ウイニングポスト2(スーパーファミコン)の攻略(スーパーホース)

玩具_タイトル

前回は、ウイニングポスト2(スーパーファミコン)の解説(個人的に好きなところ)を書きました。

ざっくりまとめると次のようになります。

  • 30年しか遊べない
    自分だけでなく秘書、騎手、調教師、馬も一緒に年を取っていきます。
    時の流れを感じながら遊べるのがウイニングポスト2の1番面白いところ。
  • 大外枠が不利になる
    馬主席でレース観戦した時は外枠の馬がかなり不利を受けます。
    その理由は大外ぶん回し。
    逆に言えば少々足りない馬でも内枠ならチャンスがあるということ。
  • 騎手を育てられる
    強い馬に新人騎手を乗せまくることでトップジョッキーに育てられます。
    個人的におススメの主戦騎手は下記。
    関東:岡路、柴原の2大巨頭はゲーム開始早々引退してしまいます。
    若手2人を主戦にした方がいい。
    ・嵐三太夫→1998年デビュー。逃げから追い込みまで何でもできる期待の若手。
    ・浅野大樹→2000年デビュー。嵐の2番手として確保しておきたい。
    関西:人付き合い優先で乗ってくれる南を主戦騎手にするのが好み。
    南が引退したあとは下記の騎手がおススメ。
    ・内山雄→2006年デビュー。南が2005年に引退するのでちょうど後釜になる。
    鷹匠は2番手の扱い。
    女性騎手はおススメしない:軒並み引退するのが早い。
  • 初期資金を増やせる(イカサマ)
    万馬券を何回も的中させれば、あっという間に10億円以上貯まります。
    やり方は次の手順。
    1.ゲームをセーブする
    2.競馬場に行かずに次の週に進む
    3.新聞で重賞の結果をチェック
    4.大穴が出ていたら1着2着馬をメモる
    5.リセットして今度は競馬場へ行く
    6.同じ組み合わせの馬券をしこたま買う
  • おまけ:秘書
    ゲーム開始時に秘書を6人の候補から1人選べます。
    個人的には若くて給料も安い結城江奈ちゃんがお気に入り。

