでもいいですが、エックスサーバーでもドメイン取得はできます。
なのでわざわざお名前.comで取得する必要はありません。
ただしドメインはずっと保有するものですので、できれば「永久無料」で手に入れたいところです。
エックスサーバーで「永久無料」のキャンペーンを実施している時もありますので、そういう時が狙い目です。
まあそれほど高いものではありませんので、こだわる必要もなさそうですが…。
ワードプレスをインストールする
ワードプレスとは、簡単に言えばブログを作る用のソフトみたいなものですね。
これを入れなければブログは始められません。
どうやって入れるかというと、エックスサーバーなら「WordPress簡単インストール」という機能がありますのでそれを使いましょう。
探してみるとエックスサーバーに下記のページがありましたので、その通りやればいいだけですね。
自分が始めた数年前はこんな親切なページは存在していませんでしたので、見落としていました。
苦労して、試行錯誤しながらインストールした記憶しかありませんけどね。
便利な世の中になったものです。
とにかくブログを本格的に始めたいなら有料ブログ、そしてエックスサーバーを使いましょう。
ということで、今回は終わりにします。