ということで、今回はウイニングポスト2(スーパーファミコン)の攻略(スーパーホース)を書いていきます。

スーパーホースの予備知識

玩具_見出し1

全体の頭数

ウイニングポスト2の世界では、毎年40頭(牡馬20頭、牝馬20頭)の馬が誕生します。

レースにはそれ以外のダミー馬も出走してきます。

そして、その中の10頭(牡馬5頭、牝馬5頭)がスーパーホースです。

30年のうちで1年か2年くらい、どうしても9頭しか見つけられない年もありましたが…。

たまにそういう年もありますが、基本的には各世代10頭と覚えておけばOKです。

入手できる頭数

10頭のスーパーホースのうち、6頭(牡馬3頭、牝馬3頭)は誕生した時点でオーナーが決まっています。

オーナーが決まっている6頭は、どう頑張っても入手できません。

素直にあきらめましょう。

プレイヤーが入手できるのは、オーナーが決まっていない4頭(牡馬2頭、牝馬2頭)だけです。

オーナーが決まっているかどうかは、馬の詳細画面を見れば分かります。

所有者の欄に名前が書いてある馬は、すでにオーナーが決まっています。

スーパーホースの見分け方

玩具_見出し2

スーパーホースを入手するためには、どの馬がスーパーホースなのか分からなくては話になりません。

そのためには、自分の相馬眼(馬を見抜く眼力)を鍛える必要があります。

秘書や牧場長の言うことを聞いていては、4頭のうち1頭くらいしか入手できません。

スーパーホースを見分けるには、馬の全体が映っている絵を見ます。

太ももが他の馬より盛り上がっているのがスーパーホースです。

最初は分かりにくいと思いますが、何回も見ていると違いが分かるようになってきます。

各世代で40頭のうち10頭がスーパーホース、あとはただの馬です。

見分けが付くようになるまで、じっくり太ももを見比べてください。

参考にスーパーホースの画像を貼っておきます。

芦毛のスーパーホース(スマホでは上、PCでは左)と普通の馬です。

黒鹿毛のスーパーホース(スマホでは上、PCでは左)と普通の馬です。

黒鹿毛の方は少し分かりにくいですね。

スーパーホースの入手方法

玩具_見出し3

スーパーホースを見分けられたとしても、買えなければ全く意味がありません。

入手できるスーパーホースは片っ端から入手していきましょう。

結論から言うと、スーパーホースの入手方法は3つあります。

  • 牧場を訪問して買う
  • 8月1週のセリで買う
  • 自分の牧場で生産する

牧場を訪問して買う

1番手っ取り早い方法は、スーパーホースが誕生した牧場を訪問して買うことです。

牧場長と交渉すれば、簡単にスーパーホースをゲットできます。

しかし、このゲームでは知り合っていない牧場には訪問できません。

知り合いの牧場を増やす方法は次の通りです。

  1. 足繫く通ってどこかの牧場と友好度30以上になる
  2. レースに勝って馬主の経験値を上げる
  3. 友好度30以上の牧場を訪ねた時に牧場を1つ紹介してくれる

馬主経験値が1000上がるごとに、1つ新しい牧場を紹介してくれます。

紹介してくれる牧場は完全にランダムなので、そこは運に任せるしかありません。

馬主の経験値を上げるには時間がかかるので、少しずつ訪問できる牧場を増やしていきましょう。

ちなみに牧場に行くには1回30万円の交通費がかかります。

8月1週のセリで買う

ゲーム序盤は知り合っていない牧場にスーパーホースが誕生することがほとんどです。

その時はどうするかというと、8月1周のセリで競り落とします。

当歳時には出てこなくても2歳時には出てくるはずです。

1回か2回出てこなかったこともあったかもしれませんが、もう忘れました。

セリに出てきた時は、多少値段が上がっても我慢して競り落としましょう。

数年後にその何倍も稼いでくれる可能性大です。

自分の牧場で生産する

もう1つの方法として、スーパーホースを自分の牧場で生産してしまうという方法があります。

実のところ、これが1番嬉しいですね。

ただし、牧場で生産するにはまず自分の牧場を開設しなければいけません。

このゲームでは、次の条件を全て満たすと牧場開設を打診されます。

  • 馬主経験値を2000以上にする
  • 所持金を15億円以上にする
  • どこかの牧場と友好度30以上にする

牧場が開設できたら繁殖牝馬を購入して仔馬を生産します。

もちろん自分が所有する牝馬を繁殖に入れてもOKです。

最初は5頭の繁殖牝馬しか持てませんが、牧場を拡張すると最大10頭まで持てるようになります。

そうなると、自分の牧場でスーパーホースが誕生する確率も単純計算で2倍になります。

種付けする種牡馬は牧場長に任せることもできますが、自分で選ぶこともできます。

自分の3冠馬を種付けして牡馬のスーパーホースが誕生すれば、父仔3冠も夢ではありません。

まとめ

玩具_見出し4

今回は、ウイニングポスト2(スーパーファミコン)の攻略(スーパーホース)を書きました。

ざっくりまとめると次のようになります。

  • スーパーホースの予備知識
    全体の頭数:毎年40頭(牡馬20頭、牝馬20頭)の馬が誕生。
    その中の10頭(牡馬5頭、牝馬5頭)がスーパーホース。
    入手できる頭数:オーナーが決まっていない4頭(牡馬2頭、牝馬2頭)だけ。
  • スーパーホースの見分け方
    馬の全体が映っている絵を見ます。
    太ももが他の馬より盛り上がっているのがスーパーホース。
    芦毛のスーパーホース(スマホでは上、PCでは左)と普通の馬。
    黒鹿毛のスーパーホース(スマホでは上、PCでは左)と普通の馬。
  • スーパーホースの入手方法
    スーパーホースの入手方法は3つ。
    牧場を訪問して買う:1番手っ取り早い方法。
    しかし、このゲームでは知り合っていない牧場には訪問できません。
    知り合いの牧場を増やす方法は次の通り。
    1.足繫く通ってどこかの牧場と友好度30以上になる
    2.レースに勝って馬主の経験値を上げる
    3.友好度30以上の牧場を訪ねた時に牧場を1つ紹介してくれる
    馬主経験値が1000上がるごとに、1つ新しい牧場を紹介してくれます。
    8月1週のセリで買う:当歳時には出てこなくても2歳時には出てくるはずです。
    自分の牧場で生産する:次の条件を全て満たすと牧場開設を打診されます。
    ・馬主経験値を2000以上にする
    ・所持金を15億円以上にする
    ・どこかの牧場と友好度30以上にする
    自分の3冠馬を種付けして牡馬のスーパーホースが誕生すれば、父仔3冠も夢ではありません。


ということで、今回は終わりにします。